礼拝メッセ−ジ
2015年10月11日

マタイによる福音書 12章16〜21節

                  < 貯める知恵と使う知恵(2) >


 今日の箇所の金持ちはお金を貯めることに関しては知恵ある人でしたが、貯めたお金を使うことに関しては愚かな人でした。それでは彼のどの部分が愚かだったのでしょうか? 彼は儲かることばかり集中したため、それを使うことに関してはあまり考えていませんでした。


1.「食え、飲め、楽しめ」
 彼は食べて、飲んで、楽しむことしか知らない愚かな人でした。彼がせいぜいお金を使うところは「食う、飲む、楽しむ」ことです。これらの三つのことは知恵ある人も、全く知恵がない人も皆出来ることです。ですから彼がお金を使うことは全く知恵がない人と同じです。人間はお金が貯まる時も喜びますが、意味あるところに使う時はもっと喜びます。彼はその喜びを知りませんでした。彼はまた、今までの全てが神からの祝福であることを知りませんでした。感謝を忘れていました。神が彼を祝福して下さった理由は彼だけの繁栄ではありません。


2.「さあ安心せよ」
 お金を信じて、永遠の安心をお金から求めたことが愚かでした。神を信じて、安心して生きるのが信仰生活です。しかし、お金を信じて安心することは不信仰であり、偶像崇拝です。この地上で天国の安心、安全を求めることは神に許されません。この地上は永遠に安心出来る天国ではないことを教えて下さるために、神は私たちの財産を回収される時もあります。例えば黙示録18章の内容がそれに似ていると思います。


3.「用意した物は、だれのものになるのか」
 自分が貯めたものを自分が使えなかったことが愚かでした。貯めた富は誰かが使いますが、本人が使うのか、別の人が使うのかは誰も分かりません。貯める人は別、使う人も別。別々になってしまうこともあります。貯めた人が必ず使うとは限りません。お金を貯めた人と使う人が違うのは不思議であり、矛盾です。あまりにも不思議なのでソロモンは伝道者の書6:2でこう言いました。
 「すなわち神は富と、財産と、誉とを人に与えて、その心に慕うものを、一つも欠けることのないようにされる。しかし神は、その人にこれを持つことを許されないで、他人がこれを持つようになる。これは空である。悪しき病である。」


4.「自分のために宝を積んで神に対して富まない者」
 自分のために富を積んで、神に対して富まなかったことが愚かでした。私達は若いときから、どのようにお金を使うかを工夫しなければなりません。どのように儲かったのか?と神に問われますが、どこに使ったのか?も問われます。今日の箇所の愚かな金持ちは宝を積んだことは良いですが、自分のために富を積んだことが間違いでした。神に対して富まないことが間違いでした。神様に対して富むということは神が喜ばれるところに使うことです。


  貯めることも使うことも一生、知恵が必要です。いつ、どこで、どのように使うかを決めなければなりません。どこで、どのようにお金を使ったのかによって私たちの人生が決まります。



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る