礼拝メッセ−ジ
2015年3月1日

創世記 2章17節、ヨハネによる福音書 15章5〜6節

                 < イエス様につながっている人 >


 創世記2:17「善悪を知る木から取って食べるときっと死ぬ」。
しかし、善悪を知る木の実を食べたアダムは死んでいませんでした。彼は950歳まで生きました。彼はなぜ死んでいなかったでしょうか? 反対に、実はその日、死んだのではありませんか? この答えは木から切り取られた枝の例えを考えれば分かります。木から切られた枝は死んでいますか。生きていますか? 木から切られているので死んでいます。しかし、切られたばかりなので、切られる直前と同じ状態だから、生きているように見えます。

 ヨハネ15章5−6節を見ると木から切られた枝はすでに死んでいることと同じです。枝は木につながっている限り生き続けますが、切られたら死にます。それと同じく人間が神から離れていることが死です。神から離れていることが罪です。死は罪の結果です。ヤコブ1:15「欲がはらんで罪を生み、罪が熟して死を生み出す」

 創世記2:7「主なる神は土のちりで人を造り、命の息をその鼻に吹きいれられた。そこで人は生きた者となった。アダムは創世記3章で神との関係が切れたので死にました。善悪を知る木の実を食べた瞬間、これ以上、「生きたもの」ではありません。神の目には死んでいました。しかし、土のちりで出来た肉体だけはしばらく生きていました。土のちりとしては生きていましたが、それは神から見れば生きているのではありません。

 神から離れた人間は、最初は死のことを全然感じません。仕事も家庭も友達関係も全然、問題ありません。ですから、神から離れても大丈夫だと錯覚します。神から離れて自由に暮らしても良いと勘違いします。神から見ればすでに死んでいるのに、死んでいると感じていません。

 しかし、そのうち変化があります。行きつまりを感じます。いくら最善を尽くしても問題が解決されるのではなくて、複雑になるばかりです。努力すればするほど、ますますジレンマに落ちます。人生の行きつまりを感じた時、やっと目が覚めて、神のことを考えるようになります。その時、神に立ち帰る人もいれば、行きつまりのまま終わる人もいます。

 ヨハネ15章5節によりますとイエス様につながっていれば生きていますが、イエス様から離れては何一つ出来ません。イエス様につながっていない枝は外に投げすてられ、枯れます。人々はそれをかき集め、火に投げ入れて、焼いてしまいます。火に焼かれることは裁かれることです。枝が木から切り取られるとその枝はすでに死んでいることと同じです。ですから、すでに地獄の予備段階に入っています。

 死んでから地獄に行くのではなくて、神から離れたこと自体がすでに死んでいることであり、すでに地獄の一部分に入っています。イエス様を信じていないことはすでに、この地上で地獄のような悲しみの一部を経験します。イエス様につながって生きることは地獄のような絶望の中から神の救いの光を見ますが、イエス様につながっていないまま生きることはすでに地獄を体験しています。この二人はこの地上で全く同じ悲しみを経験しているのに、その結果は正反対です。

  私たちはいつも主イエスにつながっている人として生きたいです。

 


        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る