礼拝メッセ−ジ
2014年4月13日

ヨハネによる福音書 13章1〜15節

                      < 互いに赦し合いなさい >


始まり
 キリスト教において一番大事な儀式は聖餐式と洗礼式でございます。その中で、聖餐式はイエス様が十字架にかかる前日に行ったものを儀式として守っているものです。世間では最後の晩餐と呼んでいます。聖餐は十字架を象徴するものです。聖餐式に食べるパンはイエス様の裂かれた体、飲むぶどう酒はイエス様の流された血潮を意味します。ところが、ヨハネの福音書にはパンとぶどう酒のことはなく、その代わりに洗足式があります。洗足は私たちの罪を洗い清めてくださることを象徴します。11人の弟子はすでに救われ、きよめられているので、小さい罪だけきよめられれば良いです。しかし、イスカリオテのユダは救われていないので、いくら足を洗っても救われ、清められることはありませんでした。


ヨハネ章13章の状況
 
弟子たちは受難週の一週間、権力の争いをしていました。イエス様が王になったら誰が右大臣になるか、左大臣になるかを考えていました。彼らは互いに憎み、互いに妬んでいました。まもなく十字架を背負わなければならないイエス様の苦悩は感じられませんでした。弟子たちの心がバラバラになっている状況で聖餐式、洗足式が行われました。けれども、そんな弟子でさえイエス様はすでにきよいと言ってくださいました。最後まで愛してくださいました。そして、互いに愛し合うことを教えてくださいました。


互いに足を洗い合うとは
 弟子たちが互いに足を洗うことは互いのために仕えることです。しかし、形だけ兄弟の足を洗ってもそれは本当の意味で仕えることではありません。心から仕えるためには互いの過ちを赦し、弱さを受け入れなければなりません。今日の箇所には互いに赦し合うことばはございません。しかし、状況やイエス様の教えを総合してみると愛し合うことは赦し合うことが含まれています。イエス様が弟子たちの足を洗ったことは罪を赦すことと仕える意味がありました。私たちにも互いに足を洗い合うことは、他ではなく、互いの罪を赦し合う意味が含まれていると信じます。「我らに罪をおかす者を我らがゆるすごとく、我らの罪をもゆるしたまえ」。隣の兄弟の過ちを赦してあげる心さえあれば、足を洗うことはもちろん、それ以上の奉仕も出来ます。互いに赦し合う心は互いに愛し合う心と直結します。それがヨハネ13章34−35節につながります。イエス様が彼らの足を洗って下さったことで(愛し、罪を赦して下さったことで)弟子たちは互いに権力争いのライバルから神の仕事のための同僚に変わりました。


愛し合うとは
 この世の意味は互いに好きな人だけを愛し合うことです。しかし、その愛は誰でも出来る愛です。異邦人もできる愛です。マタイ5:46−47を参照。
 しかし、イエス様の教えは私の敵を愛することです。1節「世にいる自分の者たちを愛して、彼らを最後まで愛し通された。」権力争いばかりの弟子たちを最後まで愛してくださいました。裏切るイスカリオテのユダまで愛してくださいました。私のことを敬遠している人を愛することは難しいことです。しかし、イエス様の十字架を深く経験した人には大きな愛が与えられ、誰でも赦せる力が与えられます。イエス様の愛が大きいのか、私の憎しみが大きいのか、厳しい争いが今日の私たちの心の中で起こっています。願わくは最後はイエス様の愛が勝利しますように祈ります。


この世を動かす二つの力
 一つは復讐や競争の力です。もともとの限界をはるかに越える力強いものです。もう一つは愛の力です。イエス様の十字架の愛によって唯一与えられるものです。


終わり
 皆様はどっちの原動力で残りの人生を過ごしたいですか。言うまでもなく、私たちはイエス様の十字架の大きな愛を頂いて、互いに赦し合い、愛し合いながら過ごしたいです。イエス様の無限の愛と赦しを頂く受難週になることを祈ります。



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る