2023年8月20日

ヤコブの手紙 2章14〜26節

                            < 信仰と行いの一致 >


 今日の箇所は信仰と行いですが、信仰が口から語られることばであるなら、行いは体で従うことです。本来であるなら、口からの言葉と行動は一致するはずです。本来であるなら、信仰と行いは別々ではなく、コインの裏表みたいに一つのはずですが、神のみことばに従わないせいで、信仰と生活が異なります。


1.ことばだけでは何の助けにもならない(14−16節)
 「危機はチャンスだ」と多くの方が言っています。自分も今まで軽く言ってきました。今になって考えてみると半分は真実ですが、半分は正しくありません。危機の瞬間、何もしなければ危機はそのまま危機で終わります。危機がチャンスになるためには極端な選択と犠牲が必要です。犠牲を払うと危機はチャンスに変わります。

 毎日の食べ物、毎日の着る物は命を維持するための最小限度のものです。日々の食べ物、日々の着る物に欠いていることは深刻な危機です。この危機がチャンスになれるのでしょうか? これらの危機に直面している人は長くは耐えられません。少しでも遅れるとわずか、何日間で命が終わってしまうまさに危機の状況です。

 危機に直面している人が危機の瞬間出来ることは何もありません。危機をチャンスに変えられる気力すらありません。何一つでも、できる事があったなら、ここまで追い込まれることは無かったはずです。少しでも余裕がある隣の誰かが助けてあげないとどうにもならない状況です。祝福の一言、祝福の祈りが何の助けになるのでしょうか?

 兄弟か姉妹に着る物がない、毎日の食べ物もない時、「安心して行きなさい。温まりなさい。満腹になるまで食べなさい」と真心を込めて祝福の祈りをしても何の変化も起こりません。私達のことばにイエス様のような権威があれば食べ物が、着るものが与えられるかも知れません。しかし、私たちのことばには権威がありません。

 私たちのことばに権威はございませんが、それでも神さまの子どもです。ですから、神さまの代わりに、私のものの一部で満たしてあげることはできます。イエス様の愛をちょっとだけ分け与えることはできます。神さまの代わりに誰かを満たしてあげる働き。その働きが危機をチャンスに変えます。

 温まりなさい、天の父なる神さまが温めてくださいます。満腹しなさい、天の父なる神さまが腹いっぱい満たして下さいます。ことばだけ宣言して、何も差し上げないのであるなら、その様子をご覧になった父なる神さまはどうなさるでしょうか? 天の父なる神さまはその宣言通りに他の人をとして温めて下さり、満たして下さいます。ところが、口だけ、宣言だけで、何も差し上げなかったその人はどうなるのでしょうか?


2.神を知っていることだけでは信仰ではない(17―19節)
 私たちは天の父なる神さまが生きておられることを知っています。ところが、悪霊も天の神の存在を知っています。悪霊どもは私たち以上に現実的に神の存在を認識しています。悪霊は神の存在に震えています。ルカ8:28「彼はイエスを見ると叫び声をあげ、御前にひれ伏して大声で言った。「いと高き神の子イエスよ、私とあなたに何の関係があるのですか。お願いです。私を苦しめないでください」
悪霊はイエス様に関する知識は正確です。「いと高き神の子イエスよ」と呼んでいます。

 それなのに、私たちは震えていません。私たちは平気で罪を犯しています。それでは、私たちと悪霊と同じく神の存在を知っていますが、何が違うのでしょうか?

 私たちは天の父なる神さまを愛しています。悪霊は天の神さまを愛していません。私たちは天の父なる神さまの御心に従いたい意志があります。悪霊は天の神さまに従う意思が全くありません。私たちは天の父なる神さまの御心に従っていないことを悔やんでいます。悪霊は天の神さまに悔い改めるつもりは全くありません。悪霊に比べると私たちは神さまを愛し、従いたい意志があり、悔い改めたい心もあります。ですから、私たちは知っている通り、信じている通り、実行したいです。


3.信仰の先祖、アブラハムの実例(20−24節)
 信仰と行いが一致している最も良き実例はユダヤ人たちの先祖アブラハムです。イエス様の時代のユダヤ人たちはアブラハムの子孫である強いプライドがありました。ヤコブはアブラハムこそ、信仰を行動で実行した人だと強調しています。アブラハムはイサクをささげることによって主への愛を証明した人です。アブラハムは神さまのためなら、何でもささげられる良い信仰者でした。カナン地どこに行っても祭壇を築きました。神さまが最後に彼に求められたのは一人息子イサクでした。100歳になってやっと生まれた念願の子どもをささげられるか、どうか試されました。全知全能の神を選ぶか、アブラハム自身の命よりも大事なイサクを選ぶか。イサクをささげる前もアブラハムの信仰は本物でした。それでも、神に義と認められたのは祭壇にイサクをささげるときでした。イサクを祭壇に連れて行ってから信仰が完成されたと認められました。私たちの信仰の試しはどこまで耐えられるか分かりませんが、私たちにとって一番難しいレベルまで行くことは確かです。私たちは主のためにどのくらいまでできるのでしょうか? 主は私たちを愛してくださいますが、私たちの信仰は主のためにどのくらいまでできるのでしょうか?


4.もう一人の実例であるラハブ(25−26節)
 ヤコブは信仰と行いが一致したもう一人の実例をあげました。アブラハムが男性でしたので、女性の名前をあげました。アブラハムがへブル人でしたので、異邦人の名前をあげました。アブラハムはきよい生き方をした人でしたが、生活が乱れていた一人の名前をあげました。その名はラハブです。しかも遊女です。アブラハムとラハブが対等の位置に立たせていることが衝撃です。ヤコブは行いを伴う信仰を強調するために一番極端な二人の実例をあげました。

 ラハブの過去は遊女ですが、しかし、それは天の神さまを信じる前のことです。彼女は天の神さま、イスラエルの神さまを信じることにしました。噂から聞いたことではありますが、エジプトで行われた全知全能の神の御業を聞きました。モアブの地で行われた神の御業を聞きました。その神さまを彼女の神さまとして信じることに決めました。この信仰の決心は同族にばれたら、殺されることになります。彼女は天の神様を信じると決心したので、イスラエルから派遣された偵察兵を隠しました。天の神さまを信じている信仰の通りに行動しました。心だけ信じて、口だけ信じて、偵察兵を隠さなかったら、彼女も家族もエリコと共に滅びたはずです。

 私たちはいかがでしょうか? 私たちの信仰はいつ、どのタイミングで証明されるのでしょうか? 天の神さまはその時、私たちに何を求められるのでしょうか? 天の神様は東京教会にこれから具体的に何を求められるのでしょうか。 私たちは父なる神のお求めに具体的な行動で答えられるのでしょうか? 私たちは信じていることと行動が一致していることを一度証明したいです。自分の願いは信仰者が少ないこの地で、神の大いなる御業が一度証明できることです。



            このペ−ジのTOPへ     前週へ    翌週へ     一覧表へ戻る

礼拝メッセ−ジ