2023年9月24日

ヤコブの手紙 4章11〜17節

                           < 口だけの傲慢な生き方 >


 私たちは謙遜が好きです。私たちの社会も謙遜が好きです。ですから、できる限り謙遜な姿勢を現そうと頑張ります。言葉にも謙譲語が多いです。

 謙遜の反対語は傲慢です。へりくだりの反対語も傲慢です。傲慢の反対語は謙遜であり、へりくだりですが、私たちは、謙遜は好きですが、へりくだりは好きではありません。へりくだりは卑屈のように聞こえます。しかし、ヤコブが信仰者に求めているのはへりくだりです。
4:10「主の御前でへりくだりなさい。そうすれば、主があなたがたを高く上げてくださいます」
人々の前では謙遜で良いですが、主なる神の御前ではへりくだりの姿が良いです。主を正しく知れば知るほど、私たちは自然にへりくだることになります。私達に現在、求められているへりくだりの姿は何でしょうか?


1.気軽に隣人をさばく(11−12節)
 ヤコブの手紙の中には口が犯している三つの過ちがあります。一つ目は口だけで実行がないことです。
ヤコブ2:16
「安心して行きなさい。温まりなさい。満腹になるまで食べなさい」と言いだけ
「からだに必要な物を与えなければ、何の役に立つでしょう」
いくら暖かい言葉でも、口だけでは温まりません。

 二つ目は言っていることと行動が正反対で、口が自分の二重人格性を現していることです。
ヤコブ2:19
「あなたは、神は唯一だと信じています。立派なことです。ですが、悪霊どもも信じて、身震いしています。」
神はただ唯一の恐るべきお方だと言いながら、全然恐れていません。私達も頻繁に心はノーなのに、口ではイエスと言うことが多いです。特に私たちは表と裏がある社会に住んでいるので、心と口が一致しない時が多いです。

 三つめは今日の11節のように隣人に明確な意図を持って傷を与えようとして、破壊しようとして口を開くことです。
「悪口を言い合う、自分の兄弟について悪口を言う、さばく」ことです。
互いに悪口を言い合うことによって、互いに傷つけます。互いに悪口を言い合うことは口喧嘩することです。「自分の兄弟について悪口を言ったり、さばいたりする」ことは何でしょうか? 私たちは隣人の生き方、生活、信仰、性格、人生等を気軽に一言で言ってしまう時があります。私たちの人生は一言で言えないくらい複雑ものがあります。同じく、隣人も私の一口では言えない複雑な背景があります。しかし、私たちは一言で言ってしまいますが、それがさばきです。

 一言で、ある時は評価したり、ある時は批判したり、自分の基準で判断します。私の信仰基準に合わせて、比較して、評価、批判、判断しますが、それがさばくことです。私の信仰を判断の基準にしています。私自身がさばきの座に着いています。

 これらの過ちは聖徒の皆様よりは牧師である自分自身が犯しやすい過ちです。牧師ほど聖徒の皆様のことを一日中考える人はいないと思います。牧師は一日の中、聖徒の皆様のことを考える時間が一番長いと思います。一日の間、皆様のことを考え、心配し、祈ることですが、これは良いことです。しかし、その中にはさばきも入ります。自分自身の基準で皆様の現状を判断します。この方はこれが良いか、これが足りないか、信仰のこの部分が治ったらなど、いろいろ考えます。牧師なので、さばく人ではなく、あわれんで祈ってあげる人ですが、良い牧者となるように頑張っているところです。

 私たちは平和の時代を過ごしているので、11,12節を見てもそんなに緊迫感は感じません。ヤコブが牧会していたエルサレム教会を想像して見ると今日の箇所は厳しい現実です。11節にある「互いは」権力と富、あらゆる特権を握って教会を迫害するユダヤ人と貧しくて、迫害されつつあるユダヤ人キリスト者の事です。あまりにも迫害されるので、ユダヤ人キリスト者たちがユダヤ人に一言悪口をしました。それに関してヤコブが「兄弟たち、自分の兄弟である未信者ユダヤ人に悪口言ってはいけません」と言っています。いくら迫害されたとしても、ユダヤ人へ悪口をすることは「自分の敵のために愛しなさい」と言われたイエス様の律法をさばくことですと言っています。

 ヤコブの教えは私たちには結構厳しいですね。主の教会を迫害する人に対して、自然に悪口を言いたいですが、言ってはいけない。さばきたくなりますが、さばいてはいけない。迫害者なのに隣人だと言っていること自体が厳しいです。「あなたの敵を愛し、彼のために祈りさない」のイエス様の律法は私たちの皆の生涯の課題です。口ではなく、行動で一度証明するのがとても難しいです。私たちは皆、この生涯の課題を抱きながら、実行できる日のために練習を重ねているところです。


2.気軽に明日を自慢する生き方(13−14節)
 ヤコブの手紙は今まで何回か、金持ちに厳しく言って来ました。ここでも別の側面で繰り返しています。ヤコブがここでターゲットにしている金持ちはキリスト者ではないようです。ヤコブは手紙の中、お金持ちと貧しい人に分けていますが、大体金持ちはエルサレム神殿から生まれる富を蓄えている人たちで、彼らが教会を迫害しています。貧しい人たちはキリスト者で迫害されながら、信仰の希望を捨てず、奮闘している人たちです。

 11−12節はキリスト者へのメッセージです。金持ちの迫害者に対しても、完全な愛を実行しなさいと言っています。

 13−14節はキリスト者を迫害している人たちへのメッセージです。彼らは富の力、神殿の権力、大多数の人数で教会を迫害しました。彼らの関心事はエルサレム神殿から富を蓄え続けることです。景気が悪い時は彼らの収入も減りました。今はキリスト者のせいで、収入が減っていると認識しています。

 景気が悪い時はあの町、この町に移して、商売を続け、富を蓄えました。神の神殿を利用して富を求めることも罪、教会員を憎んで、キリスト者を殉教させていることも罪。ヤコブは結局これらの勢力によって殉教しました。

 しかし、ヤコブがここで注目して伝えたいことは、彼らの中にある根本的な罪を指摘しています。彼らの無意識の中にある傲慢、へりくだりのない生き方が彼らの口から一言で語られています。新しい事業の展開を気軽に大言壮語して誇っています。言っていること一つ一つが全部傲慢から出て来た単語です。

 「今日か明日」:人間の命は明日のことが分からないのに、私は今日も明日も決心さえすればいつでも儲けられると言えますか? 時間は私のものだと言っていることは傲慢な生き方ですが、明日生きていなかったらどうしますか?

 「これこれの町に行き」:自分は計画さえすればこの町でも、あの町でも、どこでも儲けられると言っていますが、あの町、この町の人たちは彼らにお金をもたらす人たちに過ぎないでしょうか? 隣人を尊重する謙遜の心がありません。

 「そこに一年いて」:今日の時間はすでに保証されていますが、一年後の保証はありません。

 「商売をしてもうけよう」:商売して儲けるかどうか分からないのに、儲けられると大言壮語して誇っています。彼らがここまで自信満々言える理由があります。彼らは確実に儲けられる制度の中にいるからです。彼らは確実に儲けられる仕組みの中で運営しているからです。このように確実に儲けられる仕組みの中にいるのであるなら、それこそ、一番の罪です。その制度、その仕組み自体が神であり、彼らの全部です。エルサレム神殿に努めている人たちがそうでした。永遠に不景気を知らない宗教商売でした。神の座に着いているのだから、へりくだりが分からない人たちです。

 彼らへの警告が14節です。「あなたがたには、明日のことは分かりません。あなたがたのいのちとは、どのようなものでしょうか? あなたがたは、しばらくの間現れて、それで消えてしまう霧です」


3.真のへりくだりは常に主を認識する言動(15−17節)
 私達には15節のへりくだりの告白が必要です。「主のみこころであれば、私たちは生きて、このこと、あるいは、あのことをしよう」
私達が未来のビジョンを語る時の大前提です。

 主のみこころであれば、教会も自立するでしょう。主のみこころであれば、働き人を送ってくださるでしょう。「主のみこころであれば」が強調されるのか、私の大言壮語が独り歩きするのか。「主のみこころであれば」を忘れない人がへりくだりの人です。「主のみこころであれば」を忘れると直ぐ、自分の誇りの自慢が大言壮語します。「主のみこころであれば」が口癖になるくらい謙遜に主と共に歩みたいです。口癖だけではなく、真心から、常に主を認識して生きたいです。



            このペ−ジのTOPへ     前週へ    翌週へ     一覧表へ戻る

礼拝メッセ−ジ