2024年1月21日

コリント人への手紙第一 10章25〜30節

                          < 「食べられる自由」と「良心の問題」 >


 今日の箇所には良心と言う単語が7回も書いてあります。聖書の中で良心という単語が一番多い個所ではないかと思います。私達はこの3週間、食べることを考えています。食べることが単なる食べることではありませんでした。食べることは生存することです。食べたいことは生存本能からのものです。生存本能は人間が持っている本能の中で一番強い本能です。ですから、食べることは人生そのものだと言えるくらい大事なことです。生存本能があるから食欲が無くても、少しでも食べようと頑張ります。

 ところが、食べる本能と良心と何の関係があるのでしょうか? 食べる本能、生きる本能が働くと良心は無視することが多いです。食べることイコール生きることです。人は生きるために何でもします。また、生きるために、健康のために何でも食べます。私たちは健康のために、生きるために何でも食べられる自由があります。

 しかし、世界には食べてはいけないと厳しく禁止するところもあります。ユダヤ人とモスレムは豚を食べてはいけません。ユダヤ人はまた、偶像にささげた肉を食べてはいけません。インドでは牛を拝んでいるので、牛肉を食べないと聞いたことがあります。宗教的な理由で、食べてはいけません。

 エレミヤ書のレガブ族はぶどう酒を飲んではいけません。先祖からの戒めがありました。子孫たちはそれを守っていました。宗教からの理由であれ、ご先祖様からの戒めであれ、それを守っている理由は長年間、教育されたからです。今まで教育されてきたことに反することをすると人々の良心は拒否反応を起こします。

 コリント教会には食べることに関して二種類の人達がいました。偶像にささげられた肉を自由に食べられる異邦人キリスト者たち。そして偶像にささげた肉はどうしても食べられないユダヤ人キリスト者たちです。異邦人キリスト者たちは生まれたときから市場で売られている肉を食べていました。市場で売られている肉は偶像にささげられたものが多いです。今まで彼らは一度も違和感をおぼえたことがありません。良心の咎めを感じたこともありません。イエス様を信じた後から、同じ教会員であるユダヤ人キリスト者から言われて初めて、市場の肉を食べるか、どうか迷うにようになりました。

 その反面ユダヤ人キリスト者は生まれたときから今まで偶像にささげられた肉は食べてはいけないと徹底的に教えられました。偶像にささげた肉を食べたことがありません。コリントの市場で売られている肉を買うたびに疑いがありました。もしかして、偶像にささげられた肉ではないか? 食べ物に疑いがあると精神的にも悪いし、人間関係にも悪影響を与えます。友達から招待されたのに、食卓に置いてある肉を喜んで食べられないことはこれ以上、食事の交わりは出来ないことです。友達を伝道することもできなくなります。コリントに住んでいたユダヤ人キリスト者たちの悩みの種でした。

 このようにコリント教会の信徒たちの間に食べ物のことで二つに分かれていました。何でも食べられる自由に暮らす異邦人キリスト者と良心の咎めを感じるユダヤ人キリスト者たちが混ざって一緒に礼拝をささげていました。礼拝までは大丈夫ですが、引き続き聖餐式、食事会になると食べ物のことで一つになれません。キリストは一つ、信仰も一つ、聖餐も一つ、教会も一つですが、しかし、心は一つではありません。パウロを通して神様の答えが必要でした。


1.主のものだから何でも食べなさい
パウロからの一つ目の答えは何でも全部食べなさいです。
25 市場で売っている肉はどれでも、良心の問題を問うことをせずに食べなさい。
26 地とそこに満ちているものは、主のものだからです。
確かに旧約聖書では食べ物に関していろいろの律法の縛りがありました。

 しかし、イエス様が私たちに自由をくださいました。イエス様を信じることで律法の縛りから解放されました。食べ物によって汚されることはありません。逆に人の心から出てくる罪によって人は汚れるとイエス様が教えてくださいました。ですから、イエス様を信じる人はこれ以上、食べ物に関する律法の戒めからは自由になりました。私達は食べ物に関して制限がありません。

 しかし、コリント教会の信徒たちの中でユダヤ人キリスト者は長年間身に付いた習慣がありましたので、肉を見ると気になるので、仕方ありません。パウロは何でも食べ物は神さまがくださいましたので、気にせずに食べなさいと言っても気になることは気になります。

 ユダヤ人キリスト者の中で、パウロの教えを聞いて、二つに分かれました。一人はパウロの教えの後、気にせずに何でも食べられるようになりました。何でも食べられるようになったので、生活が自由になりました。感謝なことです。

 しかし、ある人はそれでも気になって食べられません。何でも自由に食べられるようになった人はそれで良いです。しかし、それでもやはり良心の呵責を感じる人は依然として食べられません。食べられない事だけではなくて、気にせずに自由に食べている人のことが気になります。そんなに自由に食べて良いのかと隣人をさばきました。もう一つの教えが必要です。


2.隣人の良心のために食べてはいけない
 何でも食べられる自由はあります。しかし、私の自由な食生活が隣人を躓かせることがあります。「これは偶像に献げた肉です」と教えてくれた人の良心を配慮するのがキリスト者の判断基準です。私達は旧約の律法からは自由になりましたが、イエス様の新しい戒めを頂きました。新しい戒めは「隣人を自分のように愛しなさい」です。「隣人を自分のように愛しなさい」を繰り返し黙想すると心の中に新たな信仰の良心ができあがります。

 イエス様を信じているキリスト者には信仰の良心と言うものがあります。信仰の良心はこの社会が教えている良心と違います。この社会が教えている良心は人に迷惑かけるなに基づいています。言い換えれば迷惑さえかけなければ、何をやっても自由を意味します。しかし、私たちキリスト者が持っている信仰の良心はもっとレベルが高いです。信仰の良心はイエス様が見ておられることです。隣人を愛しなさいとイエス様が言っておられるのに、私の自由と言えません。隣人を愛しなさいは言い換えれば隣人を配慮しなさいです。

 反発する人もいるかもしれません。何でも自由をくださったのに、同時に自粛を求めることは何か? その自由は完全な自由ではないのではないか? 信徒の皆様はどう思われますか? イエス様が私たちに何でも自由をくださったのに、その自由を全部使ってはいけないことに矛盾を感じますか?

 自粛できるかどうかによって、私の心の中にイエス様の愛があるかとうが明らかになります。自粛できるかどうかによって私の中に信仰の良心が正常に働いているかどうかが明らかになります。隣人の事を気にせずに私の自由ばかり使いたいのであるなら、信仰の良心が鈍くなっている証拠です。イエス様の愛がまだ足りない証拠です。

 私達は隣人をどのくらい配慮できるか、みてみましょうか? 私たちは自ら自由をどのくらい自粛できるかを見てみましょうか? それによって現在の私たちの信仰の良心の状態が分かります。

 イエス様が私たちに信仰と共にくださいました良心は正しく機能していますか? 生きることだけが全部になると信仰の良心は作動しなくなります。激しい競争社会で生活していると生存本能ばかり強くなりますが、少なくとも私たちは主日礼拝を通して、信仰を回復したいです。主を信じる信仰が回復すると信仰の良心も働きます。信仰の良心が生きていると隣人も見えます。私達の信仰の良心は現在正常に動いていますか?



            このペ−ジのTOPへ     前週へ    翌週へ     一覧表へ戻る

礼拝メッセ−ジ