礼拝メッセ−ジ
2013年4月21日

ルカによる福音書 12章1〜12節

                 < 人を恐れるか、神を恐れるか >

その一羽も神のみまえで忘れられてはいない。
 
・・・恐れることはない。あなたがたは多くの雀よりも、まさった者である。
                              (ルカによる福音書 12章6〜7節)


1.今日の題に<人を恐れるか、神を恐れるか>とつけましたが、誰でも大なり小なり「人を恐れる」という部分があると思います。人からどう見られるか、どう思われるか、という事を恐れたり、特に集団の中で自分を受入れてもらえなかったらどうしよう、集団の中で孤立したらどうしよう、という事を恐れたり、更には人から何か傷つけられたり、危害を加えられたらどうしよう、と恐れるのではないかと思います。

  ある意味、無理も無い、当然の事です。なぜなら私たちは人間たちの中で生きていく訳ですから、その中で穏やかに、平和に、自分の居場所を、立場を守りたい、と思う訳です。

  しかしながら、この「恐れる」という気持ちが強くなりますと、正しい判断が出来ない、本当に正しい道を選べない、なにせ「恐れ」「恐怖」の思いから行動してしまう訳です。

  箴言29:25人を恐れると、わなに陥る。主に信頼する者は安らかである。”
とあるように、人を恐れますと、むしろ私たちは間違った行動、悪い事、罪を犯してしまいます。孤立したくないので、悪い仲間に加わってしまう、とか。


2.聖書を読んでいますと、人を恐れて失敗した人がよく出てきます。ペテロは人を恐れて「イエス様を知らない、弟子ではない」と言ってしまいました。裁判長の役割だったローマ総督のピラトは、イエス様に何の罪も無い事をよく分かっていながら、群衆の声を恐れ、自分の立場を失う事を恐れて、イエス様を十字架につけるように間違った判決を下しました。ペテロ、ピラトに限らず、ある意味、人間は全員「恐れ」によって行動している部分があると言えるでしょう。恐れ、心配から逃れようとして行動する。それによって、しばしば正しい行動を取れません。

  イエス様はその人間の弱さをよくご存じです。そこである時、弟子たちに話をされました。なぜなら、弟子たちが社会の中、人々の中にあって、神様に従い、イエス様に従い通すためには、人を恐れていてはそれが出来ないからです。人々の中にあってイエス様に従っていく、という事は、簡単ではありません。今の私たちもそうでしょう。

  でも、だからこそ、イエス様はそこを見られる、そこを問われるのです。隠れクリスチャン、隠れ弟子であるより、人々の中にあって、人々の前で、「私はイエス様を救い主と信じます。従います」と言って欲しい訳です!


3.12:1〜3。パリサイ人というのは、表面を繕う人たちでした。心の中は汚い罪と貪欲で満ちているのに、表面は善人そうに見せている。つまり人々から、群衆からどう見られるか、ばかりを気にし、心の中を見られる神様の目を全く気にしていなかった。

  しかし、イエス様はこう言われました、 “おおい被されたもので、現れてこないものはなく、隠されているもので、知られてこないものはない。・・・”

  人には分からないだろう、と隠している事で、それが現されないものはない、というのです。すなわち、やがての日、隠れた事も全てを見ておられる神様が、全てをあらわにされる。私たちは全てをあらわにされ、最後の日に「最後の審判」を受ける訳です!

  ですから、人の目にどう見られるかよりも、神様の目にどう見られているかを、気にしなさい、恐れなさい。 人にどう評価されるかよりも、神にどう評価されるか。人の前の偽善ではなく、神の前に義しい生き方を求めなさい、という事です! 逆に言えば、神様の前に堂々と生きておれば、人からどう言われようが、恐れる必要はない訳です。


4.さて、彼らがイエス様に従って行こうとする時、やはり大なり小なり迫害や妨害を覚悟しなければなりませんでした。しかしイエス様はこう言われました、4、5節、
“そこでわたしの友であるあなたがたに言うが、体を殺しても、その後でそれ以上なにも出来ない者どもを恐れるな。”

  まあ確かにそうです。私たちは人を恐れます。けれども人間は最悪、私たちの体の命を奪えたとしても、極端な言い方ですが、そこまでです。魂に手を出す事は出来ません。ある国のあるクリスチャンの女性が迫害されて脅された時に、「あなたは私の命を奪う事は出来ても、私の信仰を奪う事は出来ません」と言ったという。

  いや、むしろ本当に恐れるべき方は誰か、
“恐るべき者がだれであるか、教えてあげよう。殺した後で、更に地獄に投げ込む権威のある方を恐れなさい。そうだ、あなたがたに言っておくが、その方を恐れなさい。”

  本当に恐れるべきは、人間ではない。人間はせいぜい体を殺すしか出来ない。むしろ、死んだ後の魂を永遠に地獄に投げ込む権威のある方、すなわち真の神を恐れなさい、と。そりゃそうですね、死ぬのは一瞬だけれども、地獄は永遠。 どっちが恐ろしいか!

  でも逆に言えば、本当に恐れるべき神様を 恐れ敬って生きていれば、人間を恐れる必要は無くなる、という事なんですね!


5.いかがですか、皆さん。死ぬことは恐いですか? 私も全く恐くないと言えばウソになりますが、でも、去年、牧師仲間の真人師がガンで召されてから、少し覚悟が出来ました。だって他人事ではない、自分もそうなりうる。そして仲間が先に天国に行ってると思ったら、死に対する心の準備・覚悟が少し出来たんです。だって、もうイエス様によって天国が保障されてるんですから。彼が言っていました、「想像していた以上の、メッセージで語ってきた以上の 平安が与えられた」と。

  神様を恐れ敬っているなら、それ以外の様々な事を恐れなくていい、その理由は、神様がちゃんとその人の事を心にかけておられるからです! 6節、 “五羽のすずめは2アサリオンで売られているではないか。しかも、その一羽も神の御前で忘れられてはいない。”

  イエス様は別の箇所で2羽の雀は1アサリオンと言われました。2アサリオンなら4羽の筈ですが、1羽はオマケという事です。つまり値段もついてないようなオマケの雀の事でさえ、神様は造った以上、ちゃんと心にかけておられる、というのです。

  ましてや、私たち一人一人の事を、気にかけるどころか、よく知っていて、愛しておられる。7節、“その上、あなたがたの頭の毛までも、みな数えられている。恐れることはない。 あなたがたは多くの雀よりも、まさった者である。”

  そのように父なる神様が、愛しておられ、髪の毛の数どころか、心の思いも全て分かっておられる。


6.中高生の頃とか、青年の頃というのは、最も人の目を気にするので、対人恐怖症に最もなりやすい時期だと事典に書いてありました。私も子どもの頃からですが特に高校生の頃、人の視線が神経質に気になりました。自分は何か変なんじゃないかと思って、人から笑われてるんじゃないかと思って。自分に自信がなかったのです。けれども高校2年生の時、精神的にも信仰的にも落ち込んでいて、神様もボクの事なんか何とも思ってないんじゃないか、と思っていました。そんなある時、神様に教えられた気がしました。
自分は、神様からその他大勢の一人ではなく、一羽の雀、一人の人間、土屋開夫として心にとめられている、個人的に神様に愛されている。」と分かった時があったのです!

  けれども、その時から、自分の存在に自信を持てたと言いますか、誰が自分を認めようが認めまいが、ボクは神様に愛されている、大事な一人の存在として心にとめられている、そう思うと、人の目を恐れなくなったのです!


7.ですから皆さん、神様を恐れ敬い、また神様に愛されている事を知れば、人を恐れなくてよいのです! イエス様は、あなたが人を恐れず、人の前で「私はイエス様を信じます!」と受けいれる事を願っておられるのです。

  8節、“そこで、あなたがたに言う。誰でも人の前でわたしを受けいれる者を、人の子(イエス様)も神の使いたちの前で受けいれるであろう。”



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る