2023年1月8日

ヨハネの福音書 5章1〜13節

                          < 主の慈しみを求める生き方 >


1 その後、ユダヤ人の祭りがあって、イエスはエルサレムに上られた。
 ユダヤ人の祭りの始まりはエジプトから解放されたことと関係しています。ですから、彼らの祭りには救い、解放、独立や自由のイメージがあります。祭りになると大勢の人がエルサレムに集まって、喜び、祝います。イエス様も主にガリラヤで活動されましたが、祭りになるとエルサレムに上られました。イエス様がエルサレムに上られた理由は祭りの本当の意味である救いが実現されたことを見せてくださるためです。ユダヤ人がやっている祭りは昔を記念するためでした。過去のできごとを記念する祭りだけでも、大勢の人が集まって大いに喜びました。それに比べるとイエス様が下さる神の国は現在の喜びです。現在、この場で神の救いが行われることだから、その喜びは言葉では言い表せません。イエス様はこれから、この生き生きとした喜びを見せてくださいます。5章にはイエス様が下さる救いと喜びを味わう一人が登場します。

2 エルサレムには、羊の門の近くに、ヘブル語でベテスダと呼ばれる池があり、五つの回廊がついていた。
3 その中には、病人、目の見えない人、足の不自由な人、からだに麻痺のある人たちが大勢、横になっていた。

 エルサレムの意味は平和です。そして、エルサレムに集まる人たちはほとんど、喜びに満ちています。平和の都市、エルサレムに全国から喜びに満ちた大勢の人たちが集まりました。しかし、エルサレムの片隅にはこの祭りと何の関係もない人たちがいました。彼らは病人、目の見えない人、足の不自由な人、からだに麻痺のある人たちです。彼らには喜びが一つもありません。彼らは人生の最後まで追い込まれています。彼らの唯一の望みは神さまの慈しみを求めることです。彼らは慈しみの家に集まっていました。べテスダの意味が慈しみの家です。

5 そこに、三十八年も病気にかかっている人がいた。
 彼は人生の半分以上を病気の中、生きてきました。彼のところにイエス様が来られました。彼の方からイエス様のところに行くことが出来ないので、イエス様がわざわざ彼のところに来られました。キリスト教の救いは私たちがイエス様のところに行く前に、イエス様の方から私たちのところに先に来られることです。エルサレムに多くの場所があるのに、彼の救いのためにイエス様はわざとべテスダに来られました。

6 イエスは彼が横になっているのを見て、すでに長い間そうしていることを知ると、彼に言われた。「良くなりたいか。」
7 病人は答えた。「主よ。水がかき回されたとき、池の中に入れてくれる人がいません。行きかけると、ほかの人が先に下りて行きます。」

 「良くなりたいか」とイエス様は彼に声をかけられました。「良くなりたいか」と聞かれたら「良くなりたいです」と答えたら良いのに、彼は不思議な話をします。彼がなぜ、7節の返事をしたのかその理由が省略された4節にあります。新改訳聖書では4節が省略されています。この写本には4節がありませんが、他の写本には3節後半、4節があります。「3(後半)彼らは水が動くのを待っていた。4 それは、主の使いが時々この池に降りて来て水を動かすのだが、水が動かされてから最初に入った者が、どのような病気にかかっている者でも癒されたからである。」

 慈しみの家であるべテスダにこんなに大勢の人たちが集まっていた理由です。彼らの唯一の望みです。唯一の望みなのに、ここまで来て、また激しい競争をしています。激しい競争の厳しさで彼は悲しんでいます。彼を含めて彼らは、すでに激しい生存競争に負けて、ここまで流されてきた人たちです。そして、べテスダは敗者復活戦みたいに、激しい生存競争が続いています。この地上で生きる限り、絶えない競争、競争、いつになったら生きる競争から自由になれるのでしょうか?

 残念ながら、この地上から競争が無くなる日はありません。この病人は38年間、病気で、失敗の連続、不幸の連続、ずっと負け組でした。ここに来ても負け続けています。イエス様と会話をしているこの瞬間でさえ、競争に勝つことしか考えていません。彼はイエス様に競争に勝てるようにお願いしています。救いは競争に勝つことではありません。私たちももしかして、競争に勝てるように祈っているかも知れません。私の能力で頑張りますので、神さまはそばでちょっと手助けしてください。目標は私が決める、手段も私が選ぶ、ビジョンも私が立てる。ただ、主はそれに合わせて手助けしてください。38年の病人みたいに、池に一番で入れるように、それだけ手助けしてくだされば良い。

 しかし、神の栄光を第一に求める人は祈りが似ているようで違います。あわれんでくださいまして、是非、癒してください。しかし、御心であるなら、癒されなくても良いです。良い学校に入れるようにベストは尽くします。良い学校に入りたいです。しかし、主が喜ばれることであるなら、自分が決めている学校ではなくても良いです。私たちの祈りにはイエス様の力だけを利用したいものがあります。

8 イエスは彼に言われた。「起きて床を取り上げ、歩きなさい。」
 イエス様が彼を癒して下さいました。この世の法則である競争に勝たなくても良いです。イエス様が癒して下さればすべてよしです。イエス様は彼に競争に勝つこの世の原則ではなく、神の御国の恵みをくださいました。

9 すると、すぐにその人は治って、床を取り上げて歩き出した。 ところが、その日は安息日であった。
 彼はイエス様の助けによって病から解放されました。イエス様が彼に満ち溢れる喜びをくださいました。彼の癒しは生き生きとした本当の喜びです。ユダヤ人が楽しんでいる過去を記念する喜びではありません。生き生きとした現在の喜びです。彼は皆とこの生き生きとした現在の喜びを分かち合えたら良かったですが、現実は厳しいままでした。彼は病気さえ癒されればと思いましたが、癒されても社会は彼に冷たいままでした。社会が彼を受け入れようとしませんでした。

10 そこでユダヤ人たちは、その癒やされた人に、「今日は安息日だ。床を取り上げることは許されていない」と言った。
 ユダヤ人たちは神の御業を喜ぶことはしないで、過去に閉じ込められています。神さまが下さいました安息日の本来の意味を分かっていません。イエス様が彼らに祭りの本来の喜びをくださいましたが、彼らは何も分かっていません。今まで38年間、病気で苦労している人を慰めて、受け入れようともしていません。この人は実は罪の故に38年間病気になりましたが、イエス様が彼を赦してくださり、癒してくださいました。しかし、ユダヤ人は罪人だから38年間苦労して当然だと未だに決めつけています。いつまで時間が経っても、罪の代価を支払って、当然だと思っています。慈しみの家なのに、ユダヤ人には慈しみがありません。ユダヤ人の社会がここまで彼に依然として冷たいのは、元々この社会が病んでいるからではありませんか? こうなるとこの人が病人なのか、この社会が病気なのか分からなくなりました。

 ヨハネの福音書4章と対照的です。ヨハネの福音書4章はサマリアのスカルが舞台です。イエス様はサマリアの一人の女性を救われました。彼女は喜びに満ち溢れて、町の住民に伝道しました。町の人たちは彼女のおかけでイエス様に出会いました。彼女と町の住民は今まで交流がありませんでした。町の住民は彼女を汚れた女性だと軽蔑していました。しかし、イエス様を通して彼らは仲直りしました。社会が彼女を受け入れ、彼女も社会の一員となりました。サマリアのスカルは生きている健全な社会でした。ユダヤ人の社会とサマリアのスカルの社会には大きな差があります。イエス様を通して神の御国が彼らのところに来ました。イエス様を受け入れる社会は癒され、人々が和解して、喜びと幸せが溢れました。反対にイエス様を退け、拒否するところは依然として冷たく、弱者を苦しめています。イエス様からの慈しみを求めないで自らの力で勝ち抜く競争しか知らないからです。

 ユダヤ人の社会に福音によるイエス様の癒しが必要でした。この病人にイエス様の癒しが必要でしたが、この社会にも癒し主、イエス様が必要です。この病人は競争に勝つことではなく、悔い改めとイエス様の救いが必要でした。この社会も人をさばく冷たい社会ではなく、弱い人を受け入れる暖かさが必要でした。

 それでは、私たちの社会はいかがでしょうか? 競争しか知らないこの社会で、私たちは神の慈しみによって生きる生き方を人々に見せたいですが、どうすれば良いでしょうか? 私たちは自分の力で勝ち抜いたことで神の栄光を現わすのではなくて、主の慈しみで問題が解決され、それが神の栄光として現れる生き方をしたいです。 そして、隣の人たちも私たちと同じ生き方が出来るように、人々に分け与えたいです。



                このペ−ジのTOPへ   前週へ    翌週へ   一覧表へ戻る

礼拝メッセ−ジ