礼拝メッセ−ジ
2013年7月21日

ルカによる福音書 12章35〜40節

                  < 主人は帰ってくる! >

主人が帰ってきた時、目を覚ましているのを見られる僕たちは、幸いである。
                                 (ルカによる福音書 12章37節)


1.今日は参議院選挙の投票日です。勿論、どこに、誰に投票するかは一人一人の自由です。しかし、重大な意味をもつ選挙であろうと思います。

  私も政治や世界情勢に詳しい訳ではありませんが、日本の国がますます危うい方向に向かっている、憲法を変えて戦争できるようにしようとしている、アメリカと一緒になって戦争に加われるようにしようとしている、そういう事は分かります。

  56、57節に “偽善者よ、あなたは天地の模様を見分けることを知りながら、どうして今の時代を見分けることができないのか。また、あなたがたは、なぜ正しいことを自分で判断しないのか。” と言われています。

  イエス様は、世の終わりの時、世界を治めるため、また裁くために天から再び来られると約束されていますが、その前兆しては、()多くの偽キリスト・偽預言者が現れること、(2)戦争が世界中で起きること(3)大きな地震があちこちで起きること、(4)ききんが起きること、(5)クリスチャンが迫害されること、(6)人々の愛が冷えること、(7)福音が全世界に宣べ伝えられること、を挙げておられます(マタイ24章)。

  特に最近は、この戦争の気配と、また家庭における愛、夫婦の愛、親子の愛が、冷えてきている事を感じます。このように、イエス様がこの地上に来られる時がいよいよ近づいている事が分かります。


2.今日の聖書の箇所では、イエス様の事が繰り返し「主人」と言われています。イエス様は全世界の、全人類の王様、そしてあなたの主人です! 主人って事は、あなたの運命を手の中に握っておられる、という事です! その主人が帰ってくる。

  例えてみましょう。長年の単身赴任から、ご主人が久しぶりに家に帰ってくる。そのご主人を奥さんはどのようにして迎えるだろうか? 何よりもまず、愛するご主人が帰ってくるのを「本当に待ち遠しく待っていたわ」という奥さんの気持ちが一番ですよね!

  そして、いつでも迎えに出られるように、目を覚まして、きれいな格好をして、準備をしていた。それが最も良い待ち方ですね。

  その逆はどうでしょう。まさか主人が今日帰ってくると思ってなかった。頭はボサボサ、服はだらしない格好。家の中はゴミ屋敷みたいにグチャグチャ。子ども達の事はちゃんと育てていたか、教育していたかと言えば、全然そうではなかった。そんな状態をご主人に見られてしまった。もっとも酷いのは、ご主人が帰ってきた時、別の男が家にいた、イエス様じゃないものに浮気してた、なんて最悪ですね。

  35節。“腰に帯をしめ、あかりをともしていなさい。” つまり帯を、ベルトをゆるめるんじゃなくて、ベルトをしめて、信仰のあかりを灯して、目を覚まして待っていなさい、という事です!

  36〜37節。“戸をたたく時、すぐ開けてあげようと待っている人の様にしていなさい。主人が帰ってきた時、目を覚ましているのを 見られる僕たちは、幸いである。


3.私も教団の会議かなんかで2、3日家を開けて、それで帰ってきた時、妻が「お帰りなさい!」と玄関まで迎えに来てくれる時もあります。その時は嬉しいですね。けれども、妻も別の仕事をしていて、「あら帰ったの?」と全然そっけない時もあります。その時は、「なんだ、せっかくお土産まで買ってきたのに・・・」と淋しく思います。

  全人類の王様、あなたの主人であるイエス様が地上に来られた時、あなたはどのような心と態度をもってイエス様を迎えるだろうか?
“主人が帰ってきた時、目を覚ましているのを見られる僕たちは、幸いである。”

  その人には、イエス様が用意して下さった天国の披露宴で素晴らしい天国のフルコースをふるまって下さるというのです! そうです、イエス様が世の終わりに迎えに来るのは、イエス様を待っていた人たちを、天国での結婚式と披露宴に招くためなんです! 37節。


4.けれども、どうやらイエス様が来られるのは、昼間ではない、夜、しかも遅い夜中のようです。38節、“主人が夜中ごろ、あるいは夜明けごろに帰ってきても、そうしているのを見られるなら、その人たちは幸いである。”

  ですからやっぱり、「まだかな、まだかな」と思うような、夜中のような真っ暗な時代・・・そして思わず、信仰の目が閉じてしまいそうな眠い時。でも、そんなに遅くなっても、信仰の目を覚ましているなら、その人たちは幸いである、と。40節、“あなたがたも用意をしていなさい。思いがけない時に人の子が来るからである。”


5.ではどんな用意をして待っていればいいのだろうか。ただ目を覚ましているだけではない。遊んで待ってればいいのか。「先に一杯やってたわよ〜」とか言って、グデングデンに酔っ払って、赤い顔をして待ってるのか。

  そうではなく、せっせと、こまめに、かいがいしく働きながら、主婦の様に、あるいは僕の様に、その務めを、忠実に果たしながら待っている! それを主は望んでおられる!

  42〜43節。“主人が、召使たちの上に立てて、時に応じて定めの食事をそなえさせる忠実な思慮深い家令(家の管理を任されている人)は、いったい誰であろう。主人が帰ってきた時、そのように務めているのを見られる僕は、幸いである。

  これは特に牧師の事を指していると思います。牧師は特に忠実さが求められていると思います。神の家つまり教会をちゃんと管理し、時に応じて御言の食事をしっかり用意しなければいけません。

  逆に不忠実な僕は、45節〜 “主人の帰りが遅いと心の中で思い、男女の召使いたちを打ちたたき(愛するの逆)、・・・酔いはじめるなら(聖霊ではなく酒に酔っている)
“その僕の主人は思いがけない日、気がつかない時に帰って来るであろう。そして彼を厳罰に処して、不忠実なものたちと同じ目にあわせるであろう。”

  なぜなら、主人の心を知っていながら、それに従って用意もせず、勤めもしなかった”

  主人であるイエス様が僕であるクリスチャンにどうあって欲しいか、クリスチャンは知っていた。主人であるイエス様が、まもなく地上に帰ってくる事も知っていた。その前にどのような前兆があるかも聖書を読んで、聞いて知っていた。その主人をどのように待っているべきか、知っていた筈なのに、それに従って用意もせず、勤めもしなかった、とするなら・・・。


6.私は、自分が大ものではない、小ものである事を自覚しています。小さい技は色々もってるんですけども、大ものの牧師のように大きな事は出来ない。けれども、小ものは小ものなりに、自分に出来る小さな事をコツコツやり続けようと思っています。

  先週も、ちょっと猛暑がやわらいだ隙をねらって、トラクトを配りました。そうすると同じ地域を「エホバの証人」も回っている。色々思いました。対抗意識もある。けれども、私たち日本人クリスチャンの伝道が少ないから、あの人たちは異端の方に入ってしまったとも言える訳です。そう考えると申し訳なく思います。

  でも、とにかく今の私には、自分に出来る小さな仕事をやり続ける以外にない。それが、間もなく来られる、主人であるイエス様を待つ、私の務めだと思っています。


7.まとめますが、聖書と照らし合わせて今の時代を見るならば、聖書に書いてある通り、時は進んでいる、人類の歴史はゴールに近づいている、最後を締めくくるイエス様のおいでが近づいている事は、ありありと分かる訳です!

  残された時間は多くはない。限られている。だとするならば、皆さん一人一人、どういう生き方をすべきか、どういう人生の選択をすべきか、よーく考えてください!!!
“主人が帰ってきた時、目を覚ましているのを見られる僕たちは、幸いである。”



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る