礼拝メッセ−ジ
2015年5月10日

エペソ人への手紙 1章3〜6節

                    < 三位一体T:父なる神 >


 三位一体は私たちが信じている信仰のすべてだと言っても過言ではありません。三位一体を教えない、信じていないものはキリスト教ではありません。大事な教えであり、皆が信じているから、理解しやすくするために色々三位一体の神を説明しようと努力しています。しかし、三位一体の神を分かりやすく説明できるものはありません。また、神の本質を人間の単語で無理矢理に説明しようとすると必ず、矛盾に陥ります。聖書が三位一体の神に関して言っている目的は神の本質を説明するよりは人間の救いの奥義を説明するためです。

 私たちの救いは三位一体の神の共同の働きの結果です。三位一体の信仰はとても大事な教えですが、それに比べて私たちは良く分かっていないのも事実です。その理由で、三位一体の神に関して書いてあるエペソ1章を通して父なる神、御子なる神、聖霊なる神に関して三回分けて考えてみましょう。父なる神は私たちの救いのために何をなさるのでしょうか? そして、御子なる神との関係は何でしょうか?


1.父なるお方(3,5節)
 私たちの神は私たちの霊のお父様です。自分たちが信じている神をお父さんと呼んでいる宗教はほとんどありません。私たちが神を父と呼んでいる理由はイエス様がそのように教えたからです。「天にまします我らの父よ」。 それでも不思議です。
(1)この世に存在するあらゆる言葉の中で、どうして親子の単語を使って神と人間の関係を説明するのでしょうか?
 この世の中で最も深い関係を表す単語が親子ではないかと思います。すべての利害関係を超える、愛による純粋な関係が親子です。愛を表すために一番相応しい単語だからではないでしょうか?その他、造られた創造者だからとか、色々理由はあると思いますが、黙想して見ましょう。

(2)父なる神と御子なる神の関係
 父なる神はイエス様を子と呼ばれ、イエス様は父なる神を父と呼ばれました。父と子の関係なので、差があると考え、父なる神は上で、イエス様は子なので、下だと考えてしまいがちです。イエス様は父なる神に徹底して従いましたので、神は上で、イエス様は下だと考えてはいけません。父と子との間に差がない同等であることを強調する言葉が父と子と言う単語が持っている本当の意味です。父と子として差はありませんが、しかし、御子は父なる神に最後まで従い、父は御子を愛しました。愛と従順の関係です。御子は私たちを神の子どもとするために、人間となられ、神の子となりました。

 イエス様は神の子で、私たちは神の子どもです。しかし、イエス様と私たちは同じ身分ではありません。私たちは神の子どもで、イエス様は神の子です。聖書はこの二つの言葉を区別して使っています。


2.救われるものを選び、あらかじめ定めて下さったお方
「天地の造られる前から、キリストにあってわたしたちを選び」:4節
「神の子たる身分を授けるようにと、御旨のよしとするところに従い、愛のうちにあらかじめ定めて下さった」:5節

 天地が造られる前から私たちを選び、救おうとあらかじめ定めてくださいました。信仰の弱い私たちに救いの確信を与えて下さるために教えて下さった真理です。しかし、この教えを拡大して解釈してはいけません。この真理はあくまでも、すでに救われている信徒が救われた後、振りかえてみると創造の以前から、すでに選ばれ、あらかじめ定められていたことを後になって悟る真理です。ここで考えを止めなければなりません。まだ救われていない人に関しては勝手に想像してはいけません。


3.天上で霊のもろもろの祝福をもって、わたしたちを祝福するお方
 神の子どもには神の子どもに相応しい霊的な祝福を下さいます。イエス様の十字架を通して成し遂げた素晴らしい祝福を私たちに分け与えて下さいます。神は父として一番良いものをくださいますが、私たちも頂けるように聖なる者でなければなりません。神の子どもとしての相応しい生活をしないと神の子どもとしての相応しい祝福はありません。私たちは「みまえにきよく傷のない者となるように」選ばれ、救われました。


4.父なる神と御子の共同の御働き
  父なる神の単独の御働きの中に、常に御子による共同の働きがあります。キリストにあって(3,4節)、キリストによって(5節)父なる神と御子なるイエス・キリストの共同の働きによって私たちは選ばれ、罪の中から救われました。ただ感謝以外に何もありません。



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る