礼拝メッセ−ジ
2019年9月29日

ペテロの第一の手紙 1章13〜21節

                  < あなたがたも聖なる者となりなさい >


 私たちの救いの物語は今も続いています。天国は決まっていますが、まだ、到着したわけではありません。救いの物語が続いている中、私たちがこれから励みたいのが、神のようにきよい者となることです。今日の箇所にはきよめと関連する単語や表現が多くあります。また、私たちがきよい者にならなければならない理由などがたくさん書いてあります。


1.心の腰に帯を締めなさい(13節)
 心の腰に帯を締める、面白い表現です。他の聖書にも似ている表現があります。出エジプト記を見るとイスラエル民は解放される前日の夜の風景がこれに似ています

出エジプト12:11 「・・・腰を引きからげ、足にくつをはき、手につえを取って、急いでそれを食べなければならない。これは主の過越である。」
エジプトから解放される直前の様子です。

ルカ12:35 「腰に帯をしめ、あかりをともしていなさい」
 イエス様が再臨なさる直前の様子です。二つとも共通することは次のステップに入るため、非常に重要なタイミングです。気を緩めてはいけない緊迫した状況です。ペテロの手紙を受けている人たちにも気を緩めてはいけない時です。

 イエス様が私たちに求められる生き方は目を覚ましていることです。私たちの現在はいかがでしょうか? 皆様の中でご自身の人生が次のステップに入っていると思う方はきよめを目指すことはいかがでしょうか? 時には気を緩めることも、油断することもありますが、完全に堕落してはいけません。私達は目を覚ましましょうか。


2.身を慎み、聖なる者となりなさい(14−16節)
 身を慎まないことはお酒に酔っているみたいに、ふらふらしている様子の言葉です。この世に夢中になっているとまるでふらふらしているような様子です。ペテロの手紙を受けている人たちの過去は、この世の欲望で夢中になって、ふらふらした時がありました。14節です。「無知であった時代の欲情に従わず」
 しかし、今は救われましたので、聖なる者として生こうとしています。聖なる者として生きるべき理由はまず、神の召しがあるからです。
15節 「むしろ、あなたがたを召して下さった聖なるかたにならって」
神様は私たちを愛しておられるので、神ににている者になることを願っています。神様ににているものになることは聖なる者となることです。神様は私たちが現在、どのくらい聖なる者になっているのかに関心があります。きよいものとならせるためにわざわざ罪人である私たちをきよくして下さいました。

 きよめの範囲はあらゆる行いにおいてです。ペテロの手紙を受けている信者たちが住んでいた地域にキリスト者の数は少ないです。ですから、彼らの生活すべてが、多数の未信者に見られてしまいます。キリスト者の日々の言葉、行動一つ一つ、人生の価値観まで、全部見られています。人々に見られ、監視されていると感じ、ストレスになることを気にするよりは何よりも神に見られている認識が必要です。

 聖なる者となる事を負担に思っている人がいます。やりたいことが出来なくなるから負担に感じています。自分はまだ、そこまできよい人になれないと諦めている人もいます。しかし、ここで言っているきよい者になりなさいの意味はこれからきよい人になりなさいの意味ではありません。すでに身分はきよい人ですから、キリスト者のしるしであるきよめを保ちなさいの意味です。きよめはキリスト者のしるしです。


3.父なる神であり、同時にさばき主(17節)
 神はきよいお方でありながら、同時にさばき主です。神を父と呼んでいる神の子どもも、イエス様を信じない未信者も公平にさばかれるお方です。人を外面だけで判断なさらないお方です。神は外面ではなく、神のようにきよく生きているのかどうかで判断なさるお方です。さばき主である神は現在生きている人だけではなく、すでに死んでいる人に対してもさばき主です。生きている人も、すでに死んでいる人も、人をそれぞれのしわざに応じてさばかれます。

 
私たちのこの地上の生活、これからどのように生きていきましょうか? パウロのアドバイス:神の愛と恵みの中、いつも喜びなさい、すべて感謝しなさい。ペテロのアドバイス:地上に宿っている間、神をおそれる心をもって過ごしなさい。両方のバランスが必要だと思いませんか? 愛の父なる神であり、同時にさばき主だから両方必要だと思いませんか?



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る