礼拝メッセ−ジ
2013年5月12日

ヨハネの第一の手紙 2章1〜11節

                   < マイナスからプラスへ >

その戒めというのは、神の子イエス・キリストの御名を信じ、
 わたしたちに命じられたように、互いに愛し合うべきことである。

                           (ヨハネの第一の手紙 3章23節)


1.今日もヨハネの第一の手紙を開いて参ります。この手紙のテーマは「父なる神様、またイエス様との親しい交わり」という事です。
“わたしたちの交わりとは、父ならびに御子イエス・キリストとの交わりの事である。これを書きおくるのは、わたしたちの喜びが満ちあふれるためである。” 3〜4節


2.けれどもその神様・イエス様との親しい交わりを邪魔するものがある、それが「罪」である、と前回お話しました。ちょうど太陽の光を黒い雲がさえぎって、どんよりと薄暗くしてしまうように、私たちの心の罪が神様の光と愛を邪魔してしまう。その分、私たちの心がどんより暗く、寒くなってしまう。どうでしょうか、皆さんの心は神様の光と愛に照らされて、いつも晴れ晴れ。勿論悩みや困難はあるけれども、歩く足は痛むけれども、でも心は、魂はいつも上を向いて、イエス様と共に明るく歩んでいるだろうか。 それとも罪や憎しみや不信仰の雲がさえぎって、心に影が差しているだろうか。

  しかし、5〜9節、御子イエスの血が、すべての罪から私たちをきよめるのである。もし、罪がないと言うなら、それは自分を欺く事であって、真理は私たちのうちにない。もし、私たちが自分の罪を告白するならば、神は真実で正しい方であるから、その罪をゆるし、全ての不義から私たちをきよめて下さる。”

  もし心に、毎日の歩みの中に「黒い雲」の部分「闇」の部分があるなら、それを隠さず、言い訳せず、正直に心からイエス様に告白するなら、その罪はゆるされ、神様との交わりが回復するのです!

  2章1〜2節にもその事が語られています。
“わたしの子たちよ。これらのことを書きおくるのは、あなたがたが罪を犯さないようになるためである。” まずそもそもゆるされる以前に、罪を犯さない事が望ましいのです。クリスチャンになって後、罪を犯すなんて、本来あって欲しくない訳です。

  けれども“もし、罪を犯す者があれば、父のみもとには、わたしたちのために助け主、すなわち、義なるイエス・キリストがおられる。”


3.さて、けれども言わばこれは、イエス様との親しい交わりのための「消極面」です。 イエス様との交わりが邪魔されないように「罪」を取り除いて頂きましょう、という、つまりマイナス方向にならないようにしましょう、という事ですね。けれども、マイナスにならない事、罪を犯さない事だけをクリスチャンはいつも考えていればいいのか。

  そうではない。「積極面」がある。プラス方向に進まねばなりません。 それが何かと言うと「愛」です! 「罪」を犯すというマイナスにならない事は勿論、それで終わりでなく、「愛」を行うというプラスに向かう、それがイエス様と共に生きていく事!

  3〜6節。ではその「彼(イエス様の)戒め」とは何かと言うと、3:23に明確に書いてあります、“その戒めというのは、神の子イエス・キリストの御名を信じ、わたしたちに命じられたように、互いに愛し合うべきことである。”

  正にイエス様はそうです。イエス様は全く罪を犯さなかった、だけではない。愛のお方です。どんな罪人でも愛し、受け入れ、だからこそ全ての人のために十字架にかかられた!

  6節、“「彼におる」と言う者は、彼が歩かれたように、その人自身も歩くべきである。”


4.7〜8節。「愛しなさい」という戒めは何も新しいものではなく、旧約聖書の時からありました。何が新しいか。実は「愛しなさい」と幾ら言われても、私たちの中からは愛が出てきません。なんて書いてあるか神の子イエス・キリストの御名を信じ」。「愛」はどこから来るかと言うと、イエス様から来る。だからイエス様を信じ、愛をもらう。

  時々、同じホームレスの方が来られるのです。正直、最初の頃は心の中であまり歓迎はしていませんでした。けれども「これでいいのかな…」と思って、イエス様だったらどうするだろうか、と思った時に、きっと同じ人間として、神様に限りなく愛されている一人の人間として接する筈だ、と思って、それからただお金を差し上げるだけでなく、短い時間ですけども、一杯のお茶を共に飲みながら話をして、愛情を注ぐつもりで、接するようにしました。そうするとやはり自分の心の中に、喜びが与えられるんですね!


5.それで、この手紙が一番伝えたい愛は誰に対する愛かと言うと、「兄弟愛」。つまり、何はともあれ、まず「神の家族」である兄弟姉妹、クリスチャン同士が愛し合いなさい!という事です。逆に言うならば、神の家族同士で、兄弟を「憎む」なんてとんでもない、それではクリスチャンとは言えないでしょう、という事です!9〜11節、
“「光の中にいる」と言いながら、その兄弟を憎む者は、今なお、闇の中にいるのである。兄弟を愛する者は、光におるのであって、つまずくことはない。”

  何が悲しいと言って、クリスチャンがクリスチャンの悪口を言ったり、憎んでいるのを見るのが一番、私は悲しいです。(20代前半の頃は私もそうでしたが。)

  人は「クリスチャン」という存在に対し、物凄く理想的な立派な人物像を期待する傾向があります。クリスチャン同士でも、自分の事は完全に棚にあげて、自分自身はどんなにお粗末なクリスチャンであってもそれは完璧に棚にあげて、自分以外のクリスチャンに対しては、聖人のような素晴らしさを求める。

  私たちは自分以外のクリスチャンに非常に高い理想を求める。でも自分の理想に合わないと、裁く、責める、嫌いになる、憎む。くどいようですが、自分は棚にあげて。


6.私は自分を含めて思いますけれども、神様はあえて、性格的に一癖も二癖もある様な人間を先にクリスチャンにしたんじゃないかな、とつくづく思うんです。12弟子も。

  でもこんな一癖も二癖もあるような、もしかしたら世の中にあっても受入れてもらえないような、やっかいで面倒くさい、そんな私たちを、イエス様は受入れて、ゆるして、愛して下さった! 誰が私を愛してくれなくても、受け入れてくれなくても、イエス様は受け入れて愛して下さる!

  そんな者たちが集まっているのが教会ではないでしょうか? そんな私たちを集めて、イエス様は神の家族にされた! 勿論、神の家族同士、優しさのない言葉や態度によって傷つけられたり、傷つけたりする事もしばしばあります。それは確かに辛い、悲しい。

  でも「憎んではならない」。 “「光の中にいる」と言いながら、その兄弟を憎む者は、今なお、闇の中にいるのである。”

  憎しみっていうのはガン細胞と一緒で、最初は小さくても、放っておくと大きく広がると思います。そして自分の心に影を作る。私も「嫌い」な心を持たないように、そういう人のためには「幸せ」を祈ります。


7.むしろプラス方向に、積極的に私たちは愛し合いたい。でもどうやって愛すればいいのか?具体的には色々あるでしょう。けれども、まずは祈る事からではないでしょうか? 皆さん、一週間の中でどれくらい教会の兄弟姉妹のために、誰かのために祈っておられるでしょうか? もし祈るとしても、自分のためにしか祈らないとすれば、一体どこに愛があるでしょうか? 「愛」の反対は「無関心」です。

  終末の時代は、私たちの信仰が問われると思います。信仰年数は全く関係ありません。今、今日、日々、イエス様の言葉、戒めに従おうとしているか、それとも耳をふさぐのか。
“その戒めというのは、神の子イエス・キリストの御名を信じ、わたしたちに命じられたように、互いに愛し合うべきことである。”



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る