2023年1月22日

ピリピ人への手紙 4章4〜9節

                           < ピリピ教会に四つの勧め >


 パウロは1−3節で、三つのことをお願いしました。4−9節で四つのことを勧めています。今日の箇所に四つの命令形がありますが、命令よりはパウロの愛の勧めです。


1.いつも主にあって喜びなさい(4節)
 パウロは二回も強調して喜びなさいと勧めています。喜べる状況ではないのに、どうやって喜びますか? ピリピ教会に心配事があります。教会の内部は二人の中心的な姉妹の意見違いで心が分かれています。教会の外部はユダヤ人からの迫害があります。ローマ市民から警戒されています。パウロはいつ殉教されるか分からない状況です。状況、環境が喜べないことばかりです。

 そもそも、喜びが命令されてできるものでしょうか? 喜びは自然に心から出てくるものなのに、命令されてできるものでしょうか? パウロが喜びなさいと言われたからと言って喜べますか? 嬉しいことがありますと喜びなさいと言われなくても、自然に喜びます。心配事が何も無ければ、自然に喜びます。

 パウロも良く知りながら喜びなさいと勧めましたが、その根拠は「主にあって」です。信仰の故に喜びます。現実の世界は確かに分裂、迫害、殉教ですが、全知全能の主が全世界を統べ治めています。主なる神だけを見つめるのであるなら、怖いことはありません。主が問題を解決してくださいます。主がパウロの命を助けてくださいます。パウロは殉教しても良いです。殉教が主からの使命であるなら喜んで受け入れる覚悟ができています。

 私たちも主にあっていつも喜びましょうか? 私たちが現在、この世の心配、悩みに包まれていても、主にあって喜びましょう。「主にあって」の意味はすでに勝利していることです。すでに、勝利の結果が決まっていることを意味します。ですから、私たちはいつでも主にあって喜ぶことができます。


2.寛容な心が知られるようにしなさい(5節)
 ピリピ教会の信徒たちに寛容の心を勧めています。寛容な心をすべての人に知らせることなので、教会外部と内部のすべてです。教会を迫害する人に対しても寛容な心、教会内で意見が合わない人に対して寛容な心。普通に考えても、寛容な心を知らせることが出来ますか? 普段は激しい競争に慣れているのに、誰かに譲ることが出来ますか? 意見が合わない人に関しては何とか、寛容でいられるかも知れません。しかし、教会を迫害する人に対しても寛容な心が出来ますか?

 パウロのこの教えのベースとなった主のみことばは「あなたの敵を愛しなさい」です。私たちはイエス様の愛に満たされない限り、敵を愛することは不可能です。私のようなものも主が愛してくださったと本当に感動する時に限って、敵を愛することが出来ます。敵を愛することは倫理とか、教育のレベルではありません。愛は聖霊なる神の奇跡の御業です。神にとって不可能なことはありません。敵を愛することなので、奇跡の中の最高の奇跡です。私たちはこの地上で聖霊の最高の奇跡を一度だけ経験することが出来るのでしょうか?


3.何も思い煩ってはならない(6節)
 何も思い煩わないことは人間にとってほぼ不可能に近いくらい難しいです。いつも喜ぶことも難しいですが、何も思い煩わないことも難しいです。敵を愛することは不可能ですが、何も思い煩わないことも不可能に近いです。私たちの心から何も思い煩いがない日がありますか? パウロ自身も裁判の結果を心配しています。ピリピ教会の未来はどうなるのか心配しています。人間であるなら皆、毎日心配するものです。被造物の人間は何に対しても乏しいものなので、心配しないことはあり得ないことです。本質的に合わないのに、それでも思い煩わない方法は一つあります。それは思い煩わないために祈ることです。祈りの働きは私たちの心に耐えず起きている心配を沈めます。


4.感謝を持って祈りと願いをしなさい。(6節)
 パウロは二つに分けました。祈りがあり、願いがあります。祈りは神さまと会話することです。願い事は神さまに具体的に要請することです。あらゆる場合に、願い事を祈れば良いです。難しいことも、簡単なことも、何でも父なる神との親密な関係を維持するのが祈りです。毎日、父なる神との頻繁なコミュニケーションが祈りです。これらの祈りをする時、感謝を持って祈りなさいと言っています。祈る前なので、まだ未来のことだから、与えられていませんが、しかし、すでに与えられたと信じて、予め感謝することです。

 もう一つは今までのことを振り返ってみると父なる神は今まで、すでに何回も助けてくださいました。今回のことも難しく見えますが、主はきっと以前と同じく助けてくださり、救い出してくださるでしょう。この確信があるから、祈る時から感謝を持って祈りを始められます。


5.神の平安が、あなたがたの心と思いを・・守ってくれる。
 ここでパウロが使っている守りは軍事用語です。ピリピ都市はローマ軍隊によって守られていました。ピリピの周辺は野蛮人に囲まれています。ピリピ書にはローマの軍人の都市としての歴史的な、地理的な特徴が生かされています。7節の「守ってくれます」の単語もその一つです。7節に「心と思い」があります。心は人間の人格と感情の中心です。心からすべての思いが生まれます。外部の迫害や内部の争いがあると心からあらゆる不安が生まれます。心が不安になると喜びと平安が消えます。私たちが毎日、毎週、経験している繰り返しです。ここで、父なる神が、主なるキリストが、聖霊なる神が、三位一体の神が私たちの心を守ってくださいます。私たちは未信者の社会に取り囲まれています。毎日聞いている知らせは心が不安になる事ばかりです。それでも、私たちは安心して暮らしています。三位一体の神が私たちを守ってくれるからです。

 私たちの毎日の戦いがこれではありませんか? サタンはひたすら私たちの心に不安を投げつけます。しかし、三位一体の神さまは私たちの心を守ってくださいます。私たちは何をしますか? 祈れば不安から逃れられます。祈らなければ、不安が続きます。心配していたことが実際は起きないのに、心配が続き、喜びがないキリスト者になります。不安になれば、直ちに祈りましょう。祈れば心は落ち着きます。


6.そのようなことに心を留めなさい
 8節「すべて真実なこと、すべて尊ぶべきこと、すべて正しいこと、すべて清いこと、すべて愛すべきこと、すべて評判の良いことに、また、何か徳とされることや称賛に値することがあれば、そのようなことに心を留めなさい」
一日中、心で何を考えているかによってその人の人生が決まります。例えば、ピリピ教会員がパウロのことを心配し過ぎて、パウロを迫害する人たちをずっと考えると心は憎しみに溢れる人になります。私の意見に反対する人のことばかり考えると心は喧嘩好きな人になります。

 パウロは8節の模範をピリピ教会に見せました。これから生きるか、殉教になるのかは主に委ねているので、毎日が平安です。パウロは1章でパウロを苦しめるために宣教に熱心な人たちに対しても、寛容でした。パウロは投獄されて、生きるか死ぬか分からない裁判を受けていること自体が悔しいと言えば悔しいことですが、彼は悔しいと思っていません。彼は正しいこと、きよいことを思っていました。

 ですから、パウロはピリピ教会に確信に満ちて言えました。9あなたがたが私から学んだこと、受けたこと、聞いたこと、見たことを行いなさい。そうすれば、平和の神があなたがたとともにいてくださいます。私たちもパウロのようになりたいです。



            このペ−ジのTOPへ     前週へ    翌週へ     一覧表へ戻る

礼拝メッセ−ジ