2025年7月6日

エレミヤ書 33章1〜3節

                            < 神様から来るビジョン >


ビジョンの意味
1)将来の構想、展望、また、将来を見通す力、洞察力
2)視覚。視力。また、視覚による映像など
3)ビジョンの聖書的意味

 神の計画とか目標が人の祈りと信仰を通して具体的に現れ、成し遂げていくことです。ビジョンは見ることと関係があります。神のビジョンは目を開けたままでは見えません。目を閉じてお祈りをすると見えます。

 神はエレミヤ書33章で彼にビジョンをくださいました。「わたしを呼べ。そうすれば、わたしはあなたに答え、あなたが知らない理解を超えた大いなることを、あなたに告げよう。」
その「理解を超えた大いなる」ことはダニエルの祈りを通して、多くの信仰者の祈りを通してエステル、エズラ、ネヘミヤ時代に成就しました。具体的にはイスラエルの民がエルサレムに戻りました。神殿とエルサレム城が再建されました。神はこれから私達にもビジョンをくださり、ビジョン通り、成し遂げてくださいます。今日は神から来るビジョンに関して考えてみましょう。


1.人のビジョン(人からのビジョン)
 人には未来への夢、ビジョンがあります。ビジョンがあるからこそ挑戦します。明るい未来を夢見て頑張ります。ところで、ビジョンは現実という壁にぶつかります。現実の壁にぶつかったとき、二つの反応があります。

 一つは現実に屈することです。現実の壁を克服するのがとっても難しいからです。人間は現実に弱いです。人は年を取っていくと現実と言う怖さを徐々に悟ります。最初は限界を乗り越えようと努力します。しかし、深刻な現実の限界に何回ぶつかって涙を流すとビジョンを失ってしまいます。人は誰でも現実に囚われやすい存在です。制限された現実ばかり見つめるとそこから抜け出すことが出来ません。「私の能力はこれしかないから」「私の現実がこんなもんだから」「私の体がこんなに弱いから」「私が持っているものがこれしかないから」「こんな年だから」「私の私の私の」だけでは何も良きものを期待できません。最後の結論は「私の小さい夢で満足しようか」。私の夢が小さくなっていくと私を通してなさる神のみわざも小さくなっていきます。私達にとって未来を夢見ることを妨げているものは何でしょうか? エレミヤも宮殿にある監視の庭に監禁されて何も出来ない現実でした。現実の厳しさで神の預言者すら単なる弱い人間に過ぎませんでした。

 ビジョンを持っている人が現実の壁にぶつかったとき、現す二つ目の反応は現実を完全に無視することです。現実をあまりにも無視して何の根拠もない虚しい妄想に陥ります。人間は妄想とビジョンを勘違いする時があります。イスラエルの民は現実から完全に離れて虚しい妄想の世界に落ちいていました。信仰は個人の推測とか執着ではありません。神との深い人格関係、長い間神と築かれた交わりに基づいている確信です。

 イスラエルの民はエレミヤの口から語られる神の声に耳を貸していませんでした。神はエレミヤの預言通りにエルサレムを滅亡するため、バビロン軍隊を送っています。バビロン軍がエルサレムを取り囲んでいるのが現実です。

 しかし、イスラエルの民はそれを無視して偽りの預言を信じました。「エルサレムは滅びない、神の都だから、神の神殿があるのだから、そこに契約の箱もあるし、神も共に臨在なさるのだから絶対滅びない」と言う虚しい推測、錯覚、間違った聖書の知識をビジョンだと錯覚していました。虚しいビジョンは人を滅ぼします。

 私達はビジョンを考える時、あまりにも現実に制限されてもいけないし、反対に現実から完全に離れて、神も約束していない偽りの妄想を抱いてもいけません。私達は人間のビジョンではなく、神がくださるビジョンを持ちましょう。人のビジョンではなくて、神から来る神のビジョンです。


2.神のビジョン(神から来るビジョン)
 神から来るビジョンは神のビジョンです。そのビジョンは神のこれからの計画です。そのビジョンが人に与えられ、人を通して神は実行します。神は素晴らしいみわざを予め計画して、事前に準備して、成就なさるお方です。計画の段階に人を用いてくださいます。準備段階に人をもちいてくださいます。成就の段階でも人を用いてくださいます。神のビジョンを最初から人に見せてくださいます。神からビジョンを頂いた人は祈りによって成していきます。

 私達の現在の全ての環境、現実、条件はもちろん大事です。ですから一端現実から考え始めます。現実を無視してはいけません。しかし、始まりは現実でスタートしても、現実で終わってはいけません。神の視野で天の上からもう一度、現実を見ないといけません。神が与えてくださる新しいビジョンでもう一度見ないといけません。エレミヤにとって現実は何ですか? 彼は32:1−2を見るとエルサレムの滅亡を預言し続けてきたので、「監視の庭に監禁されている」状態です。エレミヤを宮殿の兵士が監視しています。そのエルサレム城をバビロン軍が取り囲んでいます。絶望の現実です。四方八方、どこを見てもエレミヤを救い出してくれる望みはありません。けれども、神の預言者エレミヤは現実と言うの監獄に監禁されてはいけません。神のビジョンでもう一度神の視野で、現実をもう一度見ないといけません。

 彼は確か、監視の庭に監禁されています。兵士が彼を監視しています。その兵士とエルサレムはバビロン軍に取り囲まれています。バビロン軍がエルサレムを監視しています。

 しかし、そのバビロン軍を神のみ手が取り囲んでいます。神がバビロン軍を監視しています。エレミヤを監視している兵士を神が監視しています。神の預言者はこれらのことを神の視線で見ないといけません。神のビジョンを持っている人にはバビロン軍を取り囲んでいる神のみ手が見えます。神のビジョンを持っている人々にはバビロン軍を越えて、エルサレム城を越えて、監視の庭を越えて、兵士を越えて来られる神の声が聞こえます。

 神から来るビジョン、或いは神のビジョンは人間の働きではなくて神のお働きによって成就します。人間がやることはそのビジョンを信じて、待ち望んで、祈り続けることです。信じ続けるのが大事な働きです。待ち望み、祈り続けるのが大事な仕事です。待ち望むことは涙の時間なので、辛いのは辛いです。本人は神様のビジョンが成就するのを見ないまま生涯が終わることも多いです。

 私達の呼び求めの祈りで神のビジョンが完成されることを見られないとしても私達は祈らないといけません。祈りは私達が出来る主な働きだし、私達がしないといけない中心的な使命です。私達の生涯は神のビジョンを見つける段階、祈る段階、完成する段階の中で、一つの部分です。

 人は誰でも現実という監獄に取り囲まれやすいです。そこに取り囲まれると神は見えなくなります。ですからその時は目を閉じて神のビジョン、祝福、御わざを見ようと常に努力しないといけません。エレミヤの現実は滅亡寸前の国でした。国の滅亡をを預言したので、同族から迫害されました。預言したせいで監禁されました。けれども彼は厳しい現実に閉じこめられないように絶えず祈り、泣き続け、胸を叩きました。彼は神の回復の未来、イスラエルの祝福の未来を見ようと心の中で戦いました。現実とあまりにも桁外れのビジョンを見続けたので、涙が無い日はありませんでした。

 厳しい現実と祝福の未来を一つに結ぶことは簡単ではありません。信仰がなければ出来ないし、祈りなしには出来ません。平凡な信仰、ちょっとだけの祈りでは神のビジョンは見えません。「涙の預言者エレミヤ」と呼ばれるくらいの涙が必要です。ダニエルのように命をかけて神の約束が成就するように祈り続ける人を通して神のビジョンは実行されます。



            このペ−ジのTOPへ     前週へ    翌週へ     一覧表へ戻る

礼拝メッセ−ジ