2019年2月17日
マタイによる福音書 5章33〜37節
< 神への誓い、人への約束 >
私たちの一日は誰かとの多くの約束によって成り立っています。とても小さい約束から生涯を左右するくらいの契約まで色々あります。全部守れるなら良いですが、守れない時があります。今日の箇所も今までと同じく非常に厳しく聞こえますが、文字通りに守らせるのが目的ではありません。神の国を所有している神の民はどのような精神で生きるかが大事です。
1.誓いや約束をいっさいしなければ義人になるのか
約束を守らないとウソつきになります。ですから、偽りの誓いを立ててはいけません。しかし、人間は生きている間に約束無しに生きていけますか? 今日の箇所を文字通り守ることはできません。例えば、誓いの約束をしないと結婚式が出来ません。誓約をしないと学校の入学ができません。契約しないと家に住むことも、スマートフォンを所有することも、アメリカは大統領(就任式)になることも、牧師になることも出来ません(牧師任命式)。
イエス様はいっさい誓いをしてはいけないとおっしゃいましたのに、私たちは生涯において大事な誓いを何回もします。私たちの人生は約束をし、その約束を守るために頑張ります。
ところか、約束を文字通り100%守る人は信頼できる人ですか? 真実だけ語る人は正しい人ですか? 37節のみ言葉のように「ただ、しかりはしかり、否は否」と言う人の言葉は100%信頼できますか? 私たちは今日の箇所のように文字通り一切約束をしなくても、約束したことは必ず守っても義人にはなれません。
2.誓いを立てる理由とその中にある罪
イエス様がここで指摘されているのは誓いを立て、約束する人の心の中にある人間の罪深さです。人が誓いを立てる理由は彼ら自身の正直さ、信頼度を高めるためです。そして、彼ら自身が願っている何かを手に入れるためです。誓いを立てる理由は自己主張を貫くための手段です。相手の客観的な意見や判断を無視して、無理矢理に止めて、自分の意見を通すための操作術が誓いです。聞いている人を尊敬しない、決定権と行動権を相手に委ねないことです。相手の判断と意志を私の誓いによってコントロールする計算です。
天をさして、地をさして、エルサレム(神殿)をさして誓う。これらのものはイエス様の当時、信頼性が一番高いものですが、それを引っ張ってきて、相手を無理矢理に信じ込ませることです。誓っている人の信頼性だけでは出来ないので、神のような絶対的な存在を使って信頼性を高め、願いを手に入れます。誓いの中に含まれている罪は相手を利用することです。相手の理解と判断を尊重しないで、無視して、相手の意志が通らないようにすることです。結局、自分の目的のために相手を所有しようとする罪です。相手の判断を誓いによって変えること、コントロールすることです。誓いや約束の根本的な問題は、人間は元々誓いや約束を守れない存在であることです。36節「自分の頭をさして誓うな。あなたは髪の毛一すじさえ、白くも黒くもすることができない」 人間は明日が保証されていない存在です。明日、生きているか、どうかさえ分からない存在がどうやって約束が出来ますか? ですから、未来の約束には信頼性がありません。約束を守れる能力は0です。
3.それでも約束する理由は何でしょうか?
神を信じる信仰のゆえに、「命を続けて下されば」の条件付きです。約束する理由は相手を利用するためではなく、反対に、相手に仕えるために、励ますために、慰めるために、約束します。その約束であるなら良いです。
結婚の誓いをする理由。人間は明日が分からないので、守れない可能性はもちろんありますが、命がある限り、ベストを尽くしますという決心の問題であり、気持ちの問題です。愛しているから、愛している人のために誓います。愛の結果が誓いです。それは勧めるべき誓いです。相手を利用するための誓いではありません。34節の「いっさい誓ってはならない」の意味は、人間は一つの誓いさえ、守れる能力がないことと誓いを悪利用してはいけないことを強調しています。誓いさえしなければ良い単純な教えではありません。
私も皆様に約束をしています。
「自分が皆様の葬儀を司式するから安心して下さい」。
文字通り守れるかと言うとそれは分かりません。命は神の御手の中にありますから、私が皆様の葬儀をするのではなく、逆に私の葬儀を皆様がやって下さる可能性もあります。しかし、それでも、皆様に最後まで主の僕として仕えたい気持ちを約束の形で申し上げました。最後まで仕えたいですという願いが約束の形で現れました。自分の目的のためではありません。そのような約束はしても良いと思います。私はその約束を守れる能力はありませんが、主が助けて下さいます。神の国と神の義のために働こうとしている人を主が助けて下さいます。
このペ−ジのTOPへ 前週へ 翌週へ 一覧表へ戻る