礼拝メッセ−ジ
2015年11月22日

マタイによる福音書 8章28〜34節

                   < 救いB:悪霊の追い出し >


 「悪霊につかれた」、「けがれた霊」ということばを現代人はどのように受け止めているのでしょうか? 聖書に書いてあるので確かに存在すると思いますが、現代の私たちと何の関係があるのでしょうか? 悪霊が実際存在するのであるなら、現代はどのような現象で現れるのでしょうか? 悪霊を追い出すことと救われることはどういう関係でしょうか?


1.救いは人格の反応によるもの
 救われることは心を開いてイエス様を受け入れることです。自ら心を開いて受け入れるので、強制でも、強要でもありません。黙示録3:20

 しかし、悪霊に取りつかれた人は彼自身が自ら悪霊を受け入れたのではありません。悪霊が無理矢理にこの人の精神の中に入り込んだわけです。そして、彼の人格を完全に支配しました。「大ぜい」の悪霊につかれたこの人はどうすれば救われますか? 心が悪霊に支配されているので、イエス様に助けを求めることは出来ません。

 彼自身のことばで信仰を表すことも出来ません。彼は救われるための条件である人格的な反応は何一つ出来ません。彼は何一つ出来なくても、イエス様は彼を救って下さいました。救いは人間が何一つ出来なくても主が全能の力でなさるものです。イエス様は彼を救うためにわざわざ、異邦人の地に行かれ、悪霊を追い出して下さいました。まさにイエス様の御手による救いです。悪霊に制御されている人からまず、悪霊を追い出さないと彼は救われません。悪霊がいる限り、イエス様を心に受け入れる人格的な反応も出来ません。ですから、イエス様はこの人からまず、人格的な反応が出来るように悪霊を追い出しました。


2.救いは心の主人を変えること(8節)
 救いというのは心の主人を変えることです。私たちの心の中には体と心を支配する主人がいます。この人の心の主人は「大ぜい」の悪霊です。そして、この人にとって救いは心を完全に支配している悪霊を追い出して、イエス様が彼の心の座にお座りになることです。心の主人を追い出すのはイエス様だけが出来ることです。信仰は心の主人に依存することだと思います。私たちの心はいつも誰かに、何かに依存しています。依存と言うことばは悪いイメージです。

 しかし、信仰も厳密に言えば神依存です。100%依存しなければなりません。人間は神に100%依存しながら生きるように造られています。しかし、人間はそれを拒否して神から離れました。神に依存しないのが罪です。神に100%依存するのが幼子のような信仰です神に依存しないで自分が何かをやろうとすることが罪です。人類はルネサンス時代から神依存を捨てました。何でも自分で決め、自分で行動したがるようになりました。

 ところが、神依存から解放された人間は、本当に自立できたかと言うと逆に深刻な別の依存症になってしまいました。その生き方は今日の箇所の男のように悲惨な人生そのものです。悲惨なところから助けて下さるので救いです。私たちは幼子のように神だけを依存して、心にはいつも王なるイエス様だけが座っておられる信者になりたいです。


3.現代においての悪霊の活動
 悪霊の最後に関しては黙示録20章10節にあります。「そして、彼らを惑わした悪魔は、火と硫黄との池に投げ込まれた」。悪霊は自分たちの最後が分かっています。マタイ8章で活動していたあの悪霊は現代、何をしているのでしょうか? 悪霊も現代に合わせて活動していると思いますが、活動範囲は昔よりも広いと思います。例えば、何かに取りつかれているかのように、何かに心が完全に奪われているかのような人を頻繁に見ています。現代は体と心がまるで分離されたかのような何々依存症の人が多いです。何々依存症は中毒ということばも良いかも知れません。人間は神を心から押し出してから、他の者を心に受け入れ、依存し、中毒になってしまいました。

 私たちはイエス様を信じて、心の座をイエス様に明け渡しているはずです。主の十字架によって救われた体と心を悪霊が活動する不義の器ではなくて、聖霊が活動される義の器として用いられましょう。



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る