2023年12月17日

ルカの福音書 18章15〜17節

                            < 幼子のような信仰 >


 「子どものように神の国を受け入れる者でなければ、決してそこに入ることはできません。」
口語訳では「子どものように」ではなく、「幼子のように」でした。イエス様がおっしゃる意味に適している意味は子どものようによりは幼子のようにです。ですから、今日のメッセージでは「幼子のように」とさせて頂きたいです。

 救いの条件が幼子のような信仰です。幼子になりなさいではありません。幼子のようになりなさいです。
「幼子のように」はマタイ18:3−4とマルコ10:15にもあります。

 それでは、何を、どうすれば、「幼な子のように」なりますか? 幼な子の年はいくつなのかはっきりは分かりませんが、親に100%依存している年を意味します。「幼な子のように」なることは謙遜の意味ではありません。子どもは大人の社会で使っている意味の謙遜は持っていません。子どもは非常に自己中心で、自分のことしか考えられません。「私は取るに足りない者でございます。お先にどうぞ」このような言葉遣いはしません。大人が使っている「謙遜」と言う単語は人格訓練によって長年間学んだものです。

 今日は「幼な子のように」と言うところを子どもの視線からみたいと思います。救われるために「幼子になりなさい」ではなく、「幼子のようになりなさい」です。今日のみことばを理解するために私たちは、幼子の時代を思い出したいです。その時、親という存在はどんな者だったのか、皆様は幼子の時を覚えていますか? そして、これからは小さい子が使っている単語や行動に注目してみて下さい。


1.「パパ!ママ!」:親は絶対的な存在
 子どもは一日中、数え切れないほどパパとママを呼びます。そばにパパ、ママが一緒にいなくても、パパとママの単語を何回も使います。子どもにとってパパとママは絶対的な存在です。絶対的な存在だという事をいくつかの面で見ることが出来ます。

1)親以外の物は何でも諦めます。
 食べ物、おやつ、おもちゃに目がない子どもがいます。そのことで親の存在をしばらく、忘れて好きな物に夢中になることもあります。しかし、しばらくすると親がそばにいないことに気づきます。捜し求め、鳴き始めたら、その時からは何も要りません。「パパ、ママどこ!」 親がいないと何も目に入りません。いくら良き物があっても親と交換しません。子どもにとって絶対的な物は一つしかありません。親です。それ以外は要りません。それ以外は簡単に諦めます。

 クリスチャンにとって絶対的な者は何ですか? 預言者ハバククはこのように告白します。
ハバクク3:17―18
「17 いちじくの木は花を咲かせず、ぶどうの木には実りがなく、オリーブの木も実がなく、畑は食物を生み出さない。羊は囲いから絶え、牛は牛舎にいなくなる。
18 しかし、私は主にあって喜び躍り、わが救いの神にあって楽しもう。
子どもはこのこのみことばの通りに神様だけで楽しみますが、大人はなかなかこのみことばの通りに楽しむのができません。

2)パパは何でも出来ると思っています。何でも頼みます。
 親に頼めば何とかやってくれると思います。不可能なことも何でも思いついたことを直ちに頼みます。また、本気で期待して待っています。私たちは神に対していかがでしょうか? 全能の神と呼びながら、問題を主に委ねません。不可能に近い祈りを主が聞いて下さることを本気で待ち続けることはしません。しかし、「子どものように」祈ってから、本気で待っている人に神の奇跡があります。

3)子どもは明日の事は心配しません。
 明日に関して何の対策も、何の準備もしません。全てを父に委ねています。全てをやってくれると確信しています。「明日は何を買ってもらおうかな!」と明日の事を楽しみにしています。父の財布の状況は何も心配しません。

 実は子どものこのような姿が父なる神に対する信仰です。明日、必要な物を準備するのはお父さんです。明日の物は神様が準備します。明日を楽しみにするクリスチャンになりたいです。
マタイ6:32「あなたがたにこれらのものすべてが必要であることは、あなたがたの天の父が知っておられます。
天の父なる神は必要である物をご存じであり、それを準備して下さいます。

4)何でもまねをします。
 親の全てをまねします。子どもにとって親は全ての価値観の基準となります。言葉、行動、習慣、信仰まで全部まねをします。特に悪い習慣をまねします。それが大きくなって行くと何でも反対して親に逆らいます。わざと親と反対にします。私達はイエス様のまねをしていますか? 私たちは毎日、主イエス様に似ている人として暮らしたいです。

5)パパ!ママ!と呼ぶこと自体を楽しんでいる。
 何かを頼むとき、話すとき、普通はパパ!ママ!と呼んでから話が始まります。例えば「ママ!ご飯を下さい」
「パパ!ママ!」と呼ぶこと自体が好きです。その一言に親しみがあります。ところで小学校を卒業すると親との親しみが徐々に無くなって行きます。その時にはママを呼ばないで「ご飯」だけになります。なかなか、パパ、ママ!呼びません。それがもっと進んで行くと無口になります。何も言わずに自分一人でご飯を食べます。神に対しても同じく言えます。父なる神を一日、何回呼んでいますか? 何回も呼んでいる人には神様との親しみがあります。


2.「ちょうだい!」―受けるばかり
 食べ物、飲み物ちょうだい、何かをやってちょうだい、子どもは「ちょうだい」の達人です。「ちょうだい」だけで生きられる人たちです。そして、彼らの生きられる唯一の方法です。彼らの独特な生き方です。ちょうだいだけで生きることが出来ます。素晴らしい生き方です。遠慮なんか全くありません。親のことは全然考えません。最初は優しく始まります「パパ、おやつちょうだい!」 それでも聞いてくれないと少し声が高く上がります。「パパ、おやつちょうだい!」 それでも、反応が無いと少し怒りを発します。駄目と言われると叫びます。ちょうだいのクライマックスは鳴くことです。「パパ!おやつちょうだい」。この例え話がルカ18:1です。人を人と思わない裁判官に昼も夜も訴えるやもめの例えです。

 子どもの生き方は親無しには生きられない方式です。私たちクリスチャンが学ぶべき姿です。大人になっていくとちょうだいが無くなります。「パパの助けなんか要らないよ。自分の力で生きるからね!」「神の助けなんか要らない、これから私の力、知恵で生きる、神には頼らない」 これが罪の原型です。神から独立宣言して勝手な道を歩んでいくこと、これが罪の始まりです。これによって具体的な罪が生まれます。「神様!間に合っていますからね、別に私のこと気にしなくても良いです。これからは自由に生きたいからあまりあれこれ要求しないで下さい!」 このように罪が進んで行きます。

 私達の信仰はいかがでしょうか? 「何から何まで神様、下さい!」この信仰はいかがでしょうか? 祈りを通して生きる、祈りを通して神から頂く。神様に頼むことによって生きる道が与えられる、神様に叫ぶ方法しか持っていない生き方、これがクリスチャンの正しい生き方です。


3.「抱っこして!」―いつも親と一緒
(1)子どもは本能的にいつも親のそばにいたいです。
 二人の間に他人の存在を認めません。自分のお母さんが他の子どもを抱っこしていることを見た途端大暴れです。「お母さん、今、何をするの、その子は下ろして、私を抱っこして!」 親と自分の間に他の存在があることを許せません。

 神と私たちの関係に置いても同じです。神と私たちの間に他の物が入ってはいけません。人間は色んな物を置きます。自分と神様の間にお金が入っている人もいます。代表的な例がルカ18:18-27に書いてあるお金持ちの青年です。彼は神と自分の間にお金を置きました。

 彼と反対の例がルカ19章のザアカイです。ザアカイは自分と神との間に入っていたお金を取り除きました。子どもと親の間には愛しか入っていません。お金は子どものために親が持っています。

2)親を独占しようとします。親の時間、場所、状況を考えません。いつでも、どこでも、自分の都合により「抱っこして!」と言います。今日の箇所でイエス様が教えているところに子どもが来ました。弟子たちは気に入らなくて、子どもを追い出そうとしました。親たちを叱ったかも知りません。「空気読めないのか」。「うちのパパは忙しいから後にしよう」と思う子どもはいません。思いついた願いがあれば直ぐ要求します。親の状況とは関係無しに、親のところはいつ行っても良いと思います。

 子どもは不思議です。親に叱られてから一分も経たないうちに「抱っこして!」と言います。親はまだ怒りが残っているのに、プライドなんか全くないみたいです。恥も知らない人みたいです。子どもにとって親に抱っこされるのが大事です。プライドなんかありません。私たちは神様と関係を回復したいなら子どものようになりたいです。ダビデがそのような人でした。罪を犯した後、直ぐ主にひざまずく人でした。

3)親と一緒にいるとき、完全な幸せを感じます。
 心が安定します。精神的に落ち着きます。親がいないのに何日も平気でいられる子どもはおかしいです。心に何か問題があります。人は神を信じる時、完全な幸せを感じます。神様の部分が満たされないといつまでも、何をしても空虚を感じます。人々は神様の代わりに他の物でこの空虚を満たそうとしますが、しかし、それはいつまで時間が経っても出来ないことです。

 今日申し上げたのは救われるための幼子のような信仰を考えました。救われると言うことは神様に100%依存することを意味します。子どもは100%、完全に親に依存しています。また、親に対して親しみがあります。子どもの姿を通して私たちの信仰生活を反省したいと思います。



            このペ−ジのTOPへ     前週へ    翌週へ     一覧表へ戻る

礼拝メッセ−ジ