2014年11月2日
マタイによる福音書 7章7〜11節
< 天にいますあなたがたの父 >
神は霊のお方なので私たちの目には見えません。触ることも出来ません。ですから、普段の生活では本当にいらっしゃるのか疑うときもあります。しかし、祈りが応えられたら、神の存在を知ります。祈れば神の存在を知りますが、それでも私たちが祈らない理由は何でしょうか。
1.神は私たちの父です。
神は私たちの天の父です。私たちは神の子どもです。神が私たちの父であり、私たちは神の子どもであることが大事です。この関係が理解出来れば自然に祈るようになります。反対にこの関係が分からないと祈りません。
私たちが祈らない理由は神を父だと感じていないからです。
9−10節を見るとお父さんは私たちの要求に答えてパンを求めるとパンを下さいます。魚を求めると魚を下さいます。
親の最小限度の責任は子どもに食べ物を与えることです。子どもがいくら悪いことをしても食べ物を与えなければなりません。子どもが悪いことをしたからと言って食べ物を与えないと親も子どもと同じく悪いです。パンを求める子どもにパンを与える、魚を求める子どもに魚を与える。これは親としての最小限度の責任です。
本当に良き親なので求めているもの以上に良いものを与えます。パンを求める子どもにそれよりも良いものを与えます。魚を求めている子どもにそれ以上に良いものを与えます。11節に「求めてくる者に良いものを下さらないことがあろうか」。神は私たちに求めているもの以上に良いものを与えて下さるお方です。天の父なる神はケチではありません。
私たちが神に求めない理由は親しくないからです。神に求める子どもになるためには天の父なる神と親しくならなければなりません。父と親しければ親しいほど、何の遠慮もなくて、堂々と求められます。しかし、友達のお父さんには相当遠慮しますね。私たちは天の父なる神に何でも求められるくらい親しくなりたいです。
2.祈りの返事は色々あります。
天の父なる神は私たちの祈りに答えてくだいますが、その方法は色々です。パンを求める子どもにパンを与える、魚を求める子どもに魚を与える。祈りの答えはこれだけではありません。
パンを求める子どもにもっと良いものを与える、魚を求める子どもにもっと良いものを与える。もっと良いものは何でしょうか。
私が考えでは良いものですが、実は悪いものかも知れません。その時、神は与えて下さいません。祈ったのに与えて下さらない。祈ったのに待たなければならない。祈ったのに他の物を下さる。これらのものも全部が神の答えです。本当の親は非常に良いものでも私にとって致命的なものは与えません。
3.生まれつきの祝福は長く続きません。
私たちには生まれつきがあります。生まれつきの豊かさ、健康、才能などです。
しかし、生まれつきはそんなに長く続きません。最初は生まれつきのもので生きますが、だんだん無くなります。お金も、健康も、才能も努力しなければ続きません。
反対に生まれつきのものが少なくても、祈り求めると神様が与えて下さいます。生まれつきのものは家の親から頂きます。しかし、家の親は30年以上過ぎると子どものために、何もできない弱い人になります。逆に子どもが親の面倒を見なければなりません。30代になるとそこからは祈りによって天の父なる神から頂かなければなりません。生まれつきのものが無くなる前に神に祈って新しいものを求めなければなりません。
7−8節「求めよ、そうすれば、与えられるであろう。捜せ、そうすれば、見いだすであろう。門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるであろう。すべて求める者は得、捜す者は見いだし、門をたたく者はあけてもらえるからである。」
生まれてからどのくらい神に祈り求め、探し求め、門を叩くかによって人生が決まります。天の父なる神が私の祈りにどのくらい答えて下さるか、祈りに答えられた分、私の人生は満たされます。
皆様、神に祈り求め続けて下さい。そうすれば天の父なる神を知ることが出来ます。他の人には与えて下さいますが、私には与えて下さらないものがあります。それは差別ではなくて、細かい配慮です。
このペ−ジのTOPへ 前週へ 翌週へ 一覧表へ戻る