2022年10月30日

ピリピ人への手紙 2章5〜11節

                           < 模範となるキリスト >


 パウロはピリピ教会に謙遜とへりくだりを求めました。自分のことばかり考えないで、教会員全体の利益を求めるように勧めました。そうする時、教会の一致を保てると勧めました。自分の事ばかり求めることはこの世の生き方です。私たちの本能に慣れている生き方ですが、教会は混乱します。教会はこの世の価値観ではなく、神の国の価値観が支配するところです。教会は皆が互いに謙遜で、互いに尊重する、互いに愛し合う神の国です。パウロはピリピ教会にそれを求めました。そのために5節から一番の模範となるイエス様のことを紹介しています。


1.キリストに習いなさい
 イエス様のこの思いというのは謙遜とへりくだりです。御子なるイエス・キリストは私たちの救いのために神の栄光を捨てました。それがへりくだりの模範です。十字架につけられるまで、ご自身の事を否定しました。謙遜の模範です。イエス様のへりくだりによって教会が誕生しました。イエス様の謙遜を実行する教会が一致を保ちます。イエス様のうちにありましたこの思いをピリピ教会の信徒たちの間にも抱きなさいと促しています。

 競争、勝つこと、生き残り、ライバル、虚栄の単語の中には謙遜とか、へりくだりの概念はありません。競争している理由は生きる残るためですが、激しい競争に疲れはてて、生きる気力を失いまして、この世の生き方には矛盾があります。反対に謙遜、へりくだりには皆と一緒に神の愛と恵みによって生きる概念があります。私達の目標をどちらに設定するかによって未来の進路が決まります。社会システムが競争なので、競争そのものを取り除くことは不可能です。社会そのものが自分の事を積極にPRする時代なので、余計に謙遜とか、へりくだりなどを強調したら、社会から孤立されるかもしれないと恐れています。ですから、私たちはこの社会ではイエス様の教えを大事にしていません。しかし、私たちキリスト者の任務は謙遜とへりくだりの生活を通して、皆が一緒に暮らせる方法があることを証明するためにこの地に来ています。


2.キリストへの賛美の詩
 6−11は当時の教会で礼拝の時、定期的に歌っていたキリストへの賛美の詩です。パウロは当時の賛美を引用してキリストの謙遜、へりくだりをピリピ教会も実行するように求めています。

(1)キリストの謙遜とへりくだり
1)神としてあり方を捨てられないとは考えず
 イエス様は神の御姿、アダムは神の似姿です。アダムは神のかたち、神の似姿として造られました。神さまに非常に似ている、そっくりの尊い存在です。しかし、アダムはその身分で満足できず、神さまと全く同じ身分になろうとしました。その理由で善悪の知識の木の実を食べました。結果は神さまと同じくなってのではなくて、正反対に非人間化、尊い人格が歪みました。神さまのかたちの時は満ちていましたが、神から離れた後は常に不足を感じました。不足を満たすために、奪うなり、盗むなり、生きるために何でもやりました。しかし、人格が歪んで、生きるため奪っても、盗んでも、恥知らずのものとなりました。

 それに比べるとキリストは神の御姿です。アダムは神に似ている姿、キリストは御姿そのものです。キリストは神さまそのものなので、満ち溢れています。全能の神の特徴はすべてが満ち溢れていて、まったく不足を感じません。ですから、人間みたいに足りなくて、奪うことも、盗む必要もありません。満ち溢れている神様なので、人間のために何でも差し上げられる、捨てられるお方です。キリストはへりくだって人間のために差し上げ、捨てました。キリストは私たちのために栄光と尊厳、神としの地位を一時的に捨てて、いつも不足を感じる人間となりました。キリストが人のためにへりくだり、謙遜となりましたので、そのおかげで私たちが代わりに満ち溢れるようになりました。私達もへりくだって謙遜になりますとキリストから頂いた満ち溢れる恵みを人々に分け与えられるようになります。

 私達の本性では絶対、謙遜やへりくだりは出来ません。自分のものが少ないと思うので、惜しいから分かち合うことは出来ません。キリストのへりくだりによって頂いたものの一部だけを分かち合うことは出来ますが、それだけでも世界は変わります。

2)神の御姿がしもべの姿に
 二つとも姿です。姿の言葉の意味は模造品です。本物にまねて作ったものです。本物を現すそっくりのもの、本質にほぼ近いものです。しかし、似姿であるアダムは神と同じ本物ではありません。イエス様は本物の御姿です。神さまは目に見えない超越されたお方です。人間をはるかに超越されているので、人間の限られた認知機関で全部把握できるお方ではありません。人間の認知機能で全部把握出来たら、それは人間ではないことです。人間は神の存在を把握することは出来ませんが、しかし、神さまは私たちに神さまの御姿であるイエス様を通して現してくださいました。イエス様はしもべの姿として来られたが、イエス様を見て、神の御姿が見えた人は信じましたが、神の御姿が見えない人は躓きました。

3)ご自分を空しくし
 空っぽになることですが、全能の神が何もできない空っぽの存在になってしまうとどうやって私たちを救えますか? 無能の神がどうやってこの世の悪と戦って私達を罪から救い出せるのでしょうか? ここで空っぽになる意味は神としての能力をゼロにする意味ではありません。神の力はそのままですが、人間と同じく、時空に制限される世界に入られたことです。人間が持っている不足、貧しさに同じく参加なさる意味です。物が足りなくて激しく競争せざるを得ない世界に入られたことです。弱肉強食の価値観の世界で、神の国の愛の価値観を証明するために人間と同じく、すべて限界を感じる人となられたことです。人間の世界でも一番身分の低いしもべの姿となりました。人間が罪とサタンのしもべになっているので、イエス様も同じ運命の姿となられました。

4)自らを低くして
 低くすることがへりくだることです。イエス様は死ぬことまでご自身を低くしました。しかも、最も悲惨な死に方である十字架で死ぬところまで低くなりました。神から離れた人間は一番低いところまで落ちますが、イエス様がまさに一番低いところまで落ちました。

(2)神の御手によるキリストの栄光
1)キリストを高く上げ
 イエス様が自ら低くなりましたので、父なる神が高く上げて下さいました。どこまで高く上げてくださったのかと言うと「すべての名にまさる名を与えられました」。「すべての名にまさる名」はすべての天地万物を造られた神の名称です。神さまご自身の名をくださいました。

2)キリストにすべてが膝をかがめる
 膝をかがめる行為は礼拝のことです。万物がイエス様に礼拝することです。父なる神と同じ栄光をくださいました。

3)イエス・キリストが主となられる。
 イエス・キリストが主です。主と言う単語は旧約のユダヤ人たちが好んで使った単語です。ユダヤ人は聖なる神の御名をけがれた唇で呼ぶことが出来ないので、代名詞である主という単語で代わりに呼びました。そして、今はイエス様を主と呼んでいます。


3.エロスとアガぺ
 二つともギリシャ語で訳すと愛です。エロスと言う言葉は皆様もご存じだと思います。男女の肉体的な愛だと短編的に知っていますが、本来の意味は心が引かれることです。そんなに悪い言葉ではありません。私には無いもの、隣の人が持っている、なので魅力を感じて、心が引かれ、何とかしてそれを私の者にしたい、私の者に出来なければ、利用したいことです。

 人の本性は知識を愛(エロス)しているので、多くの知識を持っている人に引かれます。知識を愛することを勉強欲と言っても良いと思います。いくら歳をとっても学びたい欲があります。知識を愛している理由は自分にはその知識がないので、他人からその知識を借りて、自分の問題を解決しようとするから、知識のある人に引かれます。

 人の本性は権力を愛(エロス)しているので、権力に心が引かれます。権力を愛することを権力欲と言っても良いと思います。権力に心が引かれる理由は自分には力がないので、他人が持っている力を利用して、自分の問題を解決しようとしているからです。小さい時から誰が権力を持っているか本能的に分かります。

 人の本性はお金を愛(エロス)しているので、お金に心が引かれます。お金を愛することを金銭欲と言っても良いと思います。お金に心が引かれる理由はお金さえあればいかなる問題も解決できるからです。その目的でお金を持っている人にくっつきます。

 人の本性は異性を愛(エロス)しているので、美しい女性、ハンサムな男性に心が引かれます。誰かを愛することは人間であるなら誰でも持っているとても自然な本能です。

 人間がエロスを感じる理由は被造物だからです。被造物はエロスを感じるようになっています。被造物はすべてが満ち溢れている存在ではないので、何かが足りません。私にないものを隣の人が持っていると心が引かれ、欲しがって、自分も欲しいと求めるようになります。心が引かれたものを絶対的な存在だと認識して、自分のものにしようとします。現在、皆様の心が引かれているもの、心が引かれている存在は何でしょうか?

 それに比べると神さまはアガぺです。神さまは満ち溢れているお方です。ですから、不足して足りないと感じる者がありません。逆に満ち溢れておられるので、分け与えます。いくら分け与えても、不足しないくらい満ち溢れています。いくら愛を分け与えても、満ち溢れておられるアガぺの神です。そのアガぺの愛が私たちを救いました。そのアガぺの愛をもらった人が隣人にアガぺの愛を分け与えることが出来ます。パウロがピリピ教会に要求していることがこれです。イエス様からアガぺの愛を頂いて、イエス様のアガぺに習って、自分の事ばかり考えないで、教会全体の利益のために、イエス様のアガぺの愛を実行しなさいと勧めています。パウロがピリピの信徒たちにイエス様のアガぺの愛を分け与えなさいと促している裏には先にイエス様のアガぺの愛を十分もらいなさいということがあります。私たちがイエス様のアガぺの愛を隣の人に分かち合いますと主がまた、アガぺの愛で補充してくださいます。このサイクルが始まると私たちは激しい競争の生き方から離れることができます。



                このペ−ジのTOPへ   前週へ    翌週へ   一覧表へ戻る

礼拝メッセ−ジ