聖書入門クラス
― 中心聖句 ―
  主なる神は土のちりで人を造り、命の息をその鼻に吹きいれられた。
  そこで人は生きた者となった。

                  (創世記2:7)

2.真の神様

(1)真の神様は唯一
  ここでわざわざ「真の神様」と言いますのは、この世には「神様」と呼ばれるものがあまりにも多いからです。「上」という字を「かみ」と読むように、特に日本人は自分より優れているものなら、何でも「かみ様」に祭り上げてしまう癖があります。手塚治虫さんはマンガの神様と呼ばれます。神社に祭られているものも色々です。偉人ばかりでなく、泥棒を祭った神社もあります。大きな木や石を見れば、それも神様にしてしまいます。

  真の神様はおっしゃられました、「あなたは、あなたの神、主の名を、みだりに唱えてはならない。」(出エジプト20:7)。ですから何でもかんでも「神様」と呼んでしまうのは大変な間違いです。太陽がただ一つであって、「日本の太陽」も「アメリカの太陽」もないように、真の神様は唯一なのです(申命記6:4)。 完全・絶対のものなら一つでいい筈です。

  そして、目には見えない(肉体を持たない)、霊の存在の神様なのです(ヨハネ4:24)。人間は目に頼り、見えないものを信じません。しかし真の神様は、心(霊感)でのみ知ることの出来るご存在なのです。私たち人間も、この霊(魂)を与えられているのです


(2)神様は三位一体
 聖書の神様は三位一体のお方です。父なる神様・子なる神様・聖霊なる神様がそれぞれの人格を持ちながら、一人の神様です。三位一体の神様を人間の知恵で理解するのは不可能です。三位一体の神様を理解した後、信じることはできませんが、信じた後、理解することはできます。極端に言うと三位一体の神様を否定するところは正統のキリスト教会ではありません。


(3)神様は造り主
  真の神様は、この世のはじめから既に存在しておられました。途中で生まれたのではなく、はじめからおられたのです。そして何でもお出来になる力(権威)をお持ちでした。

  聖書の最初、創世記の1章を見ると、この神様が、この宇宙をお造りになったことが記されています。まず光(時間と空間の始まり)を造られ、地球や太陽、月、星を造り、植物や動物を種類ごとに造られ、そして人間をお造りになったのです(中心聖句 参照)。

  進化論という一つの説があります。すなわち「宇宙も生き物も人間も、全ては偶然の積み重ねで、つまりマグレで出来たものだ」という考え方です。しかしマグレで出来たにしては、あまりに見事で、美しく、またバランスがよく取れています。 聖書はハッキリと伝えています。この宇宙は、そして特に人間であるあなたは、決して、たまたま生まれ、生きているのではなく、真の神様がご自分のかたちに、ご自分をかたどってお造りになったのです。


(4)神様のご性格
@正しい神様
 神様は宇宙の善と悪基準になられる唯一のお方です。全く正しいお方であり、少しの悪も認めない、聖なる、きよいお方です。人間がどんなに悪いことをしても「いいよ、いいよ」というお方ではないのです。まったき聖なるお方なので、人間の罪を受け入れることは出来ないのです(詩篇119137)。

 ですから罪を持つ人間は、もしそのままなら聖なる神様は滅ぼしてしまわなければならないのです。この神様の罪を受け入れることの出来ないことと、愛する人間を憐れむ思いとがぶつかって、用意されたのが「イエス様の十字架」です。これについては、また後ほどお伝えします。

A愛の神様
 「愛」という言葉も誤解されやすい言葉です。人間にも「愛」と呼ばれるものがありますが、それは言うなれば「愛されるにふさわしい相手を愛する」というもので、例えば、キレイだから愛するとか、いい人だから愛するとか、自分になついているから愛する、という、「〜だから愛する」という条件つきの愛です。そしてこういう愛は、相手が変わってしまうとその愛もやがて消えてしまい、下手をすれば憎しみに変わるのです。

 けれども神様の愛は真の愛です。神の愛は罪人を救われるために御子イエス様をこの地に送って下さり、十字架につけて下さることによって証明して下さいました。まだ罪人であるとき、イエス様をこの世に与えて下さいました。神様の愛はまったく価値のないまだ罪人 「〜であるけれど御子イエス様を下さる愛です」。
これが神様の真の愛です
(Tヨハネ4:7〜10、ローマ5:8)。


   このページのトップへ   前ページへ   次ページへ  目次に戻る