礼拝メッセ−ジ
2014年12月14日

ルカによる福音書 15章11〜32節

                   < 二人の放蕩息子のお父さん >


 放蕩息子の話を次男中心に、長男中心に見てきました。今日はお父さんを中心にみましょうか。今日は二人の放蕩息子のお父さんの立場からこの物語の最後を考えましょう。このお父さんは神様を象徴します。


1.お父さんに恥をかかせる二人の放蕩息子
 まずは次男が恥をかかせました。次男が自由を求め、家出しました。次男はお父さんの恥です。次男が勝手に家出しましたが、それを止めることが出来ませんでした。もちろん、十分話はしたでしょう。説得はしたでしょう。ルカ15章の父親は、次男を閉じ込めたり、脅迫したりはしませんでした。なぜなら、そうするとまさに自由がない家庭である証拠になるからです。

 次男も次男ですが、長男も長男です。長男は弟が無事に戻ってきたことを祝うために開かれた歓迎会を主催しませんでした。宴会を開いたお父さんに真っ向から逆らいました。お父さんは本当に恥ずかしいです。


2.父親の権威を無視した二人の放蕩息子
 二人の息子は親の言うことに従いませんでした。二人とも勝手に家出しました。長男は父親の優しい説得を最後まで受け入れませんでした。長男は親を親と思っていません。二人の息子はお父さんの言うことを聞かない、親を親と思わない、親の権威を無視する悪い息子でした。


3.二人の放蕩息子を最後まで愛するお父さん。
 お父さんは次男が戻って来るまで待ち続けました。お父さんは長男も戻って来るまで待っています。蕩息子の物語は途中で終わります。長男が家に戻らないまま、お話が終わります。ルカ15章2節のパリサイ人、律法学者が悔い改めないままお話が終わります。ですから、私たちが勝手に結論を想像するとしたら、どうなるのでしょうか。

 一つの可能性は長男がその場で悔い改め、家に入って、次男を抱きしめ、一緒に喜ぶことでした。二つの可能性は長男が怒ったまま、家から遠く離れて戻らないこともあります。最後は長男が怒りに満ちて、その場で父親を殺してしまうこともあるかも知れません。残念なことに聖書は三つ目の結論になります。イエス様が実際、十字架にかかります。怒りに満ちたパリサイ人や律法学者たちがイエス様の教えに猛反対して、十字架につけてしまいました。彼らは次男である罪人が本心に立ち帰って悔い改めることを認めませんでした。

 イエス様はこのように殺されることを承知した上、この世に来られました。マタイ1:18「その名をイエスと名づけなさい。彼は、おのれの民をそのもろもろの罪から救う者となるからである」。

 罪から救うためには誰かが代わりに死ななければなりません。
マルコ10:45「人の子がきたのも、多くの人のあがないとして、自分の命を与えるためである」。


4.二人の放蕩息子を赦すお父さん。
 お父さんの心を傷つけ、勝手に家出し、堕落し、財産を全部使い果たしてしまった次男をお父さんは赦し、迎え入れました。長男があれほどお父さんを非難しているのに、親と思わないのにお父さんは赦しています。

 イエス様は15章2節のパリサイ人、律法学者の頑固な心を指摘すると同時に彼らを憐れんでいます。彼らを赦し、彼らを受け入れる準備が出来ています。しかし、彼らを無理矢理に悔い改めさせることは出来ません。彼らのために十字架を背負うことしか出来ません。それでも聞かなかったら他の方法はありません。

 天の父なる神様はイエス様を通して私たちの罪もこのように赦して下さいました。



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る