礼拝メッセ−ジ
2016年10月30日

歴代誌上 4章9〜10節
コリント人への第一の手紙 15章9〜10節

               < 克服しなければならない生涯の課題 >


 私たちには生涯において課題や悩みがあります。各家庭が悩みを抱えていると教会もなかなか成長しません。神さまが皆様の問題を解決して下さり、悩みから解放して下さいますと自然に主の教会のために奉仕したくなります。その反面、ある方は色々の課題があってもそれでも主のために働く人は働きます。

 今日は聖書のみ言葉を通してその実例を見たいと思います。旧約から一人、新約から一人です。一人は旧約の人でヤベヅという人です。もう一人は新約の人で、使徒パウロです。


1.生涯の問題を神さまに祈り、克服した人
 2002年発売された本ですが、ブルースウィルキンソンさんが書いた「ヤベヅの祈り」という本があります。多くの人々がこの本を読んで励まされました。歴代誌上4:9−10を中心にして一冊の本にまとめたものです。ヤベヅという意味は「彼が苦しめる」です。9節を見ると彼のお母さんが「わたしは苦しんでこの子を産んだから」と言ってその名を「ヤベヅ」と名づけました。しかし、彼は「災いがないように」、「苦しいことがないよう」に祈りました。彼の生涯において苦しみの理由は分かりませが、彼は苦しみの原因を探すところに精力を使うのではなくて、現在の問題が解決できる方法を探すのにエネルギーを使いました。原因が分かれば答えが分かるときもありますが、原因が分かっても答えがないこともたくさんあります。ですから、人生は難しいものです。彼は現状をそのまま神さまの御手に委ね、祈りました。感謝のことは神さまがその祈りに答えて下さいました。そして、主のために用いられました。彼は生まれた時から苦しめていた生涯の課題を祈りによって克服しました。


2.生涯の問題でさえ、恵みとして受け入れた人
 二人目は使徒パウロです。彼はヤベヅと違って生涯の課題が無くなったのではなく、それさえ神さまの特別な恵みとして受け入れました。パウロの経歴の中に悲しい過ちが一つあります。それは主の教会を迫害し、ステパノ執事の殉教に関わったことです。彼が今まで迫害していたイエス様を宣教すると恵まれる人もいれば、逆効果の人もいます。過去の経歴が福音そのものが危うくするので、これは彼の人生において深刻な課題です。この問題が解決されればもっと主のために働けるのに、福音も妨げられることなく、伝えられるのにと思いました。しかし、彼は考えを変えました。生涯の課題が解決されなくても、そのままで担っていくことにしました。この弱点があるからこそ、彼は最後まで謙遜を保つことが出来ました。
9節「使徒たちの中でいちばん小さい者、使徒と呼ばれる値うちのない者」

10節「わたしは彼らの中のだれよりも多く働いてきた。しかしそれは、わたし自身ではなく、わたしと共にあった神の恵みである。」

生涯の課題がそのまま残っていたとしても用いられる人は用いられます。


結論
 皆様の人生はヤベヅとパウロの中でどのようなタイプになりそうですか? ヤベヅの試練は彼の過ちよりは生まれつきのようなものです。パウロは過去の彼自身の過ちによるものです。一人は問題が解決されてから用いられました。もう一人は問題をそのまま担いながら、用いられました。二人の問題の種類が違いますし、神さまの恵みも違いますし、心の姿勢も違いますので、一律に言うことは出来ません。しかし、二人とも主のために用いられたことは同じです。私たちにある生涯の課題は一人一人違うし、これからの解決方法も違うと思いますが、しかし、それらの課題が解決されても、解決されなくても関係なく、主の教会のために熱心に奉仕できる人になりたいです。



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る