礼拝メッセ−ジ
2020年2月16日

ペテロの第一の手紙 3章13〜17節

                    < 善をもって悪に勝ちなさい >


 今日の説教題をローマ12:21から引用させて頂きました。
「悪に負けてはいけない。かえって、善をもって悪に勝ちなさい」
この教えはイエス様の教えに基づいたものです。
マタイ5:44 「敵を愛し、迫害する者のために祈れ」


時代の背景
 キリスト教は当時、少数派でした。少数派なので、余儀なく地域社会に100%合わせなければなりませんが、しかし、信仰はどうしても合わせられないものです。少数派の教会は多数派の社会においてどのように接したらいいでしょうか? 社会では多数派が善です。少数派の意見は受け入れてもらえません。少数派の教会はどうすれば良いでしょうか?


13節
 私達、キリスト者はイエス様の愛によって生きている人です。ですから、私たちはイエス様から頂いた愛をそのまま、人々に熱心に伝えれば良いです。イエス様を知らない世界も神によって造られた者だから、良心があります。聖書の神を知らない社会も基本的には正義を好んで、不義を嫌う常識があります。ですから、普段は教会と社会がぶつかることはありません。しかし、ぶつかる時もあります。社会が私たちを受け入れてもらえなくても、キリスト者の使命は熱心にイエス様の愛を実践することです。「あなたがたが善に熱心でありなさい」は多くしなさいです。また、「善に熱心でありなさい」は長くしなさいです。私たちは社会に認められるまで、多くの善を長く続けましょう。


14節
 一般社会も常識があるので、正義を求めます。しかし、利害関係になると話は変わります。人間は自己重心なので、利益は善、損害は悪だと認識しています。しかし、イエス様を信じている人は利害関係で善悪を決めるのではなくて、神のみことば、神の正義によって善悪を決めます。利害関係で善悪を考えると人と、神の正義によって善悪を考える人はぶつかるようになっています。神の正義を主張する人は迫害されるようになっています。その時、イエス様の慰めが必要です。

マタイ5:10 「義のために迫害されてきた人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである」
 神の義を求める人は苦しむことになります。ペテロは苦しむという単語を数多く使いました。第一ペテロの手紙に12回も書いてあります。苦しみが好きな人はいませんが、しかし、キリスト者はマタイ5:10を信じているので、苦しみの中でも喜ぶことが出来ます。私たちはイエス様の弟子たちだから、たまにはイエス様みたいにいくら正しくやっても苦しめられることがあるようです。


15節
「善には善を、悪には悪を」
 これが社会の善悪の基準ですが、キリスト者は善にも善を、悪にも善です。社会の基準から見れば不思議です。社会の善悪基準は倫理ですが、教会の善悪基準はイエス様のみことばです。私たちはイエス様のみことばを信じて、それを善悪の基準にしています。
「敵を愛して、迫害する人のために祈りなさい」
 社会の人から見れば善悪の基準が違うので、不思議に思い、ついにキリスト者に聞いてみたくなります。15節の「説明を求められる、弁明する」ことは法廷用語です。被告人は彼自身のことをちゃんと弁護しなければなりません。出来事に対しての動機、理由を明確にのべることです。私たちの明確な望みは何でしょうか? 真実はいつか、明らかになることです。父なる神がいつか真実を明らかにしてくださることです。私たちの望みは父なる神様がおられることです。私たちはなぜ、誰も見ていなくても正直に言いますか? それは天の父なる神様が見ておられるからです。イエス様も私たちの中におられるので、本当のことしか言えません。私たちは隣の人を気にしていますか、天の神様を気にしていますか? 15節で考えてみると私たちは毎日の裁判を受けています。イエス様を知らない方が多い社会で、イエス様のために生きることは毎日の裁判を受けていることに似ています。いつでも、どこでも、私の信仰を自己弁護するか分からないので、用意して下さいとペテロは言っています。キリスト者の独特な生き方をこの世の方は全部理解してくれなくても、私たちは出来る限り、十分説明してあげたいです。


16節
 弁明する姿勢はやさしく、慎み深く、明らかな良心をもってです。良心こそ、善悪を判断するところです。ところで、良心は神からものでしょうか? 自分自身のものでしょうか? 信じている人にとって良心は神様からのものです。しかし、信じてない方は自分のものだと言うでしょう。ですから、同じ良心という単語を使っても実は違います。ですから、ペテロも「明らかな良心」という表現を使いました。ペテロだけでなく、パウロも「きよい良心、正しい良心」という表現を使いました。これらの良心は人のものではなく、神様からのものです。神様からの良心は客観性がありますが、自分の良心は結局エコひいきになります。


17節
善を行うのになぜ、苦しむのか、善悪の矛盾です
しかし、信仰の世界では善を行っているのにも関わらず、苦しむこともあります。善悪の基準は神様だと言う信仰があれば、悔しいことがあっても耐えられます。しかし、善悪の基準は神だと言う信仰が無ければ、悔しくて生きていけません。善悪の基準は神様だけだと信じた時、この悔しさから解放されます。私たちは善悪の基準は神様であることを認めているのでしょうか?



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る