礼拝メッセ−ジ
2014年1月12日

イザヤ書 56章1〜8節

                < 心から礼拝者を集められる主 >

主に連なり、主に仕え、主の名を愛し、そのしもべとなり、すべて安息日を守って、
 これを汚さず、わが契約を堅く守る異邦人は・・・ 
 わたしはこれを わが聖なる山にこさせ、わが祈りの家のうちで楽しませる、

                                           (イザヤ書 56章6節)


1.新しい年、2014年が始まりました。皆さん、今年は神様の前にどんな思いで歩みたい、と願っておられるでしょうか? まあ色々あるでしょうけれども、何はなくても、とにもかくにも、まず礼拝だけは一番大事な事として、今年も守って頂きたいと思います。


2.今年はどんな年になるのか、誰にも分かりませんね。でも今年も世界的にも結構大変な年になるかも知れませんね。なんと言っても、今の世の終りは近づいている訳ですから。とするとイエス様が再びこの世に来られる、私たちを迎えに来られる再臨も近い、いつあるか分かりません。今年かも知れない。

  そうすると、前も言いましたけれども、いつかは分からないんだけれども、一週間の内の何曜日だろう、と考えると、やっぱり自然に考えると日曜日だろうなあと思うんです。イエス様が復活されたのも日曜日なんですから。ただの予測ですが。

  1節、“主はこう言われる、あなたがたは公平を守って正義を行え。わが救いの来るのは近く、わが助けのあらわれるのが近いからだ。”

  これは色んな意味があると思います。具体的に、お一人お一人に主の助けが来るのが近い、という事もあるでしょう。主は必ず助けて下さる方ですから。

  それと共に、一回目に来られたクリスマス、そして二回目に来られる「再臨」が近い、という意味もあるでしょう。


3.今年どんな年になるかは分かりませんが、主の世界に対する計画表も確実に進んでいくとするなら、主のおいでも近い。とするなら、日曜ごと、安息日ごとに神様を特に礼拝する、「主よ、来て下さい」と待ち望む思いで、今年も一週間一週間を過ごす事は、何より大事な事です。

  2節、“安息日を守って、これを汚さず、その手をおさえて、悪しき事をせず、このように行う人、これを堅く守る人の子は さいわいである。”

  実は父なる神様も、イエス様も、聖霊様も、私たちに何を願っておられるかと言ったら、結局それですよね! 今年も皆さん、勿論忙しいでしょう。色んな用事があるでしょう。でも、なんとか日曜ごとに主の前に出れるように、祈っていきましょう。一番それを主は願っておられる訳ですから。


4.そして主は、そのように「神様を礼拝したい、神様を信じたい、主につながりたい」という人は誰でも、神の民にして下さる、迎えてくださる!

  3節、“主に連なっている異邦人は言ってはならない、「主は必ず私をその民から分かたれる」と。宦官もまた言ってはならない、「見よ、私は枯れ木だ」と。”

  宦官というのは、おもに外国の宮殿で仕える奴隷のような人です。(去勢されていた?) 旧約時代のこの当時は、ユダヤ人でない異邦人(外国人)が神の民に加わるなんて、殆ど考えられない事でした。けれども、本当は神様にとって、ユダヤ人であろうが、異邦人であろうが、そんな事は関係ないのです!

  要は「神様を信じたい、礼拝したい」という気持ち、心です。その思いさえあれば、ユダヤ人じゃなくても全く構わない訳です。 「私は異邦人だから、どうせ捨てられる」とか「私は枯れ木だ」なんて言ってはならない。

  クリスチャンでない一般の人は、最初よくそういう思いを持たれます。「私みたいな者が教会に行くなんて、場違いだ。相応しくない。もっと清らかな人が行くものでしょう。私が礼拝なんて、申し訳ない。」 そんな事、言う必要はないのです。

  要は「神様にお近づきになりたい。お言葉を聞きたい。礼拝したい。私のような者でも祈りたい」、そういう気持ちがあればいい!

  4節、“主はこう言われる、「わが安息日を守り、わが喜ぶことを選んで、わが契約を堅く守る宦官には、わが家のうちで、わが垣のうちで、息子にも娘にもまさる記念のしるしと名を与え、絶えることのない、とこしえの名を与える。”


5.今年、今までキリストの「キ」の字も知らなかったような人が、教会に来て、救われたら素晴らしいですね! 今まで全然、教会なんか関係ない人生を生きてた人が、信じて、救われて、礼拝するようになったら。その人には神の家で、神の家族として永遠に名前が記される、というのです! そういう事がそろそろ次々起きてもいいでしょう。

  一つ前の55章1節を見ても、とにかく神様は全ての人を招いておられるのです、さあ、かわいている者は みなに来たれ。金のない者もきたれ。来て買い求めて食べよ。あなたがたは来て、金を出さずに、ただでぶどう酒と乳とを買い求めよ。”

  心が渇いている人、救いを求めている人、神様の恵みを求めている人は、誰であろうがみんな来なさい、と。


6.ですからクドイようですが、大事なのは「心」「神様を礼拝する気持ち」なんです!

  先週礼拝後に、私の異動の事を発表させて頂きました。きっとこれも意味があるんだと思うのです。「神のなされる事はみなその時にかなって美しい。」(伝道の書3:11)のですから。私は数年前から、この教会に新しい風が吹く事を、願って祈っていました。新しい新鮮な風が吹いて、教会の一人一人が、新鮮な思いで神様を礼拝したり、新たな思いで祈り合ったり、また新たな思いで伝道したり、そうなる事を願っていました。

  勿論、牧師が代わる事 = 教会が変わる事ではないかも知れません。けれども、神様は、私たち一人一人に、信仰を新たにして、新たな思いで、あるいは原点に立ち返って、進んで行って欲しいと願っておられるのではないでしょうか!

  6節にある通り、“また主に連なり主に仕え主の名を愛し、そのしもべとなり、すべて安息日を守って、これを汚さず、わが契約を堅く守る異邦人は・・・ わたしはこれをわが聖なる山にこさせ、わが祈りの家のうちで楽しませる、彼らの燔祭と犠牲とは、わが祭壇の上に受け入れられる。わが家は すべての民の祈りの家ととなえられるからである。

  イエス様はこの最後の御言を引用して、宮きよめをなさいました。


7.結局、神様は世界中に、全人類に、何をなさりたいかと言うと、要するに、世界中から、ご自分の事を、親であり創造者であるご自分を、神様として、親として、礼拝する人、祈る人、神様と子どもの親子の交わりを心から願う人を、呼び集めておられる訳ですね!

  8節、“イスラエルの追いやられた者を集められる 主なる神はこう言われる、「わたしは更に人を集めて、すでに集められた者に加えよう」と。”


8.どうぞ、先に救われた皆さん、先に神の民・礼拝の民とされた皆さんは、今年また新たな思いで、心から主を愛し、礼拝し、祈り、主のしもべとなって仕え、主に連なり、また主の教会に連なって頂きたいと思います!

主に連なり主に仕え主の名を愛し、そのしもべとなり、すべて安息日を守って、これを汚さず、わが契約を堅く守る異邦人は・・・ わたしはこれをわが聖なる山にこさせ、わが祈りの家のうちで楽しませる、彼らの燔祭と犠牲とは、わが祭壇の上に受け入れられる。わが家は すべての民の祈りの家ととなえられるからである。



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る