礼拝メッセ-ジ
2021年11月14日

ローマ人への手紙 16章1~2節

         < 主の教会、教会の主な人(1) ケンクレア教会の主な人、フィベ >



 教会は主イエス・キリストのものです。教会は主イエス・キリストが十字架の血潮によって贖われた一人一人が集まっている群れのことです。

 それでは教会の主人は誰でしょうか? 教会の主はイエス様、教会の主人もイエス様です。教会の主はイエス様ですが、教会の主人は牧師になっている教会があります。教会の主はイエス様ですが、教会の主人は役員になっている教会があります。

 ところで、私はここであえて教会の主人は信徒の皆様だと言いたいです。主人は主な人ではありませんか? 言葉遊びのようで、大変申し訳ございませんが、主な人が主人です。牧師は主な人ですが、しかし、それでも、各教会には牧師以外の主なる人がいます。東京教会に主な人が必要です。その方を私はあえて、教会の主人と呼びたいです。

 さて、パウロが宣教していた地域には小さい教会がありました。いくら小さい教会でも、その教会には教会の主人と呼ばれる主な人がいました。これからしばらく、聖書に書かれてある小さい教会の主な人たちを見ましょう。彼らは何をしたので、主な人となったのでしょうか? 彼らは宣教のために、教会のために、パウロのためにどんな犠牲を払ったので、各地域教会の主な人になったのでしょうか?


1.フィベをローマ教会に推薦するパウロ
(1)私たちの姉妹
 彼女の名前が一番先に登場するので、多分彼女がローマ書を携えてローマに届けたのではないかと学者たちは推測しています。「フィベ」という名前はギリシャ神話にも頻繁に登場するので、多分異邦人である可能性が高いです。パウロは異邦人のフィベを「私たちの姉妹」と呼んでいます。当時の価値観で考えるとあり得ない呼び方です。ユダヤ人から見ても衝撃です。ギリシャ人から見ても衝撃です。ユダヤ人と異邦人の乗り越えられない壁を「私たちの姉妹」と言う一言で越えました。男性と女性の乗り越えられない壁を「私たちの姉妹」と言う一言で越えました。ユダヤ人と異邦人を分離していた境界線を取り除いて一つとなる「私たち」です。

 「私たち」という一つの言葉の中に民族の差別を超えられる力があります。「私たち」という一つの言葉の中に男女の差別を超えられる力があります。違う民族への差別、男女の差別は未だに乗り越えていないのに、2000年前のキリスト教会は克服していました。同じ聖餐にあずかって、同じイエス様の聖餐を分かち合って、同じイエス様を信じて、同じ聖霊様に満たされ、同じ天国に行くので、同じ神の家族になりました。

 パウロの手紙にはローマ書以外にも兄弟、姉妹という単語が多いです。「兄弟、姉妹」は独特な教会用語です。主イエス・キリストによって結ばれた神の家族です。神の家族なので、神はお父様、皆は神の子どもたち、となりの人は兄弟、姉妹です。天の神を父と呼ぶのに、最初は違和感があります。兄弟、姉妹という単語にも最初は違和感があります。しかし、イエス様を信じるようになると自然に天の神を父と呼び、隣の方を兄弟、姉妹と呼べるようになります。

 私達も親しみを込めて、隣の方を兄弟、姉妹と呼んでいます。呼び方だけではなくて、これから私たちはもっと神の家族らしく親しくなりたいです。信徒同士の親しみを増していくのが課題の一つです。

(2)ケンクレアにある教会の奉仕者
 ケンクレア教会の主な奉仕者はフィベでした。小さい教会ではありますが、彼女を中心にパウロなど多くの伝道者を支援していました。ケンクレアはコリントの東にある港町です。港町だから想像してみると、アジア地域からコリントの大きな町に尋ねて来る信者たち、そして、ケンクレアを通って、ローマに行くキリスト者たちがいたと思います。また、その反対経路で移動するキリスト者たちもいたと思います。彼らを支援するのがケンクレア教会の主な働きであり、フィベの主な奉仕だったのではないかと思います。

 2節を見るとフィベは「多くの人々の支援者であり、パウロの支援者でもありました。支援者は主に二つのことをサポートします。まずは経済的なサポートです。もう一つは法的なサポートです。身元保証人になってあげることです。彼女自身がパウロの身元保証人になれることは彼女自身がケンクレア地域において、そのくらいの影響力があることを意味します。事業をやっていて、財力があって、行政の人たちとつながりがあったと思います。

 東京教会の皆様も主な奉仕者、主な支援者であるように祈りたいです。関東教区の各教会にもそのような姉妹が一人ずついらっしゃるように見えます。それでは東京教会には・・・・


2.パウロの推薦でローマに行くフィベ
 学者たちの推測ではありますが、パウロが書いたローマ書をローマに携えて行ったのがこのフィベではないかと考えています。28人の中で彼女の名前が先に登場するからです。パウロの信頼できる人でしたので、神のみことばであるパウロの手紙を配達しました。

 ところで、ローマ教会はパウロが開拓した教会ではありません。ローマ教会にはパウロが誰なのかさえ、知らない人がいます。ましてや、パウロが推薦するフィベが誰なのか知るはずがありません。それでも、パウロは彼女をローマ教会に推薦しています。知らない人に、知らない人を推薦できる理由は「主にあって」です。

 「主にあって」は教会の中ではどこにも使えるマスターキーみたいです。メールの初めに使いますし、終わりにも使います。パウロみたいにローマ教会に知り合いが一人もいないのに、「主にあって」フィベを推薦しています。ローマ教会はパウロを知らなければ、フィベも知らないのに、「主にあって」フィベを歓迎し、パウロの手紙を神のみことばとして受け入れました。2000年過ぎている現代の私たちも「主にあって」を上手に使っています。

個人の証し

 ローマ教会は主にあって、フィベを歓迎し、何でも彼女のために助けました。彼女が神のお働きのためにローマに行ったので、彼女を助けることが結局神様の仕事を助けることでした。彼らは互いに「主にあって」愛し合い、助け合いました。

 私達も主にあって牧師と信徒、信徒同士の関係が始まりました。これからはますます関係が深まるでしょう。東京教会の信徒の皆様、これから「主にあって」、私も皆様も、そして、皆様同士で主が喜ばれる良い教会を作り上げていきましょう。主の教会、東京教会のために、全力を注いでみましょうか? そのために私たちの時間、お金を使うのであるなら、とても意味あることではないでしょうか?



        このペ-ジのTOPへ    前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る