礼拝メッセ−ジ
2020年11月8日

民数記 13章1〜3節

                  < 同じ現実を見たのに、違う結論 >


 神様はモーセに命じられました。
2節:「人々を遣わして、わたしがイスラエルの子らに与えようとしているカナンの地を偵察させよ」
部族ごとに一人ずつ、族長を遣わしました。各部族の代表者となる人を遣わしました。民数記は神様が先にモーセに命じて、使者を遣わされたと書いてあります。

 しかし、申命記はイスラエル民がモーセに先に提案したと書いてあります。まず偵察した方が良いと提案したので、モーセがその提案を受け入れました。

申命記1:21−23
21:「見よ、あなたの神、主はこの地をあなたの手に渡してくださった。上れ。占領せよ。あなたの父祖の神、主があなたに告げられたとおりに。恐れてはならない。おののいてはならない。」
22:すると、あなたがたはみな私のもとに近寄って来て言った。「私たちより先に人を遣わし、私たちのためにその地を探らせよう。そして、私たちが上って行く道や入って行く町々について、報告を持ち帰らせよう。」
23:私にはこのことが良いことと思われたので、私はあなたがたの中から各部族ごとに一人ずつ、十二人を選んだ。」


1.派遣隊は情報を収集ました。
18:そこに住んでいる民が強いか弱いか、少ないか多いか、
19:彼らが住んでいる土地はどうか、それが良いか悪いか、彼らが住んでいる町々はどうか、それらは宿営か、それとも城壁の町か、
20:土地はどうか、それは肥えているか痩せているか、そこには木があるかないか。その地の果物を取って来なさい」
 派遣隊は上って行き、その地を偵察しました。そこから、ぶどうが一房ついた枝を切り取り、二人が棒で担ぎました。大人二人が棒で担ぐくらい結構な大きさと重さです。一房のぶどうだけ見てもその土地がどれほどいいところなのか分かります。どのくらいよい土地なのかを示す現実的な情報です。


2.派遣隊は情報の収集を終え、戻りました。
25:四十日の終わりに、彼らはその地の偵察から戻りました。彼らは、モーセとアロンおよびイスラエルの全会衆のところにやって来て、二人と全会衆に報告をし、その地の果物を見せました。しかし、偵察した人たちが見てきた現実の報告は非常に厳しいことばかりでした。
28:「その地に住む民は力が強く、その町々は城壁があって非常に大きく、そのうえ、そこでアナクの子孫を見ました」
31:「あの民のところには攻め上れない。あの民は私たちより強い。」
32:彼らは偵察して来た地について、イスラエルの子らに悪く言いふらして言った。「私たちが行き巡って偵察した地は、そこに住む者を食い尽くす地で、そこで見た民はみな、背の高い者たちだ。
33:私たちは、そこでネフィリムを、ネフィリムの末裔アナク人を見た。私たちの目には自分たちがバッタのように見えたし、彼らの目にもそう見えただろう。」

 アナク人はネフィリムの子孫で背が高い民族です。「私たちの目には自分たちがバッタのように見えたし、彼らの目にもそう見えただろう」 派遣隊の中で10人は客観的な情報に基づいて、カナン地に入るのは不可能と結論を出しました。

 ところが、一緒に行った二人の使者は違う報告をしました。ユダ部族のエフンネの子カレブとエフライム部族のヌンの子ホセア、つまりヨシュアはほかの10人と違う報告をしました。

30:そのとき、カレブがモーセの前で、民を静めて言った。「私たちはぜひとも上って行って、そこを占領しましょう。必ず打ち勝つことができます。」

ヨシュアの報告は民数記14章6節からです。
6:すると、その地を偵察して来た者のうち、ヌンの子ヨシュアとエフンネの子カレブが、自分たちの衣を引き裂き、
7:イスラエルの全会衆に向かって次のように言った。「私たちが巡り歩いて偵察した地は、すばらしく、良い地だった。
8:もし主が私たちを喜んでおられるなら、私たちをあの地に導き入れ、それを私たちに下さる。あの地は乳と蜜が流れる地だ。

 派遣された死者は12人でした。彼らは40日間、ずっと一緒に行動しました。見たものは全部同じです。
同じく、大きなブドウの実を見ました。
同じく、その地に住む民は力が強いことを見ました。
同じく、その町々は城壁があって、非常に大きい民であることを見ました。
同じく、そこでアナクの子孫を見ました。
12人が見たのは全部同じで、全部客観的な情報です。

 各部族を代表して行きましたので、彼らは誰よりも現実を客観的に見る感覚があって、客観的に判断できる人たちです。それなのに、10対2に分かれました。10人は否定的な報告、2人は肯定的な報告です。同じ現実を見たのに、なぜ、結論が違うのでしょうか?

 私たちは現実の中に生きています。現実を見て、客観的に判断しています。その判断が未来を決めるので、慎重に判断します。皆様には現在、何が問題で、何を悩んで、何を心配していますか? そして、何かを決めましたか? 何かを決める時、祈りながら信仰によって決めたと思います。

 私たちの中でも12人の使者のような現象があります。同じ現実を見たのに、判断が違いまして、結論が違います。その違いが私たちの未来を決めます。

 12人の使者もこの判断によって未来が決まりました。10人は不信仰の故に荒野で死んで、カナン地に入れませんでした。しかし、2人の使者はカナン地に入りました。

 同じ現実でも神様を信じるか、信じないかによって結論が違います。10人の使者には信仰がありませんでした。彼らの報告の中には神様という単語は一度もありません。しかし、二人の使者の報告には神様がおられます。

14:8もし主が私たちを喜んでおられるなら、私たちをあの地に導き入れ、それを私たちに下さる。
14:9ただ、主に背いてはならない。その地の人々を恐れてはならない。彼らは私たちの餌食となる。彼らの守りは、すでに彼らから取り去られている。主が私たちとともにおられるのだ。彼らを恐れてはならない」

 私たちの目の前に現れているのは現実です。現実は一番客観的な情報です。ところが、私たちにはもう一つの現実があります。信仰がもう一つの現実です。しかし、信仰は目には見えません。「もし主が私たちを喜んでおられるなら」 「もし」という表現は可能性のことであり、まだ、目には見えません。

 神のみ言葉を信じることは目には見えません。しかし、信仰も確実な現実です。

 神様を除いたままの現実は一部分に過ぎない現実です。いくら客観的に見てもそれは正しく見ている現実ではありません。イスラエルの派遣隊はカナンに住んでいる住民を恐れていました。カナンの住民を恐れていることは確かに現実です。

 しかし、カナンに住んでいた人たちも、実はイスラエルの民を恐れていました。イスラエルの神を恐れて、心が震えていました。10人の派遣隊の人たちには震えているカナン住民の現実は見えなかったわけです。彼らの目にはもう一つの重要な現実が見えないまま、判断したので、失敗しました。

  私たちの目に見えるのが全部ではありません。目に見えないもう一つの現実があります。神の約束のみ言葉を信じて目に見えない部分を見ましょう。神のみ言葉を信じていけば主が助けて下さいます。私たちの信仰によって、同じ現実なのに、違う結論を出すことになります。私たちはこれからどんな結論を出すのでしょうか?



        このペ−ジのTOPへ    前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る