礼拝メッセ−ジ
2013年12月8日

イザヤ書 54章1〜10節

                    < とこしえの慈しみ >

山は移り、丘は動いても、わがいつくしみはあなたから移ることなく、
 
平安を与えるわが契約は動くことがない
                  (イザヤ書 54章10節)


1.クリスマスを待ち望むアドベントの中にあります。今までもアドベントの時期には救い主を待ち望むイザヤ書をよく開いて来ましたので、今年もイザヤ書の続きを開きたいと思います。

  イザヤ書はおおざっぱに言うと紀元前750〜700年頃に書かれました。勿論、諸説あります。そして今日の箇所の背景としては、イスラエルの民がやがてバビロンという強い帝国によって一旦滅ぼされてしまう・・・それは彼らが神に選ばれた民族なのに、偶像を拝んだり、多くの罪を犯すようになってしまったので、厳しい懲らしめとして、バビロン帝国を用いてイスラエルの国を滅ぼし、そして多くの者はバビロンの国に連れて行かれてしまうという・・・そういう事を未来の事を預言している訳です。

  けれども、今日の箇所はその苦しい70年にも及ぶ懲らしめの期間、バビロン捕囚から解放されるという、その更に未来の回復の希望について語っている箇所です。


2.1節。これは、これまでバビロンで苦しんできたイスラエルの民の喜びの無い状態を表現して、子どもがいない淋しさ、また夫に捨てられた妻の悲しさに例えている訳です。

  子どもじゃなくても、何の収穫もない淋しさ・・・今年の大型台風で畑の作物が全部ダメになったという農家もたくさんあったようです・・・あるいは時に「自分は神様から見捨てられてるんじゃないだろうか」と思うような苦しみ、試練が時にあるでしょう。

  しかし、今までそうであった者も「喜び歌え」と言われています。 なぜならば、子どもが、家族が増える喜びが与えられるから。2〜3節、“あなたの天幕の場所を広くし、あなたの住まいの幕を張りひろげ、惜しむことなく、あなたの綱を長くし、あなたの杭を強固にせよ。あなたは右に左にひろがり、あなたの子孫はもろもろの国をえ、荒れすたれた町々をも住民で満たすからだ。”

  昔イスラエルの民はよくテント暮らし、天幕暮らしをしていましたから、その住まいを大きくしなさい、と。幕を広く張って、ロープも長くして、杭をしっかり打ち込んで。なぜならあなたの家族はこれから大勢になっていくからだ!と。

  イスラエルの町はボロボロ、荒れ果てているし、きっとかつての戦争や困難で大勢の人が死んで人数も減っていたのかも知れません。皆、生きる元気もあまりない。

  けれどもっ、これから神の民は増し加わる! 未来に向かって、どんどん増え広がる。もはやそれはイスラエルの血のつながりを越えて、国々に神の民が増え広がる!

  これは、もはや真の神様を信じるのは、イスラエル人だけじゃない、世界中に増え広がるという、未来を見据えた約束です! とにかく神の民は回復する!


3.4節、“恐れてはならない。あなたは恥じることがない。慌てふためいてはならない。あなたは、はずかしめられることがない。あなたは若い時の恥を忘れ、寡婦であった時のはずかしめを、再び思い出すことがない。”

  とにかく、これまでは神様から懲らし目を受けてきた、悲しんできた、辛い思いをしてきた。しかし、もはやかつての恥、バビロンの国で敵から受けた侮辱とか、悪口や酷い言葉を言われた心の傷とか、そういう事をもう思い出さなくなる、忘れてしまう。

  なぜか、主の愛があなたを包むから、癒すから!

  5〜6節。あなたを造られた者は あなたの夫であって、その名は万軍の主。あなたをあがなわれる者は、イスラエルの聖者であって、全地の神ととなえられる。”

  三位一体の神様は、あなたという存在を造られた方、産みの親です。そしてまたイエス様はクリスチャンの夫でもある。 つまり私たちの事をのような愛で愛し、また同時にのような愛で愛して下さっている!

  そしてあなたを罪の奴隷状態から、あがなった者! あの「レ・ミゼラブル」の話で、奴隷のように働かされていた小さい女の子コゼットを、主人公のジャン・バルジャンは大金を払って買い取り、自分の娘とする訳ですけども、そのようにイエス様は、私たちを罪から、悪魔からあがなってくださる方!

  どう言いますか、つまり神様は私たちを二重、三重の愛で愛して下さっているという事です! 三位一体なんですから、三重の愛ですよね!


4.6節、“捨てられて心悲しむ妻、また若い時にとついで出された妻を招くように、主はあなたを招かれた”

  イスラエルの民が、遠く祖国から引き離されて、バビロンの国に連れて行かれたのは、まるで家を追い出された奥さんみたいなもの。例えば奥さんが浮気をして、不倫をして、当然ご主人は怒る、悲しむっ、「お前はもう、家の敷居をまたぐな!」と追い出される。そりゃそうですね。当然です。

  けれども、主はもう一度その妻を赦して、「もう帰っておいで」と招かれる!
7〜8節、“わたしは しばしあなたを捨てたけれども、大いなるあわれみをもってあなたを集める。あふれる憤りをもって、しばしわが顔を隠したけれども、とこしえの慈しみをもって、あなたをあわれむ”

  ここが今日のポイントです! 「とこしえの慈しみ」。確かに主なる神様は、私たちに懲らし目を与えられる事があります。 愛のムチ、愛のゲンコツです。 私達が何か罪を犯していて、いつまでも悔い改めない時、神様は苦しい懲らし目を与えられる。また、あるいは何も罪を犯してる訳ではないけども、何か大事な教育をしようと思って、訓練や試練を与えられる事があります。ですから、懲らし目と試練は違うけれども、どっちも苦しい事は間違いない。

  けれども、懲らしめも試練も、「しばし」だと書いてあります! 新改訳では「ほんのしばらくの間」と。確かに本当に苦しい事は、長く感じます。この苦しみがいつまで続くのか、ずっと終わらないのじゃないかと思います。しかしそうではない、「しばし」、必ず終わる、過ぎ去る。 永遠の懲らしめはない、永遠の試練はない。

  むしろ、永遠なのは、変わらないのは、無くならないのは、神様の愛であり、慈しみだ、という事です!


5.この「慈しみ」という言葉は、今時はあまり使わない言葉ですが、日本語の辞書を引くと「めぐみ」とか「かわいがる。大切にする」と書いてあります。聖書辞書を引くと、「変わらない愛」という意味があるようです。特にこの「結んだ契約は変わらない」という意味。新改訳でも8節は、「永遠に変わらぬ愛をもって、あなたをあわれむ。」と訳されています。

  つまり、神様が私たちを愛される愛は、永遠に変わらない! ましてやクリスチャンとして神様と、イエス様と一度、契約を結んだなら、神様の愛は変らない! 無くならない!

  勿論、懲らし目を与える事もある、苦しい試練を与える事もある。けれども、それば「しばし」、「ほんのしばらくの間」であって、懲らしめの最中も、試練の最中も、神様の愛は決して変っていないのだ!と。

  私たちは罪を犯す事がある、契約に違反する事がある。けれども神様は「とこしえの慈しみをもって、あなたをあわれむ」 「永遠に変わらぬ愛をもって、あなたをあわれむ」!


6.9節。神様はノアの洪水のような事を再びしないと約束されました。洪水を二回は起こさない。そのように、神様は二回も怒らない、二回も責めない。

  こういう意味もあるでしょう、イエス様は十字架の上で、父なる神様のその一回きりの大きな怒りを、大きな責めを、全部身代わりに受けて下さった!

  イエス様の身代わりの十字架を信じる者に対しては、神様の愛は永遠に変らない!


7.10節、“山は移り、丘は動いても、わがいつくしみはあなたから移ることなく、平安を与えるわが契約は動くことがない”

  なんかニュースで、小笠原諸島の方で海底火山が噴火して 新しい島が出来たそうですが、また無くなるかも可能性もある、と。まあこれからの時代、何が起こるか分かりません。秘密保護法なんてのが出来て、どうなっていくでしょうか。 けれども、何が動いても、時代が大きく変っても、この世の中がどのようになっていっても、神様の愛はあなたから動く事はない、神様の愛があなたから離れて行く事は永遠に無い! 平安を与える契約は動くことがない! 神様の愛と平安は永遠に変わらず、与えられるのです!



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る