2014年8月24日

ヨハネによる福音書 3章16節

                  < 信じる者が永遠の命を得る >


 今日はヨハネ3章16節の最後の部分です。「御子を信じる、ひとりも滅びない、永遠の命を得る」に関して考えましょう。


1.信じる者
 ヨハネの福音において信じることはヨハネ1:12に書いてあります。信じることは心の中にイエス様を受け入れることです。

 イエス様を心に受け入れるとイエス様は私の心の中におられます。イエス様が私の心の中におられることをイエス様はこのように教えられました。「あなたがたはわたしにおり、また、わたしがあなたがたにおる」。何かを決めるときには私ではなく、私の中におられるイエス様がお決めになります。主導権はイエス様が持っています。

 イエス様の主導権に従うのが信仰です。イエス様と私の意見が違うときがあります。その時、イエス様の主導権に従うためにささげるのが祈りです。「まず、神の国と神の義を求めなさい」。そうすれば、イエス様が私に一番良い道を与えて下さいますが、それが祈りの答えです。個人の自由意思はありますが、個人の自由意志がイエス様のリーダーシップに従って、主の祝福の道を歩くのが信じることです。

 信じる内容はイエス様の人格と存在、そしてその教えを受け入れることです。この信仰は誰でもいただけます。エペソ2:8−9引用。信仰は誰でも受けられる神様のプレゼントです。


2.ひとりも滅びないで
 ヨハネの福音書5章24節は「ひとりも滅びないで」という意味をもっと詳しく教えています。「・・わたしの言葉を聞いて、わたしをつかわされたかたを信じる者は、永遠の命を受け、またさばかれることがなく、死から命に移っているのである」。信じる人はさばかれることはありませんが、信じる前はすでにさばかれていました。

 人々は未来、さばかれるのではなくて、すでにさばかれています。アダムが善悪の知識の木の実を食べて、神から離れてしまった状態がすでに、滅びている状態です。しかし、神様は憐れんでくださいまして、さばきの確定を未来に延期しました。一人でも救われる人が増えるように、滅びの日を長く延期しました。神様は一人でも滅びないで、救われることを今も、待ち望んでおられます。

 その意味で、人々はさばきの神という怖いイメージを持っているのは間違いです。イエス様がこの地上に来る前に、人類はすでに裁かれていたのです。罪の下におかれ、死の権威に押しつぶされ、希望もなくて死を待っていただけです。救い主が来られるまで、死の確定が延期されていました。死が延期されている中、人々は人生の苦しみから助けを求め、全知全能の神に救いを求めます。その時、神の存在を求めるようになります。

 それがきっかけになって、イエス様と出会います。罪を滅ぼすのが神様の御心ではなくて、罪から救うのが神様の御心です。


3.永遠の命
 単語の意味は永く生きることです。しかし、罪の中で、試練の中で、この地上で長く生きていても、それは意味がありません。ヨハネの福音書が言っている永遠の命は何でしょうか。人間の生活ではなくて、神様の生活をすることです。

 ヨハネ14章20節の生活です。「その日には、わたしはわたしの父におり、あなたがたはわたしにおり、また、わたしがあなたがたにおることが、わかるであろう。」

 その関係は具体的に農夫とブドウの木と枝の関係と同じです。枝がブドウの木についているのが永遠の命の状態です。永遠の命とは主イエス・キリストと共に永遠に一つにつながっていることです。そこにはこの地上の涙も、明日の心配も、心の憂いも、妬みや争いもありません。

 この地においてもイエス様と一致して生きることが出来ます。それは一時的ではあるものの、制限はあるものの、主と共に一致して生きることができます。主と共に生きることは聖霊に導かれ、従うことです。

  まだ、天国ではありませんが、天国であるかのように(永遠の命)主に従い、互いに愛し合いながら、日々を過ごしましょう。



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る
礼拝メッセ−ジ