2018年12月16日

テサロニケ人への第一の手紙 5章1〜11節

                      <再臨の時期に関する教え >


 パウロは5章の始まりに「時期と場合」について書き送る必要がないと言っています。ここで言っている時期と場合は具体的にイエス様の再臨の時間を言っています。イエス様の再臨を考えるとき、私たちは二種類の時間を覚えておきたいです。


1.時期「クロノス」と場合「カイロス」の違い(1節)
 口語訳は時期と場合と曖昧に訳していますが、クロノスの時間とカイロスの時間です。クロノスの時間は年代中心の時間、つまり、現在流れている連続の時間です。カイロスは出来事中心の時間で、つまり、意味ある出来事だけの瞬間を意味します。イエス様の再臨の瞬間は地球に住んでいる全ての人に重要なカイロスの時となるでしょう。それがいつなのか誰も分かりません。その瞬間になるまでは普通のクロノスの時間です。20??年にイエス様が再臨すると言える人は誰もいません。誰もそんな話をしてはいけません。聖書はそのような預言はまったくしていません。これから近づいてくる普通のクロノスの時間を人間が勝手に再臨のカイロスの時間だと言い出してはいけません。これからの未来は単なるクロノスの時間です。逆に言えば、今日の一日こそ、私たちにはとても重要なカイロスの時間です。


2.主の日の特徴二つ(2−3節)
 イエス様の再臨の日を聖書は主の日と呼んでいます。「主の日」と言う単語はもともと旧約聖書からの言葉ですが、新約聖書になってから、イエス様の再臨を主の日と呼ぶようになりました。カイロスの主の日には二つの特徴がありますが、一つ目の特徴は泥棒のように急に来ることです。主の日は天使でさえ分からないように、皆が寝ている夜、泥棒が急に入ってくることと同じように、何の前兆もなく、予告もなしで来ます。

 主の日のもう一つの特徴は必ずその日があることです。まるで、妊娠した女性がいつかは必ず出産することと同じようです。お母さんのお腹に赤ちゃんが出来ると正確にいつ生まれるかは誰も分かりませんが、産むこと自体は100%です。イエス様の再臨も同じく、いつなのかは誰も分かりませんが、必ずあるので、逃れることが出来ません。再臨は必ずあるのに、クリスチャンでさえ、鈍感になっています。再臨はないと思っているクリスチャンもいます。現在生活に酔ってしまってイエス様の再臨に無関心です。現在生活に満足しているので、再臨は要らないと思っている人がいます。


3.昼の者と夜の者(4−7節)
 昼の者を「光の子、昼の子、目を覚ましている者」と呼んでいます。夜の者を「暗やみ、夜の者、やみの者、眠っている者、酔う者と呼んでいます。表現が色々書いてあるので、混乱しますが、簡単に言えばイエス様に属している人は光の子です。イエス様に属していない者は夜の者です。誰に属しているかによって昼の者と夜の者に分かれます。

 イエス様に属している者は普段から神と同じく光のうちを歩みます。イエス様を信じているので、イエス様の再臨を待っています。ですから、目を覚ましています。

 反対にイエス様に属していない者はやみの中を歩みます。罪によって霊的に見えなくなっています。欲望に陥って前後左右が見えません。自分自身に酔っています。


4.昼の者として生きよう(8−11節)
 昼の者として生きるために主からの信仰と愛と望みによって生きましょう。(8節)
 この世の中に長く住んでいて、現在はまるで、私たちも夜の者とあまり区別がつかなくて、この世の価値観が私たちを占領している部分があります。私たちの現在の生活を見ると、神のために生きているのではなく、子どものために生きているような気がします。神の国のために生きているのではなく、お金のために働いているような気がします。私たちの現状がこの世の思想に占領され、霊的に疲れたのであるなら、もう一度、信仰と愛と望みを回復しましょう。
 昼の者と回復するために神の本当の御旨を悟りましょう(9−10節)
 昼の者と回復するために互に慰め合い、相互の徳を高めましょう(11節)




        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る

礼拝メッセ−ジ