2024年3月24日
ヨハネの福音書 13章31〜38節
< ペテロ(私)にとって愛し合うことは >
イエス様はヨハネ13章を通して互いに愛し合いなさいと命じられました。イエス様はヨハネ13章を通して私達にも互いに愛し合いなさいと命じられました。それでは私たちにとって互いに愛し合うことは具体的に何でしょうか?
1.十字架の栄光
ユダがパン切れを受け取るとサタンが彼に入りました。そして、ユダが暗い闇の夜に出て行った時から裏切りは具体化しました。十字架が現実のものとなっているのに、イエス様は栄光を受ける時が来たとおっしゃいました。31、32節に栄光と言う単語が4回もあります。イエス様が栄光をお受けになることで父なる神様も栄光をお受けになります。ヨハネの福音書には栄光という単語が特に多いです。そして、栄光が意味するのは十字架です。十字架がなぜ、栄光なのでしょうか? その理由をヨハネ13章から探してみると答えになりそうなものが34節です。「わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい」
弟子たちは互いに愛し合うことが不可能です。今まで13章を細かく見て来ましたが、彼らが互いに愛し合うことは不可能です。イエス様は弟子たちに新しい戒めをくださいました。不可能なのに戒めです。不可能な戒めをどうやって守りますか?
互いに愛し合える唯一の可能性は「私があなたがたを愛したように」です。イエス様の十字架の愛を頂いた瞬間は弟子たちも互いに愛し合うことができます。ヨハネ13章の険しい雰囲気の中でも、弟子たちが互いに愛し合えるようになるのであるなら、それは神しかできない奇跡であり、御業です。
十字架は不可能を可能にするものです。神しかできない奇跡であり、御業だからそれは神の栄光です。ですから、十字架は神の栄光です。
2.互いに愛し合いなさい
13章の結論にたどりつきました。「互いに愛し合いなさい」の中にはいろいろのことが含まれています。13章の始めのところでは「互いに足を洗い合いなさい」の意味がありました。互いに憎んでいる関係なので、互いに赦し合いなさいの意味もあります。イエス様が弟子たちにくださいました新しい戒めです。私達にももちろん、新しい戒めです。
互いに愛し合う人はイエス様の弟子である証拠です。互いに愛し合う弟子はイエス様の戒めを実践する人です。頑張れば互いに愛し合える人になるわけではありません。先も申し上げましたが、イエス様の愛を受けた人だけが互いに愛することができます。イエス様を信じる人はイエス様の愛を受けます。イエス様の愛を受けても、イエス様を信じない人はいます。その人は互いに愛し合うことが出来ません。
私達は自分自身が本当にイエス様を信じているのか、どうかを確認する必要があります。私たちは互いに愛し合ったことがありますか? 赦し合ったことがありますか? 今まで無かったのであるなら、生涯をかけて一度の宿題です。
3.ペテロへの預言
ヨハネの福音書は35節で終わったら良かったです。しかし、残念なことに、13章はイスカリオテユダの裏切りから始まって、ペテロの裏切りで終わります。ペテロがイエス様のお話に突っ込みました。ペテロの耳にはイエス様の新しい戒めが聞こえません。イエス様は13章を通してずっと強調なさったことは「洗い合いなさい、愛し合いなさい、赦し合いなさい」でした。
しかし、ペテロの心には誰が裏切りなのか、誰が犯人なのかしか無くて、大事な「互いに洗い合いなさい、互いに愛し合いなさい」は聞こえません。いよいよ13章が終わろうとしているのに、ペテロの耳にはイエス様の教えが聞こえません。特に、33節の「わたしが行くところに、あなたがたは来ることができません」とイエス様のことばに思考が停止しました。
ペテロは誰よりもイエス様を愛した弟子でした。ですから、ペテロが知らないところにイエス様お一人で行かせるわけにはいきません。特に、イエス様がおっしゃる雰囲気を見ると危険が迫っていることを感じました。ですから、なおさら、イエス様をお一人で行かせるわけにはいきません。
36 「主よ、どこにおいでになるのですか。」
「あなたは今ついて来ることができません。」
37 「主よ、なぜ今ついて行けないのですか。」
「あなたのためなら、いのちも捨てます。」
イエス様はペテロに互いに愛し合いなさいと教えました。その互いの中にイエス様も入っています。
ペテロほどイエス様を愛する人はいません。ペテロはイエス様のために、全財産も捨てられる人でした。イエス様のためである、家族も、仕事も、未来も全部捨てられる弟子でした。12人の弟子たちの中で、誰よりもイエス様を愛する人でした。イエス様のためであるなら、どこでもついて行ける人でした。イエス様のためであるなら、いのちも捨てられる弟子でした。ですから、実際イエス様が逮捕される瞬間、剣を抜いて戦おうとしました。イエス様のために代わりに死ぬ覚悟でした。ペテロの覚悟は岩よりも堅いものでした。彼の名前の意味が岩ですね。ペテロ。
しかし、イエス様の預言は何だったでしょうか?
38・・「わたしのためにいのちも捨てるのですか。まことに、まことに、あなたに言います。鶏が鳴くまでに、あなたは三度わたしを知らないと言います。」
イエス様のために死ぬのではなくて、イエス様を知らないと否定して裏切ることでした。なぜ、この結果になったでしょうか? なぜ、彼の堅い決心で愛し合うことができなかったでしょうか? 彼の決心通り、イエス様を愛することができなかったでしょうか?
その理由は「私があなたがたを愛したように」が無いからです。まだ、イエス様の十字架の前です。3年間イエス様に愛されましたが、これから十字架の愛が現れます。イエス様の十字架から神の本当の愛が現れます。イエス様の十字架の愛をまだ体験して無いので、ペテロの決心は単なる人間の意志です。いくら人間の努力で、決心で「互いに愛し合おう」と言っても空しい響きです。いくら教育しても人間は互いに愛し合うことができません。イエス様の十字架の愛を一度体験したら、人は根本的に変わります。
東京教会が過去、発行してきたグットタイムズがありますが、1月に天に召されたT姉の証しがあります。内容が長いため、教会LINEに添付させて頂きましたので、是非読んで頂きたいです。
T姉にとって愛し合うことは(2005年春号から)
私の心の根底には人間不信があったかも知れません。私の両親はとても伸が悪く、外目には良い家庭に見えても、中はとても荒れていました。「人の愛は明日にも変わるもの…。」
また、子育ての価値観でも、この育児書とあの育児書では言ってる事がまるで違う。けれども、イエス様がなされた行為、話された言葉、イエス様の生き方を聖書に見る時に、イエス様が確かに神様だという事がよく分りました。そして『見えるものは一時的であり、見えないものは永遠につづく』という聖書の価値観も私の心をとらえました。
私はす一っと信仰の外側に立ってきました。けれども、「信じる者」と「信じない者」とどちらを選ぶというなら、「私はやっぱり信じる側に立とう」と、ある時決心をし、イエス様を救しヽ主と信じて、洗礼を受けました。
今も聖書の教えの全てが分かっている訳ではありませんが、イエス様なしには生きられません。そして、『わたしがあなたがたを愛したよう|こ、あなたがたも互いに愛し合いなさい。』というイエス様の教えが、人間にとって最も難しいけれども、だからこそ何度も語られた最も大切な教えであると思わされています。
イエス様の十字架の愛をまず、一度受けて生まれ変わります。その後からずっとイエス様の愛が絶えず必要です。赦し合うことができなくなったら、もう一度主の愛に満たされたら、赦し合えるようになります。また、愛し合うことができなくなったら、もう一度主の愛に満たされたら、赦し合えるようになります。私達が天国に帰るまでこの繰り返しを何回続けるのでしょうか? 何回続けても良いのではありませんか? その都度、赦し合えるようになることが大事です。
このペ−ジのTOPへ 前週へ 翌週へ 一覧表へ戻る