礼拝メッセ−ジ
2014年1月26日

イザヤ書 57章14〜21節

                  < 父なる神の忍耐強い子育て >

わたしは高く、聖なる所に住み、また心砕けて、へりくだる者と共に住み、
 へりくだる者の霊をいかし、砕けたる者の心をいかす。

                              (イザヤ書 57章15節)


1.今日の題に<父なる神の忍耐強い子育て>とつけましたが、父なる神様は天地創造の最初の時、私たち人間・人類というものを、ご自分に似せて、神にかたどって造られた、生んで下さった訳です。神様であるご自分に似せて、かたどって、最高級の存在としてお造りになった訳ですから、神様にとって「人間」というものは、もうただならぬ特別な存在価値がある訳です。もう愛してやまない「わが子」なんです。

  きっと「どんなふうに造ろうか、体の形や手足の形はどうしよう、どういう事ができるようにしよう。そして何より心はどんなふうに造ろう、どんな事を考え、どんな事を感じられるように造ろうか・・・」、きっと色々と無限の知恵で考えながら、心を込めて造って下さったんだと思うのです。


2.さあ、けれども、一般的にも言われる事ですけども、子どもと言うのは、産むのも大変だけれども、育てる方がもっと大変! 神様は人間を造り、生んだ以上、子育てをしないといけない訳です。当然ですね、生みっぱなしではありません。

  で、生まれたばかりの赤ちゃんというのは、何も知らない、何も分からない。という事は、一から大事な事を教えなければならない。結局ですね、神様はずっーと「人間」の子育てをしておられるんじゃないか・・・、人間の歴史というのは、結局、神様がずーっと人間の子育て、あるいは教育を、忍耐強くしておられるという事なんではないか、と思うのです。


3.その中で、特にこのイザヤ書の中では、全人類を代表して、イスラエル民族の事が出てきます。まあ、このイスラエル民族という「子育て」も、神様は本当に大変だと思います。だって、昔から特別に奇跡を体験させたりして、人類代表として特別に教育して来たのに、にも関わらず、この時代には本当に酷い罪を犯していた訳ですから。

  まあ勿論そこには悪魔の誘惑があったからでしょうが。どういう罪を犯していたか。その根本的な一番の罪は、偶像礼拝です! 自分の生みの親である神様を捨てて、悪魔を親として拝んでるような事です。神様にしたら、一番悲しい事です。しかも酷い事に、その偶像の神を慕い求めて、何でもささげてしまう、貢いでしまう。財産は勿論のこと、最悪なのは、自分の子どもを殺してささげてしまう。もう考えられないような罪です。

  3〜11節。「子どもを殺し」 「石を拝む」 また性的にも非常に乱れていました。「モレク」という偶像に多くのものをささげ、多くの祈りをささげ、その偶像のためなら幾らでも労力を費やす、というような。 神の子どもなのに、完全に悪魔に惑わされて、もう頭と行動がおかしくなっている。父なる神様から完全に離れてしまっている。

  勿論、皆さんはそこまで酷い事はしていない、とおっしゃるでしょうけれども、しかし、どうでしょうか、色んなエネルギーを、父なる神様でないものに、幾らでも注ぐ。我が子も、神様から預かっている子どもなのに、神様でないもののためにささげてしまっている、という事はないでしょうか?


4.まあ、これ程の事はないとしても、とにかく神様の子育ては大変、という事です。可愛い我が子が、全然自分から心が離れて、違う方向に、悪い方向に行ってしまっている。悪い仲間に誘われて、不良になってしまった。家にも帰らず、万引きしたり、麻薬をすったり、色々悪い事をしているようだ。一体、その心はどこに行ってしまっているのか・・・。

  じゃあと言って、その我が子を見捨てるか、心配するのも、愛するのも止めるか。決して父なる神様はそうは思われない。14節、
“主は言われる、「土を盛り、土を盛って道を備えよ、わが民の道から、つまづく物を取り去れ」と。”

  つまり、我が子が生きる上で、人生のつまづきとなっている物、悪い物、障害となっている物を、邪魔している物、まっすぐ正しく歩めなくしている物を取り去れ、と。

  父なる神様は、一生懸命、私たち一人一人を子育てしながら、色んな出来事をとおして教えながら、そういう障害物を取り除きたい・・・神であり親であるご自分に向かって、まっすぐに心を向けて歩んで欲しい、そう願っておられるのではないでしょうか。


5.そして、15節、
“わたしは高く、聖なる所に住み、また心砕けて、へりくだる者と共に住み、へりくだる者の霊をいかし、砕けたる者の心をいかす。”

  先程のイスラエル民族のように、どんなに神様から離れて、酷い罪を犯すような、とんでもない状態になっていたとしても、もし本当にその罪に気づき、本心から悔い改めて、わたしの前に「お父さん、本当にごめんなさい。赦して下さい。今まで自分が何をしているのか、何をやっているのか、分かっていませんでした。憐れんでください」と、心砕けてへりくだるなら、そして、わたしの元に心が帰ってきてくれるなら、わたしはその我が子と共に住み、へりくだる者の霊を、魂を生かし、砕けたる者の心を生かすと!

  結局、神様はそれを私たち人間に、我が子に願っておられるんではないでしょうか? 私たちは道を間違う事もあるし、あるいは自分の思うまま、願うままに人生を突っ走って行ってしまう事もある。行かないと気が済まない、そして行ってみてやってみて、ああやっぱり神様に御言で言われた通り、突っ走らなければよかった、慌てなければよかったと経験したり。

  あるいはまだ全然知らない、分かっていない人生の事柄もある。自分の色んな弱さ、限界が分からない。人の弱さも分からない。自分以外の人の痛み、悲しみ、悩み、辛さもまだ分からない。けれども病気や、突然の試練や、挫折や、色んな苦しみを通して、教えられる事がいっぱいある。

  とにかく人間は、最初は神様の前にへりくだっていない、心が砕かれていない、頑固な石のような心だったり、自分の小ささ、弱さを知らないで、神様の前に高慢です。

  けれども神様は、色んな経験を私たちに与えて、苦しい経験も与えて、子育てをしておられる。そして、急にへりくだらないかも知れない、一歩一歩、少しづつかも知れないけれども、もう父なる神様の前に、全面的にひれ伏さざるを得ない、全く降参するというか、全く自分の思いも願いもお任せする、明け渡す、ゆだねる、従います、「私はあなたに頼る小さな幼な子です」と言う、そういう事を願っておられる!
  そうして、そのように心の砕かれた者の霊を生かし、心を生かされる、というのです!


6.もう少し読んでみましょう、16〜19節。 御自分が造った、生んだ子をいつまでも怒らない。
“彼はなお背いて、おのが心の道へ行った。わたしは彼の道を見た。わたしは彼をいやし、また彼を導き、慰めをもって彼に報い、悲しめる者のために、くちびるの実を造ろう。遠い者にも近い者にも平安あれ、平安あれ、わたしは彼をいやそう」と主は言われる。”

  父なる神様は、背く我が子、おのが心の道へ行って、迷っていってしまった、でもどこで迷っているかは知っている・・・その彼をいやし、慰め、悲しむ者にみことばを語りかけてくださる。そして平安といやしを与えて下さる。


7.とにかく父なる神様は、私たち一人一人をご自分のかたちに造られた、だけでなく、その後も私たちの一生、人生をかけて、ずーっと子育てをして下さる。つまづきの石があれば取り除こうとして下さる。生きる方向が間違っていれば教えて下さる。背いているなら連れ戻そうとして下さる。そうして、いつしか神様の前に、心砕かれて、全面的にへりくだる者にして下さるのです!
 愛情深く、忍耐強く、私たちを愛し続け、育てて下さる、この父なる神様の前に、ひれ付して、生きてまいりましょう!



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る