礼拝メッセ−ジ
2013年11月24日

ルツ記 3章1〜5節

                    < 落ち着きどころ >

娘よ、わたしはあなたの落ち着きどころを求めて、
 あなたをしあわせにすべきではないでしょうか。

                         (ルツ記 3章1節)


1.今日はルツ記の結末の部分です。毎回言いますように、ルツ記というのは「安息の場所を求める」という事がテーマです。その「安息の地」とは、一言で言うと「神様のつばさの下」です。また「心がイエス様と一緒にいること」です。

  イエス様がこう言われた通りです、“すべて重荷を負うて苦労している者は、わたしのもとに来なさい。あなたがたを休ませてあげよう。”(マタイ11:28)

  この御言は、聖書の中で一番有名な御言かも知れませんし、そして一番慰めを与える御言かも知れません。 けれども、この素晴らしさを実際に体得するとか、また人にも教えるというのは、ある意味難しいです。口で伝えづらい。

  譬えが違うかも知れませんが、わが子に逆上がりを教えるようなもんです。コツがあるんですね。自分でやり方を知ってる人間には、そう難しくない。けれどもそのやり方を人に教えるのが難しい。分かってしまえば、なんて事はない。逆上がりは体で覚えるしかないように、イエス様に重荷を降ろして安らぎを得る、というのは心で覚えるしかない。

  長年のクリスチャンでも、出来ない人がいっぱいいると思うんです。悪魔がさせないという面もあるでしょう。重荷を負う癖がついてる。イエス様に重荷を降ろす、預ける心の癖をつけないといけない。癖というか習慣ですね。

  人間は大きいリュックのような重荷を抱えてる。人間はついつい自分の力だけで負ってしまう。自分しか頼れないと思う。その重荷というのは、色んな心配や、将来への不安や、恐れ。とにかく人生のあらゆる事、自分の力でやらねばならない、と思っている。

  私も全ての重荷を降ろせてる訳ではありません、つい負ってしまう。しかし、私達は自分で自分を救うことも、自分をコントロールすることも、実は神様の力を頂かなければ何も出来ない訳です。とすれば、自分の人生を全てイエス様に任せるしかないんですよ! 任せて、イエス様にリードしてもらって、一緒に生きる訳です!


2.さて、とにかくこのルツ記のルツさんは、この真の神様に自分の人生を任せようと決断しました! 勇気がいったかも知れませんが、きっとまず、信仰による安心が与えられたと思います。そして具体的に、実際的に彼女の人生はどうなっていったでしょう。

  前回の話を振り返りますと、ルツさんはお姑さんであるナオミさんと一緒に、まだ見た事もないイスラエルの国のベツレヘムにまで着いて行きました。しかし、ベツレヘムに来たけれども、男手はいない、働き手はいない。どうやってこれから生活していくのか。それは「落穂ひろい」をして毎日の糧を得ようと考えました。

  でもどこの畑で拾わせてもらおうか、右も左も分からない。とにかくルツさんは落穂ひろい出来そうな誰かの畑を探しに行きましたら、2:3、“彼女ははからずもエリメレクの一族であるボアズの畑の部分に来た。”

  畑を探していたら、なんとナオミさんの親戚であるボアズさんという人の畑に来た! ボアズさんはとても裕福だけれども、とても優しい人でした。偶然のようですけれども、ちゃんと神様のご計画、出会いが用意されていた訳です!それでルツさんは朝から晩までその畑で遠慮なく落穂を拾わせてもらう事になりました。

  12節。“どうぞ、イスラエルの神、主、すなわちあなたがその翼の下に   身を寄せようとしてきた主から充分の報いを得られるように。”

  この神様だけを頼りにして生きていこうと決心したルツさんに、神様はちゃんと道を備えて下さった訳です!


3.さて、実はこれはまだ神様の恵みの序の口でして、ただ畑の落ち穂、おこぼれを拾わせてもらうだけで終りな訳が無い。神様だけをあてにして、その程度な筈がない。もっと予想を超えた驚くような祝福のご計画がありました。3:1〜5。
“娘よ、わたしはあなたの落ち着きどころを求めて、あなたをしあわせにすべきではないでしょうか。”

  これはどういう事かと言うと、具体的にはルツさんの結婚、再婚の道をナオミさんが願っているという事です。つまりボアズさんとルツさんとの出会いは偶然ではない神様の導きではないか、とナオミさんは感じていたのです。

  それだけではありません。ナオミさんの死んだご主人はエリメレクという人ですが、二人の息子も死んでしまったので、エリメレクさんの名前と土地を受け継ぐ人がいない訳です。そうするとイスラエルでは、一番近い親戚がその土地を買い取る事になっていた訳です。ナオミさんとしては、このボアズさんにご主人の土地を引き継いで欲しいし、何より、ルツさんをお嫁にもらって欲しい、と願った訳です。そしてきっとこれは全てが神様の導きではないか、と感じました。

  そういう事ってあるんですね。「これは神様の導きではないだろうか」と思える事が。けれども、まだハッキリとは分からない。自分の勝手な願望、思い込みかも知れない。そういう時は「当って砕けろ」です。私の好きな言葉の一つ。アレコレ心配ばかりして臆病になって、慎重になって、結局何もしない、決心しない、一歩を踏み出さないより、失敗してもいい、ダメでもいいから、勇気と信仰をもって飛び込め!「当って砕けろ」!


4.ナオミさんはルツさんに、非常に大胆な、思い切った行動に出るよう言いました。それは言わば、逆プロポーズみたいなものです! 信仰というのは、時に、思い切って、大胆にぶつかって行く事です。誰かが何かしてくれるのを待つ事ではない。6〜9節、“わたしはあなたのはしためルツです。あなたのすそで、はしためをおおって下さい。”

  間違わないで欲しいのですが、性的な罪は犯していませんからね。「私を抱いて下さいっ」とか、そういう事を言いに行った訳ではありません。「エリメレク家の血筋も、土地も含めて、私をもらって下さいませんか」と、一世一代の覚悟をして頼みに行った訳です。

  こういう事も全部、私たちとイエス様の関係を象徴している訳です! ルツさんは言いました、“あなたのすそで、はしためをおおってください。”
私たちも言う訳です、
「イエス様、あなたの衣のすそで私を覆って下さい。あなたの愛で、あなたの救いで、私を包んで下さい。重荷を負って苦労している私に、どうやって生きていけばいいか分からない、弱く小さな私に、あなたの安息を、安心を与えて下さい」と。

  その翼の下に身を寄せる決心をする訳です。そうすると、イエス様は翼で、衣のすそで私たちを包んで下さるのです!


5.10〜13節。そうして次の朝、ボアズさんは親族の話合いの時を持ちました。決まりがありますから、順番で行くと、ボアズさんよりもっと近い親戚がいる。その人にまず土地を買い取る権利がある。4:1〜6。

  けれどもその親族が、断ったので、正式にボアズさんは土地もそうですが、ルツさんをお嫁にもらう事になった訳です!

  13〜17節、 こうしてボアズはルツをめとって妻とし、彼女のところにはいった。主は彼女を身ごもらせられたので、彼女はひとりの男の子を産んだ。その時、女たちはナオミに言った、「主はほむべきかな、主はあなたを見捨てずに、今日、あなたに一人の近親をお授けになりました。・・・」”

  なんとルツさんはボアズさんと結婚し、そして間もなくオベデという男の子も産まれたので、それだけでなくナオミさんはオベデという名前のかわいい孫を抱く事も出来た!

  ナオミさんは人生の途中まで、悲しい、辛い人生だった。ご主人と息子二人を失った。神様の元を離れて、安らぎは無かった。けれども神様の元に立ち帰った時、主のつばさの下に安息と幸せが与えられた! いい嫁と婿と孫まで与えられた。かつては家族を3人失ったけれど、今は家族を3人与えられた。流した涙は拭われたのです!
主はほむべきかな、主はあなたを見捨てずに、今日、あなたに一人の近親をお授けになりました。


6.この孫のオベデからエッサイが生まれ、エッサイからあのダビデが生まれるのです! つまり主の祝福は、信仰のある限り、子々孫々にまで続いていくのです!


7.主は見捨てない、主にすがる者を、主に頼る者を! 驚くような、予想もしていなかったようなご計画を持っておられる! 主の元に、主の翼の下に、落ち着き所があり、幸せがあるのです! 皆さんは、どこに落ち着き所を置かれるでしょうか?
“娘よ、わたしはあなたの落ち着きどころを求めて、あなたをしあわせにすべきではないでしょうか。”



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る