礼拝メッセ−ジ
2013年3月17日

ルカによる福音書 11章33〜36節

                     < 光を見る目 >

あなたの目は、からだのあかりである。あなたの目が澄んでおれば、
全身も明るいが、目が悪ければ、からだも暗い。

                  (ルカによる福音書 11章34節)


1.「三寒四温」とはよく言ったもので、三日寒ければ四日は温かい。でも、そうやって確実に春になっていっている訳です。花粉症の人は本当にお気の毒ですけども、私は今のところ大丈夫なので、やっぱり暖かい太陽の光を浴びたくなるので、春になると公園に行ってお祈りをしたりするんですね。ずっと建物の中にこもっているのは勿体ない。

  今日の聖書箇所ともつながるのですが、どんなに明るく、また暖かい春の日射しが照らしているとしても、もしずーっと光の射さない、窓もないような部屋の中に、あるいは地下室に閉じこもっているとしたら、それは暗いし、寒いし、健康的ではないですよね。


2.今日の箇所で「あかり」という事が出てきます。これは直接にはロウソクやランプの光の事を言っていると思いますが、イエス様はヨハネの福音書の色んな箇所で、ご自分の事を「世の光である」とおっしゃいました。(1:4、8:12、12:46) きっと神様の目からこの地球を見たら、世界を見たら、この世の中を見たら、きっと物凄く真っ暗に見えるのかも知れません。「地球は青かった」と言った宇宙飛行士がいますが、「地球は真っ暗だった」。それは、その人間の心の世界を見た時に、もしかしたらブラックホールのように、真っ暗に見えるのかも知れません。

  そんな心の世界としては、罪、悪、また悲しみでもって真っ暗なこの世界に、神の御子イエス様は「世の光」として来られた訳です! 「光」ですから、世の中を照らすために、何より一人一人の人間を照らすために来られた訳です。
“すべての人を照らす真の光があって、世にきた。”(ヨハネ1:9)

  ですから、イエス様は勿論、ご自分を人の前に隠す事はなさいません。誰にでも見えるように、ご自分を世の中に現されました。今でもそうです。地理的にも、歴史的にも、イエス様はご自分の事を世界中の全ての人に知らせよう、光で照らそうとしておられます。33節、“誰もあかりをともして、それを穴倉の中やマスの下に置くことはしない。むしろ入って来る人たちに、そのあかりが見えるように、燭台の上におく。”


3.ところが! こう言われていますね、あなたの目は、からだのあかりである。あなたの目が澄んでおれば、全身も明るいが、目が悪ければ、からだも暗い。

  今までもう一つ分かるようでピンと来ない御言だったんですが、こういう事かと思いました。「目はからだの明かりである。」 当たり前ですけども、どんなに明るい天気の日でも、どんなに明るい光があっても、目をギュッと閉じると、暗い訳です。あるいは何かの病気で視力が失われたり、弱まれば、暗いし、見えなくなる。

  当たり前なんですけども、不思議と言えば不思議。つまり、この「目」っていうのは光を感知する器官であって、言わば、光を取り入れる体の「窓」なんですね。

  不思議ですね。こんな小さな目なんですけども(大きい人もいるでしょうけども)、この目を閉じるだけで、ふさぐだけで、どんなに明るい光があっても、自分は暗い訳です。やってみて下さい。この小さな目を閉じるだけで、途端に全てが真っ暗。でも目を開けると、全てが明るい。

  この会堂は右左、お隣の建物に挟まれてますからそんなに光は入ってきません。けれども講壇の上は明るい。なぜなら上が窓ガラスになっていてが差し込んでくる訳です。
あなたの目は、からだのあかりである。あなたの目が澄んでおれば、全身も明るいが、目が悪ければ、からだも暗い。”

  イエス様はこれをどういう意味で言われたんだろうか。この目は、イエス様を見る目です。イエス様と言う「光」を見る目。「心の目」、また「信仰の目」「信じる目」。

  イエス様は、私たちを明るく照らす「光」として来られた。そのイエス様の光を、私たちが心の窓をあけて、目を開けて心に取り入れるならば、部屋の中が明るくなるように、心に明るい光が射す訳です!

  ところがもし、心の目を、窓を頑なに閉じていたり、信じる事をしないならば、どんなに明るい光がそこにあっても、その光は心の中に入ってこない、暗いままなのです!


4.どうでしょうか、皆さんの心は明るいでしょうか? もしそうでないとするならば、それは窓が空いていない、イエス様の光が差し込んでいない、心の窓にシャッターやブラインドが下りているからではないでしょうか?

  あるいは、窓はあるんだけれども、一応、既に信じているんだけれども、その信仰の目が、窓が曇っている、かすんでいる。信じきれないで、信頼できなくて、不満や、怒りや、あるいは将来の心配、恐れなどで、あるいは悔い改めていない罪によって、イエス様を見る信仰の目が曇っていて、光がよく心に入ってこないのでしょうか。

  イエス様は続いてこう言われました、“だから、あなたの内なる光が暗くならないように 注意しなさい。”(35節)


5.単に性格が明るいとか暗い、というのとはまた全然違うと思いますが、心の内側が「明るい」というのはどういう事でしょう? 逆に「暗い」とはどういう事でしょう?
一つ目はやはり、心が照らされる訳ですから、心の暗い罪が照らされます。そうすると罪を悔い改め、ゆるされる。そして、転びながらも、光の道、正しい道、イエス様に喜ばれる道を導かれて歩もうとするでしょう。だから明るい。
二つ目。もし心が憎しみに満ちていたら暗いでしょうけれども、イエス様から差し込む愛の光を反射させる人なら、やっぱり温かいし、明るいでしょう。
三つ目。もし心が恐れや、心配や、失望でいつも心が満たされていたら、それこそ暗いでしょう。けれども、神様を信頼している信仰と、希望と、安心をいつも持っていたら明るいでしょう。

  まとめると、ゆるされて光に歩む「義しさ」「愛」「希望(もしくは安心、この三つが心に与えられたら、そりゃあ明るいですよね!

  36節、“もし、あなたのからだ全体が明るくて、暗い部分が少しもなければ、ちょうど、あかりが輝いて あなたを照らす時のように、全身が明るくなるであろう。”


6.では、どうすればいいのか。 「光」はもうある訳ですから、イエス様と言う、「義しさ」と「愛」と「希望」に満ち溢れておられる、「世の光」であるイエス様がおられる訳ですから、あとは心の目を、窓を開いて、光を取りいれる事! もう一度、34節をよく読んでみましょう。“あなたの目は、からだのあかりである。あなたの目が澄んでおれば、全身も明るいが、目が悪ければ、からだも暗い。”

  目が澄んでおれば」とあります。イエス様を見る目を曇らすのは、濁らすのは「疑いの目」です。だから、疑いのない、幼な子のような(幼な子の目は澄んでますね)素直に信じる目、目が澄んでおれば、全身が明るくなる。

7.どうぞ皆さん、心の全体が明るくなるように、光であるイエス様を「澄んだ目」でいつもよーく見つめましょう!



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る