礼拝メッセ−ジ
2019年12月1日

ルカによる福音書 6章1〜5節

                    < 安息日なのに、安息がない >


 イエス様は5章36−39節で古い時代と新しい時代に関して話されました。イエス様が来られ、新しい神の国が始まっているのに、人々は慣れている古い時代のままが良いみたいです。安息日がその一つです。

ルカ 6:1−5
1 ある安息日にイエスが麦畑の中をとおって行かれたとき、弟子たちが穂をつみ、手でもみながら食べていた。安息日の歴史は長いです。
創世記2:2−3
出エジプト20:8−11
申命記5:12−15


2 すると、あるパリサイ人たちが言った、「あなたがたはなぜ、安息日にしてはならぬことをするのか」。
 パリサイ人が言っている「安息日にしてはならぬこと」は具体的に何でしょうか? 弟子たちが穂をつみ、手でもみ、食べたことですが、これは仕事だと決めてつけました。元々、十戒で神様が安息日を下さった背景は人々が一日も仕事を休まないからです。休みたくない人は一人もいませんが、心配で休めません。仕事を休めない理由は明日、食べるものがなくなるとどうしようと不安があるからです。なぜ、明日、食べるものが無いと不安を感じるかというと神様が明日の物を下さる確信がないからです。人生は自分の力で生きるものだと考えていると神を信じることが出来ません。自分の力で生きるのだと考えている人にとって生きることは疲れることです。安息日は神が下さる休みの時間ですが、人間はその神を信じなくて仕事を続けました。しかし、パリサイ人は熱心な信者だから安息日を文字通りに休もうと努力しました。ところが、それがやりすぎて、規定が多く増えて、何のために、誰のための安息日なのか分からなくなりました。せっかくの休みの日なのに、パリサイ人は逆に生き苦しい日にしてしまいました。


3 そこでイエスが答えて言われた、「あなたがたは、ダビデとその供の者たちとが飢えていたとき、ダビデのしたことについて読んだことがないのか。
サムエル上21:1−6


4 すなわち、神の家にはいって、祭司たちのほかだれも食べてはならぬ供えのパンを取って食べ、また供の者たちにも与えたではないか」。
 ダビデは同行していた人たちの責任者として食料を備えねばなりませんが、それを備える余裕がありませんでした。なぜなら、サウロ王から逃げるのが精いっぱいだったからです。いわば、緊急事態です。その時、神様が彼らのために緊急食糧として、祭司たちのほかだれも食べてはならぬ供えのパンを下さいました。文字通りの律法では彼らが食べてはいけません。しかし、人の命より大事な律法はありません。神様は厳しい法律ばかり強調する厳しいお方ではありません。飢えている民に命とつながる食べ物を下さる慈しみ深いお方です。


5 また彼らに言われた、「人の子は安息日の主である」。
 人の子はキリストであり、メシアであり、イエス様ご自身のことです。人の子は安息日の主として、飢えている弟子たちに食べ物を与えるのは先生の責任です。安息日は本来命を与える日です。まるで、父なる神が働けない安息日でさえ食べ物を準備なさることと同じです。イエス様は安息日なのに、飢えて元気がない弟子たちに穂をつんで、手でもみ、食べられるように安らぎの安息を下さいました。

 安息日は神様が人間に下さったプレゼントです。仕事に疲れている人、生きることで疲れている人にもう一度元気を下さる日です。しかし、忙しい現代のクリスチャンはプレゼントだと思っていない方がいます。残っている仕事をしなければならないのに、忙しいのに、一週間、仕事ばかりしたので、一日くらいは遊びたいのに、仕事に疲れたので、休みたいのに、礼拝を重たい戒めとして守っていますか? 日曜日礼拝を主にある安らぎよりは息苦しい日だと感じている方がいます。

 けれども、安息日は現代人にも、神のプレゼントであることは間違いありません。現代の私達こそ、生きることの重荷を少しでも下ろせる時間が必要です。忙しさに疲れている現代人、有効に時間を使おうとして疲れている現代人に静かに、落ち着いて、現状を考えられる、未来を考えられる心の余裕が必要です。主の御前に重荷を下ろせる時間が必要です。

 体と心と魂がリフレッシュして、リセットする時間が必要です。土曜日、日曜日仕事休みだから、体は休みを取れていますが、心は休んでいません。七日間ずっと生きることを心配しています。神様が下さった一日を楽しんでいるのではなくて、心配しています。一日くらいは心配しない日が必要です。主日は神様に礼拝し、神を信じ、主と交わる日なので、一日だけ心配の重荷を下ろす日です。心配を下ろすことは自宅では出来ません。自宅は体を休むところです。礼拝を休んでも、体は休みますが、心は休みません。心の休みのため、楽しいことをする、家でのんびりする方もいますが、それは一時的に心配を忘れることであって、心配そのものを無くす安息ではありません。

  私達にとって霊的な休みは主と交わることです。兄弟姉妹たちとの交わることです。そうすれば信仰が溢れてきて、心配がなくなって、自然に疲れが取れ、休みとなります。現代人は一日も心配を下ろす時間を持たないので、疲れるスピードも速くなっています。子どもの時から心配で疲れはてています。このままで良いでしょうか? 私達は本当の意味での安息日を取り戻したいです。



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る