礼拝メッセ−ジ
2016年8月21日

申命記 8章11〜20節

                 < 今までの主の恵みを覚えなさい >


1.主を忘れる意味
 11節に「主を忘れることのないように」と書いてありますが、意味は何でしょうか? イザヤ49:15を見ると忘れるという意味が分かります。
「女がその乳のみ子を忘れて、その腹の子を、あわれまないようなことがあろうか。たとい彼らが忘れるようなことがあっても、わたしは、あなたを忘れることはない。」
この意味で考えると私たちは主を忘れている時が多いです。


2.主を忘れる原因
 主を忘れる原因となるものは何でしょうか? 今日の箇所から見るとそれは何と主が与えて下さいました祝福にありました。12−13節にある祝福は皆の願いです。12−13節は決して悪いものではないのに、なぜ結果は神さまを忘れることになるのでしょうか? 実は12−13節は悪いものだからではなくて、逆にとても良いものだからです。神さまと比べられるくらい人間にはいいものだから、人間の初心を変えてしまいます。


3.この世のものに心が奪われ、傲慢になる
 イスラエル民はカナンに入る直前までは神さまを信じ、神さまだけを頼りにし、神さまだけに従いました。彼らの心を占めている神さまとこの世の割合はほとんど100%に近いくらい、神さまでした。しかし、カナン地に入ってからだんだんこの世のものに心が奪われ、神さまを忘れ、離れました。神さまがくださった祝福が人の心に入ってくるとその祝福があまりにもいいものなので、神さまの存在をだんだん忘れてしまいます。神さまを忘れ、心から離れるのが傲慢であり、罪です。それでは反対に私たちから神の祝福がなくなれば傲慢になりませんか。

 財産がなくなるともっと激しくお金に執着して、心が奪われます。財産が多くなることや無くなることと、私たちが傲慢になることとはあまり関係ありません。時間と共に神さまを忘れてしまうのが問題です。私たちの課題はどうすれば、神さまの祝福を頂きながら、同時に傲慢にならず、神さまの存在を忘れないことが出来るかです。


4.栄光を自分自身にかえして傲慢になる
 17節『自分の力と自分の手の働きで、わたしはこの富を得た』
 神さまに栄光をかえさなければならないのに、神さまの今までの恵みをすっかり忘れて、自分自身に栄光をかえしまいますが、それがまた傲慢です。信仰の弱い私たちは皆こうなる危険性が高いです。私たちは少しでも成功したのであるなら、それはあくまでも神さまの祝福です。その恵みを忘れたら滅びることしかありません。

 18節:「あなたはあなたの神、主を覚えなければならない。主はあなたの先祖たちに誓われた契約を今日のように行うために、あなたに富を得る力を与えられるからである。」
私たちが神さまに従う時、能力を与えて下さり、人々を与えてくだり、仕事を与えてくださり、お金を与えて下さいます。私たちにある努力、才能などはもちろんのこと、主は私たちを祝福してくださるために多くの助け人を与えて下さいます。私たちはこれを心から認めなければなりません。


5.傲慢にならないため、過去の主の導きを覚える
 今日の箇所に主を忘れる表現が3回あります。主を覚える表現が1回あります。神さまの恵みを忘れない、傲慢にならない方法は過去を振り返り、感謝を忘れないことです。過去を思い出してみてください。大変なことがありましたか。神さまが助けて下さいましたか。私たちはそれを感謝しなければなりません。過去のことを覚え、感謝し続ける人は傲慢になりません。いつまでも神さまに感謝が溢れます。いつまでも感謝が溢れる人は神さまから頂いた財産を神さまの栄光のために使います。

今まで主の教会、東京教会を導いて下さいました神さまに感謝しましょう。



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る