2021年1月24日
ローマ人への手紙 9章1〜3節
< パウロの十字架とジレンマ >
パウロにとって十字架は何でしょうか? 彼は若い時、教会を迫害しました。初代教会のステパノ執事が殉教するとき、彼が証人となりました。外国に逃げた信者を捕まえるために外国まで行きました。そこで彼はイエス様に出会い、今度はイエス様を伝える人に生まれ変わりました。熱心に伝道して、イエス様の福音を伝えました。しかし、それでも、彼が犯した過去の過ちは消えません。すでに主は彼を赦してくださいましたが、人間は忘れていません。過去の罪は主の血潮によって完全に赦されますが、人々の記憶から消し去る方法はありません。パウロ自身が一生、背負わなければならない十字架です。
ところで、これは本当にパウロの十字架でしょうか? 十字架とも言えますが、過去の過ちによる報いとも言えます。自分の十字架というのは自分の過ちによるものではありません。自分の過ちによる試練は十字架とも言えますが、正確には報いです。パウロの場合は十字架とも言えますし、報いとも言えます。曖昧な部分があります。
それに比べると今日の箇所は明確にパウロの十字架です。パウロは異邦人の伝道者としてイエス様に任命され、異邦人を伝道しました。
使徒22:21 「すると主は私に、『行きなさい。わたしはあなたを遠く異邦人に遣わす』と言われました。」
異邦人を伝道することが彼にとっては十字架でした。異邦人を伝道するのがなぜ、彼にとって十字架になったのでしょうか?
1.神の御前で真実を語るパウロ
パウロは異邦人の伝道者なので、外国に行って異邦人を伝道していました。そうすると、そこに住んでいる多くのユダヤ人がパウロを妨げました。パウロが伝えているイエス様と福音がユダヤ人を怒らせたわけです。ユダヤ人から見れば木の上で死んだイエスは神に呪われて死んだ罪人なのに、それを伝えるのは神を冒涜することだとユダヤ人は認識していました。
しかも、そのイエス様を信じる者は罪が赦され、救われ、神の子どもとなると言っているのだから、ユダヤ人は死んでも決してこの福音を受け入れられませんでした。その理由でパウロが現れるところはどこでもついていて、邪魔して、石を投げて殺そうとしたことさえあります。パウロを殺すまではご飯も食べないと断食した人が40人もいました。ユダヤ人にここまで憎まれると彼自身もユダヤ人が嫌になりそうです。同じ民族でも、ここまで嫌われると自然にパウロもユダヤ人が嫌になるはずです。そのことで、パウロもユダヤ人に向けて、厳しい言葉を返す時もありました。
しかし、今日の箇所を見るとパウロはユダヤ人の救いを心から願っています。パウロは彼自身が言っていることは本当に真実だと強調しています。そのことで、キリストが証明してくださると言っています。聖霊様も証明してくださると言っています。彼自身の良心も全然偽りを言っていないと言っています。ここまで言っているのだから、彼自身が呪われても良いということは本気です。
2.大きな悲しみと絶えない痛みが同時にあるパウロ
パウロは異邦人が罪を悔い改め、イエス様を信じ、洗礼を受け、聖霊様が異邦人の上に下るのをみて、感動しました。喜びに満ち溢れたでしょう。彼の生きがいです。
しかし、2節を見ると彼にはつねに大きな悲しみと絶えない痛みが同時にありました。異邦人は救われ続けているのに、ユダヤ人は悔い改めるところか、ますます、神様から離れていきました。異邦人が悔い改めれば悔い改めるほど、異邦人が救われれば救われるほど、彼には大きな喜びと悲しみが同時にありました。異邦人が神のところに立ち返れば立ち返るほど、彼には絶えない嬉しさと絶えない痛みが同時にありました。こんなジレンマがあるのでしょうか? このジレンマがあまりにも大きいので、彼は自分の同胞のためなら、私自身がキリストから引き離され、のろわれた者となってもよいとさえ思っていました。思っていることだから現在形です。このジレンマが現在、ずっと続いています。しかも、これからも未来、ずっと続きます。パウロの心の中にこんなに大きなジレンマ、葛藤があったことを私たちはあまり考えていませんでした。異邦人が救われ、生まれ変わり、幸せな人生になることがパウロの希望です。しかし、異邦人が救われ、幸せになればなるほど、まだ、救われていない同族のことで彼の苦しみは増していきます。彼は難しいジレンマの中に入ってしまいました。私自身もあまり、パウロの苦しみがここまで大きいとは考えていませんでした。
ところで、私自身にもパウロに似ているジレンマがあることがやっと分かりました。そして、パウロのジレンマがどれほど大きなものだったのか、私も今になって少し分かるようになりました。
自分の人生のジレンマは養育家庭を始めた時からです。養育家庭は自分にとっては新しい十字架です。今までの十字架は親が救われていないことでした。それはお母さんが救われたので、重荷を下ろしました。その代わりに、神様は新しい十字架に取り換えて下さいました。これから、新しい十字架を背負って頑張れば良いです。自分もそう思って頑張りました。
しかし、時間が経ってみるとジレンマを感じます。養育家庭を始めるとき、自分の親の面倒も見ないくせに、他人の子どもの面倒を見ることは自分自身の心を痛みでした。里子は良い家庭環境の中で生活していすが、自分の親の生活環境は悪いです。古びた家で一人暮らしです。
自分の心の中に、パウロほどではありませんが、喜びと悲しみが同時にあります。生きがいと心の痛みが同時にあります。これらの子どもたちが幸せになるのが自分の人生の目標ですが、彼らが幸せになればなるほど、自分の親への後ろめたさは大きくなります。自分自身はどうすれば良いでしょうか? これが自分の日々の十字架です。
自分の過去の過ちがよって生まれたものではありません。ですから、罪の報いではありません。神の栄光のために、自分の人生に与えられた日々の十字架です。十字架なので、結構重たいです。しかし、信仰者はここで落ち込むのではなくて、立ち上がり、日々、自分の十字架を背負って歩き出します。イエス様の本当の愛を体験した人であるなら、このくらいのジレンマは背負うのではないかと思います。
イエス様にもありましたし、パウロにもありましたし、私にもあります。皆様にもございます。私たちもイエス様の弟子なので、このくらいのジレンマは背負わないと。
一般的にはジレンマの中に入らないようにします。一度、ジレンマになったらどうにもならないので、最初からならないように避けるか、逃げるのが一般的です。人間の能力では脱出できないので、最初からジレンマにならないようにします。
しかし、パウロも、自分自身も、また、皆様もジレンマであることを分かっていながら始めました。ジレンマになっても良いと覚悟して始めました。主を信じて、主が助けて下さると信じて、ジレンマを使命として受け入れました。私たちの日々の十字架が神の栄光となりますように祈りましょう。
このペ−ジのTOPへ 前週へ 翌週へ 一覧表へ戻る