礼拝メッセ−ジ
2014年12月28日

詩篇 126篇1〜6節

                      < 涙をもって種まく者 >


 一年間の歩みには笑いもあり、喜びもあり、涙もあります。詩編126編も同じです。笑いに満たされる日があれば、喜びの声で満たされる日があれば、涙を流す日もあります。


1.時代背景
 126篇の時代背景は多分、バビロンから戻ってきて、過去の主の恵みを感謝しながら宮もうでの時、歌った詩ではないかと思います。126篇に二回書いてある「回復」という単語を見てもそうです。
1節「シオンの繁栄を回復」、「夢みる者のようで」、
4節「ネゲブの川のように回復してください」
2節「もろもろの国中の人々」の証し

 126篇の作者は信じられない奇跡を見たようです。それはバビロン捕囚からの解放です。旧約聖書に二回の奇跡があります。それはエジプトからの解放。もう一つはバビロン捕囚からの帰還です。二つとも神様の御手による奇跡の救いです。


2.内容
(1)主が
 回復なさるのは主です。主は神のお名前です。主がなさると「われらの口は笑いで満たされ、われらの舌は喜びの声で満たされ」ます。滅びた国が回復することは例がないくらい珍しいです。これは神様以外には出来ない奇跡の中の奇跡です。

 私たちにもこの感動が欲しいですね。私自身がやり遂げたことではなくて、神様が私のためにやって下さる感動的な助けが欲しいです。神様!私たちにもこの笑い、この喜びを与えて下さい。神様の奇跡に感動した笑い、神様の奇跡に感動して、止められない喜びの声をください。

(2)もろもろの国民の中にあった
 イスラエルの回復は異邦の国々にも証になりました。イスラエルが回復したことは、イスラエルの神が本当に存在なさる証拠です。

(3)ネゲブの川のように回復してください
 ネゲブは荒野のような砂漠のようなところです。荒野に川があるはずがありません。しかし、その地域でも冬になると大量の雨が短時間で降り、短い時間ではあるもの、大きな川になる時があります。4節はその風景を現しています。人間の手によって徐々に変化するのではなくて、神様のリバイバルによる急激な回復を祈っています。

(4)種まきと刈り取りの繰り返し
 種を蒔くことは死と苦しみを意味します。収穫は神様による回復と祝福を意味します。種を蒔くことは神様のさばきによる災難、苦しみを象徴します。ですから、涙があります。収穫は悔い改める民への回復と祝福を意味します。ですから、喜びがあります。

 一年間の農業が種蒔きから始まって、収穫で終わります。その繰り返しです。イスラエルの歴史も罪による試練と神の救いによる回復の繰り返しでした。私たちの一年間の生活も同じ繰り返しです。苦しい時もあれば、神様が問題を解決して下さる時もあります。また、難しくなる時もあれば、過去、私を助けて、救って下さった神様を思い出して祈りますと危機から神様が救って下さる時もあります。


3.私たちの現在
 私たちの現在はどの時点にあるのでしょうか。 過去の救いの経験は現在、試練の中でも信仰を持って祈れる根拠となります。その信仰の祈りを神様は聞いてくださいます。私たちは生涯、それを何回経験します。神様の回復を何回経験するうちに、私たちは素晴らしい信仰者になります。その経験がその教会の信仰の遺産となります。 子どもたちはその遺産を受け継いで信仰を守っていくでしょう。



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る