2024年7月21日
列王記第一 17章1〜16節
< 預言者の使命:試練の宣告と苦難 >
列王記17章には二人の名前が登場します。一人はエリヤ、もう一人はアハブです。これから二人の長い霊的な対決が始まります。エリヤは神の預言者ではありますが、一般人で、ギルアデの住民です。アハブは北イスラエルの王です。エリヤの味方は主なる神、イスラエルの真の王様です。アハブ王の味方は彼の妻であり、バアルの神です。これから、エリヤとアハブ王の霊的な戦いが始まりますが、その裏には真の主なる神とバアルの戦いです。
エリヤに与えられている使命は主が生きておられることを北イスラエルの民に証明することでした。エリヤは主なる神が生きておられることを証明するために神さまに代わって、自然災害を宣言しました。エリヤの祈りで数年間、露も降りず、雨も降らないことになりました。
アハブ王の使命は北イスラエルにバアルの神を広げることでした。元々はアハブの妻の使命でしたが、アハブが代わりにやっています。これからどちらが勝つのでしょうか?
1.災害の預言と被害
さて、自然災害もいろいろの種類があります。雨が降らない、反対に大雨の洪水、イナゴの被害、竜巻、地震等たくさんあります。その中でなぜ、エリヤは雨が降らない災害を選んだのでしょうか? その理由は多分、バアルが雨を降らす神だからだと思います。渇いた地に雨を降らす神が本当の神です。雨を降らすことで、どちらが本当の神なのかが明らかになります。これから雨が降るまで数年間、すべての生命体は苦労することになります。預言を宣言したエリヤ自身も雨が降らないことで大変な苦労をしました。アハブの前で預言したので、命も危ないです。ですから、彼はアハブから身を隠しました。3節「ケリテ川のほとりに身を隠せ」
川のほとりに身を隠したので、食べ物も無ければ、飲み物もありません。これから数年間どうやって耐えるのでしょうか? お金がゼロです。エリヤはしばらく川の水を飲んで、カラスが運んできたパンと肉を食べました。エリヤの生き方は新約のバプテスマヨハネに似ています。バプテスマヨハネはハチミツとイナゴを食べました。自然食のゼロ円生活です。自然から得られるものを食べて、飲みました。人間らしい生活ではありません。
雨が降らない試練は続きます。雨が降らないので、川の水も渇きました。これからエリヤは何を食べて、何を飲んだら良いでしょうか?
こうなると何を食べるか、何を飲むかはエリヤが心配することではありません。神さまが責任を持たないといけないことになりました。エリヤが生きていないと再び雨は降りません。
1節「・・私のことばによるのでなければ、ここ数年の間、露も降りず、雨も降らない」
エリヤのことばによって再び、雨が降ることになります。再び雨が降るまでエリヤは絶対死にません。
これは私たち、信仰者が持ちたい確信です。私達の使命が終わるまでは死にません。私達はよっぽどじゃないとなかなか死にません。私達の命は意外と簡単に死にません。エリヤがゼロ円生活を始めたので、いつ死ぬか分からない状況ですが、彼は3年が過ぎても死ななくて、最後まで神さまからの使命を全うしました。
2.外国に避難したエリヤ
さて、神さまはエリヤの次の住む場所を示されました。エリヤはシドンのツァレファテに行き、そこで住みました。彼はやもめのところでお世話になりました。やもめが神の預言者を保護することはアイロニーです。しかも、異邦人の女性が神の人を保護することはもっとアイロニーです。今まではカラスが食べさせましたが、これからは貧しいやもめが食べさせることになります。
主のしもべはプライドもありません。主が導かれることであるなら、何でも従います。エリヤが主に従って、実際にやもめが住んでいるところに行きましたが、状況は想像以上深刻でした。
その町の門に着くと、ちょうどそこに、薪を拾い集めている一人のやもめがいました。一握りの粉とほんの少しの油で調理して、息子と食べた後、死のうとしていたところでした。自然災害が起きた理由は民全体の罪の故です。ですから、民全体が罰せられるわけですが、その中でも被害は身分の低い人たちが先に被害を受けます。そして、一番深刻な被害を受けます。災いを預言した預言者エリヤが一番先に被害を受けます。そして、一番深刻な被害を受けました。
自然災害があってもバアル預言者は何の被害もありません。バアルに仕えるアハブ王もあまり被害がありません。しかし、一般庶民は生死を分けるくらいの苦労をします。エリヤも、やもめも、生死を分けるくらいの苦労をしているので、ここから救い出せるのは主なる神しかいません。ですから、主なる神はエリヤをやもめのところに導かれました。
エリヤはこの家でしばらく留まりました。やもめはエリヤに食事を提供しました。エリヤがこの家に泊まったことで、やもめの家の食料は絶えませんでした。
14 「主が地の上に雨を降らせる日まで、そのかめの粉は尽きず、その壺の油はなくならない」
毎日、小さい奇跡がありました。エリヤも、やもめも、3年の長い災害の中で生き残れる方法は何だったでしょうか? 神さまに従うことでした。主なる神に従う生き方はキリスト者の独特な生き方です。
自然災害の中、神を知らない人が生きる生き方は何でしょうか? 他の人より素早く水を確保する、食べ物を確保することです。競争して、誰よりも早く確保する、確保した物をできる限り長く保てるように節約する。最初は分かち合うことをしましたが、限界になるとどうなるのでしょうか? 奪い合うことになりまして、地獄のような風景になると思います。
自然災害の中、神の子どもたちの生き方は何でしょうか? 祈って、待ちながら主から頂くことです。神さまに奇跡を祈るしかありません。荒野でマナを食べたイスラエル民のように主が何かをくださいます。普段の時は祈っても、なかなか答えがありませんが、緊急事態の時は祈りの答えが早いです。
3.主が生きておられることを証明するために用いられた二人
バアルの神を信じる信仰が北イスラエルに広がりました。その中、主なる神が生きておられることを証明するため用いられた預言者がエリヤです。そして、もう一人、異邦人のやもめが用いられました。
1 「私が仕えているイスラエルの神、主は生きておられる。」
12 「あなたの神、主は生きておられます」
二人は主が生きておられることを証明するために用いられていることを知らずに、用いられました。彼らは自然災害の中、さんざん苦労しただけですが、後になってみると主のために用いられたわけです。自然災害が終わってみると二人はまだ、生きていました。奇跡的に生き残っていました。ゼロ円生活だったのに、どうして3年間も生き残ったのか、毎日が奇跡です。
信徒の皆様の今までの人生はいかがだったでしょうか? 信徒の皆様の今までの生き方はいかがだったでしょうか? 今までの生き方がどうだったのかは大事ですが、これからどんな生き方をするのかも大事です。誰かの助けとなるために生きましょう。その人を主は用いてくださいます。
このペ−ジのTOPへ 前週へ 翌週へ 一覧表へ戻る