礼拝メッセ−ジ
2022年3月20日

マタイの福音書 26章36〜43節

                  < ゲッセマネの苦しみと主の杯 >


 最後の晩餐を終えられたイエス様は11人の弟子たちと一緒に場所を移しました。エルサレムの近くにあるゲッセマネの園に行かれました。弟子たちと定期的に祈ったことのあるところです。ゲッセマネの園で私たちは今まで一度も見たことのないイエス様の姿を目撃します。衝撃的なイエス様の姿です。イエス様は悲しみもだえ、体も心も震えていました。イエス様は何かを恐れていました。イエス様は何を恐れていたのでしょうか? 先週、申し上げたのは十字架と最後の晩餐は同じ意味があることでした。今日の内容もゲッセマネの苦しみと十字架は同じ苦しみであることです。


1.悲しみもだえるイエス様
37節を見ると「イエスは悲しみもだえ始められた。」
38「わたしは悲しみのあまり死ぬほどです」
ルカ22:44イエスは苦しみもだえて、いよいよ切に祈られた。汗が血のしずくのように地に落ちた。

 ゲッセマネの意味は「油を搾りだすところ」です。そこで、オリーブの実をつぶして、オリーブ油を絞り出していたでしょう。オリーブ油を絞り出すゲッセマネの園で、イエス様は汗を絞り出しているような悲しみがありました。まるで、血を絞り出しているかのような悲しみです。ゲッセマネという言葉の意味とイエス様の現在の心境が同じです。イエス様がここまで悲しみもだえている理由は何でしょうか? 33年の生涯においてこのような姿は見たことがありません。

 イエス様がここまでもだえている理由は十字架の恐怖でしょうか? イエスも私たちと同じ肉体を持っておられるので、私たちと同じ恐怖を感じられました。肉体的な痛みだけではなく、十字架の恐怖は精神的な極度のストレスもあります。しかし、これらの理由は根本的な答えにはなりません。なぜなら、今までイエス様の教えと違うからです。イエス様は今まで迫害を受けることを喜びなさいと教えられました。

マタイ5:10−12
10 義のために迫害されている者は幸いです。天の御国はその人たちのものだからです。
11 わたしのために人々があなたがたをののしり、迫害し、ありもしないことで悪口を浴びせるとき、あなたがたは幸いです。
12 喜びなさい。大いに喜びなさい。天においてあなたがたの報いは大きいのですから。あなたがたより前にいた預言者たちを、人々は同じように迫害したのです。迫害されるのを喜びなさいと教えられたのに、イエス様本人は怯えていることは納得いきません。

 ギリシャの哲学者であるソクラテスでさえ、落ち着いて最後を迎えました。ソクラテスの弟子であるプラトンによりますとソクラテスは毒薬をもらう時、震えることもなく、顔色が変わることもなかったそうです。未信者のソクラテスさえ勇敢なのに、イエス様は何を恐れているのか疑問です。日本にも戦国時代の武士たちは最後、落ち着いて死を迎える人がいました。初代教会の殉教者を見ると彼らの多くはイエス様のために辱められ、迫害の中、中傷を受けながら、しかし、喜んで殉教しました。

ステパノの執事も殉教するとき、天使のような輝きを見せました。
使徒行伝6:15
「最高法院で席に着いていた人々が、みなステパノに目を注ぐと、彼の顔は御使いの顔のように見えた。」

 イエス様を信じている弟子たちもこんなに安らぎの中、殉教したのに、イエス様本人は何を恐れているのでしょうか?

 江戸時代の殉教者たちを見ても勇敢に十字架にかかりました。それなのに、イエス様はどうしてここまで悲しみもだえておられるのでしょうか? イエス様が悲しみもだえられた理由を探すのが今日のポイントです。


2.イエス様が悲しみもだえる理由
 イエス様が悲しみもだえておられる理由は肉体的な痛み、精神的なストレスよりは霊的な苦しみです。イエス様が悲しみもだえている理由は神様と関係しています。世の罪を担われることによる霊的な苦しみです。この世の罪の上に神のさばきがくだります。神のさばきを感じて震える悲しみです。その意味でイエス様は「杯」という単語を使いました。
「この杯をわたしから過ぎ去らせてください。」
「わたしが飲まなければこの杯が過ぎ去らないのであれば」
ここでイエス様が言っておられる「杯」の具体的な意味は何でしょうか?

 聖書には神のさばきを「主の杯」と表現しているところが結構あります。イエス様が言っておられる「杯」のことは神の御怒りとさばきを意味します。
ヨブ記21:20
「その人自身の目が自分の滅びを見、自分が全能者の憤りを?まなければならない。」
黙示録14:10
「その者は、神の怒りの杯に混ぜ物なしに注がれた、神の憤りのぶどう酒を飲み、聖なる御使いたちと子羊の前で火と硫黄によって苦しめられる。

 神の御怒りを「主の杯」と言うことばで表現していることをイエス様もご存じです。ですから、イエス様は神の御怒りを「主の杯」いう単語で表現しています。罪人への神のさばきがイエス様にくだりました。

 イエス様に罪はありませんが、しかし、神の御怒りが注がれていることを感じました。罪は神と人間を分離させます。イエス様はゲッセマネの園で神様からの分離を感じました。神様から分離されるのは恐怖そのものです。まるで、赤ちゃんが母と離れる時の大騒ぎを想像してみればすぐ分かります。

 神様と分離される恐ろしさでイエス様は悲しみもだえました。そして、主の御怒りの杯の前から、本能的に後ろ向きになりました。神のさばきに喜んで、堂々と進んで行くものは一人もいません。神のさばきの前で後ろ向きのなるのは当たり前の反応です。特に罪なきイエス様なので、「わが父よ、できることなら、この杯をわたしから過ぎ去らせてください」とお願いするのは当たり前の反応です。罪なきイエス様の自然な反応です。

 しかし、この祈りに父なる神は答えて下さいませんでした。神が答えて下さらない祈りもあります。イエス様の故に人類が救われるのが父なる神の願いだからです。イエス様も良く知っておられることなので、最後は従いました。42 イエスは再び二度目に離れて行って、「わが父よ。わたしが飲まなければこの杯が過ぎ去らないのであれば、あなたのみこころがなりますように」と祈られた。

ヨハネ18:11
イエスはペテロに言われた。「剣をさやに収めなさい。父がわたしに下さった杯を飲まずにいられるだろうか。」
神の御怒りに満ちたこの杯を飲まれることにしました。

 父なる神の救いのご計画のために従われたイエス様のように、私たちもイエス様の弟子だから、同じことが待っています。それでは私たちはイエス様のように従うことが出来るのでしょうか? 私たちはイエス様のように恐れることはありません。罪を代わりに背負っていることではないからです。

 私達にはイエス様のように迫害の時、悲しみもだえることがありません。なぜなら、主イエスが聖霊様と共に私たちのそばにおられ、助けて下さるからです。私たちには主がいつも共におられるので、いつも安心して、落ち着いて、日々を過ごしましょう。



       このペ−ジのTOPへ   前週へ    翌週へ   一覧表へ戻る