2024年10月13日

ヨハネの福音書 7章14~18節

                        < 聞く耳がある人とない人 >


 人間の世界に罪が入ってきたのはサタンの一声からです。エデンの園で幸せの日々を過ごしていたアダムとエバの家庭をサタンは一言で壊しました。その日以来、人々は耳から入ってくる情報が真実なのか、どうかを見極めるためにいつも緊張しています。サタンの声に騙されなければ良いですが、それがとっても難しいです。なぜなら、私達の耳は二つの問題を持っているからです。一つは真理と偽りを見極める能力が無いことです。人々は罪の結果、真理と偽りを区別する能力を失ってしまいました。真理が偽りのように聞こえて、偽りが真理のように聞こえます。私達の耳にはもう一つのもっと深刻な問題があります。プライドがありまして、真実ほど聞きたくないことです。

 今の時代の私達も同じ傾向を持っています。相手の話が正しいと分かっていても私のプライドが妨げとなって相手のアドバイスを否定します。小さい子どもの時からそうです。プライドが強ければ強いほどそうです。隣人のアドバイスをなかなか素直に受け入れません。子どもは親の事が聞きたくありません。親は歳を取ると子どもの話が聞きたくありません。夫は妻の話が聞きたくありません。

 この愚かさを聖書は「耳があっても聞こえない」と言う慣用句で表現します。詩編ではこの表現を偶像の虚しさと偶像を作る人の愚かさを現すところに使いました。預言者たちは神に従わない愚かなイスラエルの民を叱るとき使いました。イエス様は神のみわざに鈍く反応する弟子たちを叱る為に使いました。

 耳の働きは人々の声を聞くことです。しかし、心の状態によって聞き取るときもあれば、わざと聞かないときもあります。聞きたいことはいくら小さい声でしゃべっても聞こえますが、聞きたくないことはいくら大きな声で叫んでも聞こえません。イエス様は今日の箇所で「神のみこころを行おうとするなら、その人には、この教えが神から出たものなのか、わたしが自分から語っているのかが分かります」とおっしゃいました。みことばに対する二人の態度があります。一人は神の御心を行おうと思う人ともう一人は神の御心を行おうと思わない人です。神のみこころを行おうとする人は神から出たものなのか、自分の思い込みか分かります。


1.聞く耳がある人(神のみこころを行おうとする人)
イエス様の奇跡を経験した人々は信仰がある人でした。彼らの特徴は聞く耳がある人でした。彼らは神の恵を切に求める人でした。彼らはこの世には望みがなかったので、神の恵みを求めました。(悪霊に疲れた人、病弱者、収税人)
人間の弱さを知っている人です。体の弱さ、経済的な貧しさ、精神的な弱さ等を、身をもって十分体験した人々です。この世からは望みが無かったのでイエス様の教えを素直に受け入れました。

 イエス様の教えを素直に受け入れたもう一つのタイプの人たちがいました。彼らは、この世のものは十分持っていますが、心の飢え乾きがありました。例えば、ニコデモとヨセフのような人です。この二人はこの世のものは十分満ちていましたが、心の虚しさで苦しんでいました。権力の虚しさ、お金の虚しさ、人生の虚しさを知っていました。その虚しさが彼らに聞く耳を与えました。ラビでもないし、ガリラヤ出身のイエス様の教えが彼らの心に響きました。

 神は聞く耳がある少数の人に恵をくださり、その人を通して神様のみわざを行います。具体的な例として旧約の聖書のネヘミヤがそうです。ネヘミヤの仕事は超巨大国の大王に酒をささげる官吏でした。王の信頼を得ている側近で、偉い身分の人です。その彼がある日、突然エルサレムの総督に任命してくださいと王に申し立てました。エルサレム城を再建するためでした。「エルサレムの城壁は崩され、その門は火で焼き払われたままです」と言う話を聞いたとき、彼はエルサレムを再建するために神に全てをささげました。エルサレムが滅亡してから長い時間が経っている所にネヘミヤは再建工事の為にエルサレムに行きます。工事の途中、様々な妨害と脅迫に直面しました。王に酒をささげる仕事についていると一生、苦労もせずに、安全で、幸せの日々を過ごせたのに、どうしてわざわざ、良き職業を捨てて、危険と試練に満ちたエルサレムの総督になったのでしょうか? 「エルサレムの城壁は崩され、その門は火で焼き払われたままです」と言う神の声を聞いたからです。彼にとってそれは神からの使命であり、神の召命でした。彼はその声に聞き従いました。彼はずっと神の御心を行おうとする人でした。聞く耳がある人でした。

 彼がエルサレムで働いていたとき、周辺にはいくつかの敵対勢力がいました。その勢力の人々はエルサレム城が再建されますと非常に困ります。そのことで彼らは色んな妨害、脅迫をしました。ある時は、ネヘミヤ側に属している人を買収したこともあります。

ネヘミヤ6:10-12
10 私がメヘタブエルの子デラヤの子シェマヤの家に行ったところ、彼は引きこもっていた。そしてこう言った。「神の宮、神殿の中で会い、神殿の戸を閉じておこう。彼らがあなたを殺しにやって来るから。きっと夜分に殺しにやって来る。」
11 そこで私は言った。「私のような者が逃げてよいものか。私のような者で、だれが神殿に入って生き続けるだろうか。私は入らない。」
12 私には分かった。今、彼を遣わしたのは、神ではないと。彼がこの預言を私に伝えたのは、トビヤとサンバラテが彼を買収したからだと。"

 私達の耳に聞こえるアドバイスが信じても良いものなのか、偽りの情報なのかを見極めるためには神の知恵と慈しみが必要です。私達が偉くなればなるほど瞬間、瞬間、神の知恵が要ります。ネヘミヤは神が喜ばれることをするために安定した身分も捨てました。総督の給料も労働者の食事の為に使いました。最後まで謙遜の心を保ちました。エルサレムでは一番偉い総督ですが、彼は祭司ではないので旧約の律法上、神殿の中に入っては行けません。入ったら、リーダーシップに致命的なダメージを受けます。同族から霊的な信頼を失います。言い訳が出来ない過ちを犯すことになります。結局、エルサレム城の建築が出来なくなります。その彼を神は事前に守ってくださり、瞬間、瞬間の知恵をくださいました。隣から聞こえる声を見極められる耳を神は与えてくださいました。このように神のみこころを行おうと思う者に神は聞くことが出来る耳をくださいます。私達にもこの耳が必要です。


2.聞く耳がない人(神のみこころを行おうとしない人)
 イエス様がヨハネ7:17「だれでも神のみこころを行おうとするなら、その人には、この教えが神から出たものなのか、わたしが自分から語っているのかが分かります」とおっしゃった理由はイエス様の学歴に関して、人々がつべこべ言っていたからです。

 ラビでもないし、有名なラビのもとで勉強したこともないし、ガリラヤ出身なのに、どうして神の戒めを教えるのかという不満です。その時代のラビは皆、昔の有名なラビ誰々の教えを引用して教えたのに、イエス様はご自分の名によって教えられました。

 それなのに、奇跡やみわざが次々と起こりました。けれども彼らは受け入れることを拒みました。理由は彼らのプライドが大事だったから、「私はラビ誰の弟子なのにイエスのような人の教えは受け入れられない」。もう一つの理由は彼らが聞きたくない話をしていたからです。イエス様は7:7「その行いが悪いことを証しして」いたからです。

 第二テモテ4:3―4 「というのは、人々が健全な教えに耐えられなくなり、耳に心地よい話を聞こうと、自分の好みにしたがって自分たちのために教師を寄せ集め、真理から耳を背け、作り話にそれて行くような時代になるからです」
心の中に聞きたいお話と聞きたくないお話がすでに、決まっていて聞きたい話に耳を貸します。それ以外は耳を貸しません。パリサイ派の人々は時間が経つにつれて、ますます愚かになりました。その愚かさはイエス様を十字架に付けるところまで行ってしまって、結局、自らを滅ぼしてしまいました。

 「耳に心地よい話を聞こうと、自分の好みにしたがって自分たちのために教師を寄せ集め、真理から耳を背け、作り話にそれて行った」愚かな人が旧約に一人います。北イスラエルの王であったアハブ王です。彼はある日、ユダの王ヨシャパテが来たとき一緒にラモテ・ギルアデをスリヤから取り戻すことを提案しました。その提案に、信仰深い人であったユダの王ヨシャパテは「まず、主の言葉を伺いなさい」とアハブに提案しました。その提案にアハブも賛成して、預言者四百人ばかりを集めて、聞きました。
「私はラモテ・ギルアデに戦いに行くべきか、それとも、やめるべきか。」
預言者たちは全員一致して「攻め上ってください。主は王様の手にこれを渡されます。」

 しかし、信仰深い南ユダの王であったヨシャパテ王の耳には400人の預言者たちの預言がどうもおかしかったので、他の預言者にも聞きたくて「ここには、われわれがみこころを求めることのできる主の預言者がほかにいないのですか」と尋ねました。

 列王記上22:8 「"イスラエルの王はヨシャファテに答えた。「ほかにもう一人、主に伺うことのできる者がいます。・・・しかし、私は彼を憎んでいます。」
預言者ミカヤはその日も、アハブにとって悪い預言をしました。アハブの死を預言していたのです。預言者ミカヤはいつものようにアハブに神からの真実を語りましたが、アハブはそれを受け入れませんでした。アハブの最後の日も真実の預言がありましたが、アハブは400人の偽り預言者のことばを聞き入れて、ラモテ・ギルアデにのぼり、死ぬことになりました。

 アハブはミカヤの預言がどうしても気になったので、一般軍人のように変装しました。しかし、結局はミカヤの預言通りになりました。真理に耳を閉じますと偽りの声が聞こえます。真理の声が私達には厳しいですが、それでも耳を貸しましょう。


結論
 偽物や偽りが多い今の時代、騙されやすい時代です。そのことで人々は「どうすれば騙されないのか」心配していますが、そのエネルギをこれからは「どうすれば主のみこころを行うか」に使いましょう。主のみこころを行おうとする人を、神は騙されるところから助けてくださいます。私達の心に神のみこころを行おうとする意志があるかどうかが大事です。神のみこころを行おうとする意志がある人に、神は聞く耳をくださいますが、神のみこころを行おうとする意志がない人には聞く耳をくださいません。厳密に言えば、聞く耳をくださっても人々がそれを拒みます。神のみこころを行おうとする意志がある人を神は用いてくださいます。神様のみこころを行おうとする意志がない人は退かれます。



            このペ-ジのTOPへ     前週へ    翌週へ     一覧表へ戻る

礼拝メッセ-ジ