2023年3月12日

レビ記 25章1〜7節

                              < 安息年と財産 >


 聖書には安息年というものがあります。土地を6年間耕したら、一年間は種をまかないで、土地を休ませなさいという神の戒めです。聖日は喜んで守っていますが、安息年を守りなさいと命じられたら守れますか? 一年休んだら、生活は成り立ちますか? お金が十分あれば一年休みをしてみたいなと想像してみますが、すぐ目を覚まして、現実に戻ります。現実的に守れるかどうかは別とし神さまの安息年を真剣に考えてみましょう。


1.安息年を命じられた神さま
 安息年と言うのはイスラエル民がカナン地に定着したら7年目に休むことです。具体的な戒めは二つあります。一つは七年目、畑に種をまいてはいけない、ぶどう畑の刈込をしてはいけないことです。種まき禁止、収穫禁止でまる一年間、土地を休ませることです。
5節 「落ち穂から生えたものを刈り入れてはならない。手入れをしなかったぶどうの木のぶどうも集めてはならない」
7年に一回は収益を考えないこと、利益を諦めることです。安息年の一年間、生活はどうすれば良いでしょうか? 安息年の一年間も人々は生活のために食べ物が必要なのに、それはどうしますか? 相当厳しい戒めです。


2.安息年を命じられる根拠
 神さまはイスラエル民にここまで無理な要求をなさる権限があるのでしょうか? その根拠は主の安息だからです。カナン地は神さまがイスラエルにただで与えてくださったものです。神さまがしばらく与えてくださったものです。カナンの土地は神さまのものです。地主が神さまです。カナン地はイスラエル民が神さまからしばらく借りている一時的なものです。土地は大事な財産ですが、神さまからしばらく借りているものです。借りている土地なので、地主である神さまからの重要な契約条件です。安息年は神さまからの契約条件でしたので、守らなければなりませんが、イスラエル民は守ったことがありませんでした。借りている土地なのに、長く住むと自分たちのものだと勘違いしました。安息年は地主である神さまとの契約です。しかし、イスラエル民は大事な契約を守ることができませんでした。ですから、契約を破棄したイスラエル民はカナン地から追い出されました。地主である神さまとの安息年の契約を守ることができなくて、契約違反でカナン地から追い出されました。


3.安息年の精神
 現実的に安息年を守ることは出来るか、どうかは別として私たちは安息年をくださいました神さまの御心を探りたいです。安息年をくださいました理由が私たちを貧しくするため、飢え死させるため、苦しめるための戒めではありません。神さまはいつも私たちに一番良い物をくださるお方です。

 土地を持っている人は6年間の収穫で富を築きます。しかし、土地を持っていない奴隷、寄留者などはやっと生きています。7年目の収穫は主に、彼らのものとなります。安息年に自然にできたものは土地を持っていない人たちのものとなります。
6節 「地の安息はあなたがたに食物をもたらす。すなわち、あなたと、あなたの男奴隷と女奴隷、あなたの雇い人と、あなたのところに在住している居留者のため、
7節 また、あなたの家畜と、あなたの地にいる獣のために、その地の収穫はすべて食物となる。」

土地を持っていた人たちは6年間、富を築きます。土地を持っていない人たちは富を築くことができません。7年目の収穫が土地を持ってない人たちを富ませることはありません。今まで通り、命を維持するだけがやっとです。土地を持っていない人たちも生き残れるように、本当の地主である神さまのあわれみが安息年の精神です。

 地主である神さまは安息年を通して、土地の独占を禁止しています。安息年が無いと地主はいつまでも土地を独占して、一人だけの富を築きます。地主だけ生き残って、土地を持っていない人はいつまでも貧しいです。安息年になると土地を所有していない人も生き延びる道があります。6年間富を築きましたので、一年くらい制限することで、皆が生き残って社会が維持できるように安息年をくださいました。神さまが土地を持っている人たちの権利を100%制限しているのではありません。6年間の独占は認めました。しかし、一年間は貧しい人たちのために利益を譲りなさいという戒めです。安息年の収穫は全部貧しい人に譲りなさいということでもありません。安息年の収穫を土地の所有者も食べます。神さまは安息年を通して地主も、奴隷も、寄留者も、野の獣まで含めて、皆が生きられるようになさいました。

 人間の欲望はきりがありません。地主はいくら収穫が多くても足りない、足りないと言います。地主が7年目まで独り占めしてしまうと隣の貧しい人たちは生き残れなくて死にます。貧しい人たちも土地の所有者と同じく、罪があり、欲望があるので、そのまま飢え死になることはありません。暴動起こしたり、地主のものを奪ったり、盗んだりします。そうなると社会そのものが壊れます。皆が死ぬことになります。安息年は神さまが戒めの形で、皆が生きるための制度です。


4.現代の私たちに必要な安息年の精神
 現実的には6年働いて、一年休むことは不可能です。牧師が7年目に休みますと宣言したら、教会はどうなりますか? 皆様も会社で7年目に休みますと言い出したら、会社からこう言われるでしょう。「明日からずっと休んでください」と言われるでしょう。現実的には不可能ですが、私たちは安息年をきっかけに、私たちにとって仕事と言うものは何かを考えてみたいです。

 私たちは休まないで、なぜ、無理して仕事を続けようとしているのでしょうか? 未来が不安だから、いつ収入が減るか知らないので、収入がある時、頑張らないと。これらの理由は全部、不信仰が原因です。イスラエル民がマナを通して神様に試されましたが、私たちは仕事で試されています。神さまを信じるか、自分自身を信じるか。

 本来であるなら、仕事は神さまからの祝福であり、私たちの体と心を元気づける手段であり、私たちの生きがいになるはずでしたが、不信仰の故に仕事が私たちの神となっています。アダムの時から、人は罪の故に仕事をしないと食べ物がありません。地が簡単には産物をくれないので、一年も休まず、無理して頑張ります。無理して、無理して、頑張ると命が短くなります。早く死にたくないので、仕事を減らしますと食べられなくなります。反対にずっと休まず、無理して、過労すると早く死んで、本末転倒になります。これはジレンマではないでしょうか? 無理して仕事すると命が早く終わる。仕事をさぼったら、食べられなくなる。私たちはどうすれば良いでしょうか?

 確かに、アダムの罪の後、地は呪われ、よほど頑張らないと収穫はありません。しかし、本当に呪われているのは土地ではなくて、私たちの不信仰ではありませんか? 来年の神を信じない私たちの不信仰が本当の呪いかも知れません。来年の神を信じないので、今年は休まなければならないのに、無理してしまいます。体と心は休みたいと悲鳴を上げているので、休みたいですが、休めない不安、その不信仰が人類の本当の呪いかも知れません。

 イスラエル民が荒野で、マナを通して試されたのであるなら、私たちは仕事を通して試されています。安息年がイスラエル民に教えた基本精神は、土地は神さまがくださるもの、食べ物も神さまがくださるものであることです。安息年が私たちに教えている基本精神は、神さまが私たちに仕事をくださり、食べ物をくださることです。

 私たちが仕事を続けられるのは自分の能力ではなくて、神さまの恵みと助けの故です。神さまが私たちに仕事できる能力をくださるから、仕事が続いています。私たちは認められますか? 神さまが私たちに仕事できる健康をくださるので、仕事が続いています。私たちは認められますか?

 私たちが信じている神さまは天のお父様ですので、来年も、未来も支えて下さいます。お金持ちまではならなくても、物乞いになるまでほったらかすことはしません。これらのことを信じているから、未来のことをあまりにも心配することをやめましょう。世界経済がいくら駄目になっても、ぎりぎりではありますが、私たちは神の助けにより、生き延びます。私たちの欲望はきりがありません。いくら収入が増えても、もっと欲しいです。収入が増えると新しい目標を立てます。この世の目標を立てて、次は車を購入したい、次は家を購入したい、次は子どもに良い教育を、次は世界旅行をしたい。その欲はいつ終わるのでしょうか? 天国に帰るその日までずっと次の欲望、また次の欲望。神さまが私たちを祝福してくださる時、神さまの願いはあなたの周辺の人を顧み、一緒に生きられる方法を探してみてくださいです。安息年の精神は神さまからの祝福を独り占めしないで、皆と一緒に生きなさいです。皆と一緒に生き残れる方法を探しなさいです。



            このペ−ジのTOPへ     前週へ    翌週へ     一覧表へ戻る

礼拝メッセ−ジ