2018年4月8日
ヨハネによる福音書 14章16〜18節、26節
< 三位一体の神とペンテコステ >
聖霊降臨なので、聖霊様が強調され安いですが、聖霊様よりは三位一体の神を強調しなければなりません。聖霊降臨日なのに、なぜ、三位一体の神でしょうか?
1.聖霊降臨日でも聖霊様ではなく、三位一体の神から始まる
聖霊様を知るために最初、考えなければならないことは聖霊ではなく、三位一体の神様です。私たちの救いは三位一体の神による総合的な救いです。御子や聖霊の単独のお働きではなく、三位一体の神の合同のお働きです。三位一体の神の素晴らしい連係プレイによって私たちは救われました。私たちは「ペンテコステ」というと聖霊降臨が書いてある使徒行伝から始まるのが普通です。そして、ガラテヤ人への手紙に書いてある聖霊の賜物を強調することが多いです。しかし、使徒行伝の前にヨハネ福音書から始めなければなりません。ヨハネ福音書は三位一体の神の観点から聖霊様を紹介しています。聖霊様がなぜ、この地に来られたのか、聖霊様とイエス様との関係、聖霊様と父なる神との関係を説明しています。
2.三位一体神の相互の関係性
(1)使徒信条を見ると御子イエス様は「聖霊によりて宿り」ました。マタイ 1:20
(2)今日の箇所を見ると御子イエス様が父なる神にお願いして聖霊様をこの地に送られました。(16節)
(3)聖霊様は父がイエス様の名によってつかわされました(26節)。
三位一体の神の相互関係を私たちの頭で理解しようとしてもなかなか、理解できません。特にイエス様と聖霊様の関係がよく分かりません。私たちが分からない理由は、関係というとすぐ、上下関係を考えるからです。どちら様が先なのかを考えるので、分からなくなります。聖霊様はイエス様の名によって遣わされる、父なる神によって遣わされるお方だからと言って、御子よりは身分が低いとか、父なる神より身分が低いとか、そのように考えてはいけません。聖霊様は御子イエス様の栄光を表すために働き、また、父なる神の栄光のために従うのだからと言って、身分が低いと考えてはいけません。三位一体の神は上下の関係ではありません。私たちの救いのために互いに協力する関係、喜んで仕える関係です。
3.別の助け主、聖霊様
聖霊様は別の助け主(16節)と呼ばれます。聖霊様が別の助け主だから、イエス様は本来の助け主です。Iヨハネ2:1には助け主であるイエス様のお働きが書いてあります。「もし、罪を犯す者があれば、父のみもとには、わたしたちのために助け主、すなわち、義なるイエス・キリストがおられる」。
別の助け主は真理の御霊です。真理の御霊であるので、パワーではなく、人格のお方です。人格のお方はみ言葉によって私たちと交わります。みことばと言っても聖霊ご自身のことではなく、イエス様のみ言葉を繰り返されます。イエス様のみ言葉は具体的に十字架と復活です。聖霊の賜物やお働きの中心にはイエス様の十字架と復活があります。聖霊の賜物とお働きばかり強調するといつの間にか、イエス様の十字架と復活が薄れてしまいます。
聖霊様は御子のお働きを引き継いで、御子に栄光を得させるため、父なる神によって遣わされました。ヨハネ16:14
聖霊降臨は聖霊様単独のお働きではなく、あくまでも三位一体の神による合同のお働きです。私たちの救いのために三位一体の神が一緒に関わります。その働きは今も続いています。私たちの救いが完成するその日まで続きます。私のようなものを三位一体の神が救ってくださり、今も聖霊によって救いの完成のため、導かれます。
このペ−ジのTOPへ 前週へ 翌週へ 一覧表へ戻る