礼拝メッセ−ジ
2012年10月21日

ルカによる福音書 10章17〜20節

                   < 何を喜ぶべきか >

「むしろ、あなたがたの名が天に記されていることを喜びなさい。」
                           (ルカによる福音書 10章20節)


1.先週は祈って備えてきました「チャペル・コンサート」を無事に行う事が出来まして、本当に感謝でした。まあ今年は今年で本当に素晴らしかったんですね!これを見ない聞かないのは勿体ない、なかなかこんな近くで見れませんからね。

  まーしかし勿体ないと言えば、勿論こういう神様の恵みのチャンスを逃しているという事も本当に勿体ないんですけども、もし人間にとって最大に勿体ない事は何かと言うと、これは人間にとって一番必要なもの、そして神様が人間のために最大の愛と犠牲を払って与えて下さろうとしている「救い」言い換えれば「永遠の命」また言い換えれば「天国」、これを信じて受け取るだけでもらえるのに、もし万が一、これを受け取らないとするならば、これは勿体ないどころではありません。


2.しかしながら、改めて考えると不思議なんですね。なんで同じ人間なのに(勿論、同じじゃないですけども)このイエス様を信じる人と信じない人がいるんだろう? 同じ聖書の話、同じイエス様の救いの知らせを聞くチャンスがあったとしても、なぜ受け入れる人と受け入れない人に分かれるんだろう? その違いはなんだろう?

  まあとにかく、神様側としては、イエス様側としては、差別無く、区別無く、あらゆる人に救いの知らせを伝えようと、昔も今もされているのです。この10章の最初の場面でも、イエス様が弟子たちを色んな町や村に遣わして、「神の国は(天国は)あなたがたに近づきましたよ」と伝えさせてるんですね。1節。

  けれども、やはりその時に、二手に分かれる事が書いてある訳ですね。6節、“どこかの家に入ったら、まず「平安がこの家にあるように」と言いなさい。もし平安の子がそこにおれば、あなたがたの祈る平安はその人の上にとどまるであろう。もしそうでなかったら、それはあなたがたの上に帰って来るであろう。”

  色んな家に伝えに行く、その時にその家の平安をまず祈ってあげる。そしてその祈りを受け入れる人がいれば、その平安はその人に与えられるけれども、拒絶する場合は祈った平安は誰にも与えられないで自分に返ってくるという。 でも当たり前と言えば当たり前。「そんなもんいらん」という心の人には平安も祝福も与えられない。そりゃそうでしょう。

  でもそんなふうに、イエス様としては全ての人に、全ての家に、救いを知らせたい、神の平安を与えたいと願っていても、受け取る人と受け取らない人がいる。よい知らせを伝えに来た弟子たちを、迎える人もいれば、迎えない人もいる。


3.そして迎えない場合はこう宣言して去っていきなさい、と。11節。“わたしたちの足についているこの町のちりも、ぬぐい捨てて行く。しかし、神の国が近づいた事は、承知しているがよい。”

  自分の意志で拒絶した訳だから、ちり一つ、この町の砂一粒でも、神の国に入ることは出来ない、持って行く事はできない。しかし、伝えましたよ。「神の国が近づいた。イエス様による救いが近づいた事、イエス様の方からわざわざあなたの所に来て下さった」、その事はちゃんと伝えましたからね! 私は伝えた。あなたがたは聞いた。聞いた上で、承知の上で、自分の意志で拒んだのです。その事をよく覚えておいて下さい、と。

  16節。“あなたがたに聞き従う者は、わたしに聞き従うのであり、あなたがたを拒む者は、わたしを拒むのである。そしてわたしを拒む者は、わたしをおつかわしになった方を拒むのである。” いつも言いますが、一人一人、自分で決めるんですね。神の御子イエス様に聞き従うか、イエス様を拒むか。


4.さあ、そして遣わされた弟子たちがそれぞれの町々村々から帰ってきた。喜んで帰ってきました。でも何を喜んでいたかと言うと、イエス様に言わせれば、しょうーもない事で喜んでいた。17節。イエス様からを、権威をもらったので、イエス様の名前を使うと悪霊が従います。「イエスの名によって命じる。この人から出て行けっ」と言うと出て行きます、と。

  言うなれば、そのを喜んだ。悪霊を服従させ、病気も癒す事が出来る、そのを授けられた事を喜んだ! でもイエス様は、「そんな事を喜ぶな。確かに弟子のお前たちにそういう権威を授けたけれども、そんな事を喜ぶな」、と。

  確かに、案外、私たちが喜ぶことって、実はしょうもない事を喜んでる場合も多いかも知れません。すごいを手に入れた、何かが出来るようになった。学がついた、語学がついた、経済がついた、科学の、医学の・・・、を得た事をただ喜んでるんじゃないか。それはある面、危険もある。高ぶりの危険があります。

  あるいは、これだけ効果があった、私はこれだけ働いてこれだけの成果が出た、自分の働きの結果を喜ぶとか。下手すれば教会でもそうです、どれくらい人が来た、何人が救われた、とか。自分たちの働きの成果を喜ぶ、みたいな。

  でもイエス様は、自分がどれだけ力があるかとか、自分がどれだけの成果をあげたとか、そんな事を喜ぶな、と。19、20節。“「むしろ、あなたがたの名が天に記されていることを喜びなさい。」”

  自分の力、自分の働きを喜ぶのではなく、ただ神の大いなる力と愛によって、あなたが救って頂いた!、その事を喜びなさい! それこそ本当に喜ぶべき事です!と。

  結局、人間ていうのは自分を誇りたいところがある訳ですよね。でもそうではなく、神の恵みを喜びなさい、と。

  自分の名前が天国に記録されている、天国に入る事が出来る、天国の名簿に戸籍登録された! 天国の国籍が得られた! 天国に永遠に住む事が出来る、永住権をもらった! 下手したら、地獄の永住権をもらうとこだったけども、イエス様の十字架のお陰で救われた! この救いの知らせを伝えてもらって、そして幸いにも信じる事が出来た! それをいつも喜んでいなさい!

  私たちは、目の前の小さな事で一喜一憂する。 でも本当に喜ぶべき事を喜ぶ事を忘れ、本当に悲しむべき事を悲しんでいないのかも知れません。“「むしろ、あなたがたの名が天に記されていることを喜びなさい。」”


5.既に救われている人は、救われている事をもっと喜ぶべきではないでしょうか?! 「チャペルコンサート」は毎回素晴らしいなあと思うんですが、何が素晴らしいって、単に音楽が上手だから、プロの歌だから素晴らしいっていう事ではなくて、やっぱり喜びが伝わる訳ですよね! 賛美っていうのはただの歌じゃないんですから、神様に感謝してなければ賛美にならない訳で。先週の青山ユリカさんでも、本当にこのイエス様によって救われた喜びや、かつては新体操で挫折して、鬱になって引きこもっていたのを、神様の愛で包まれて、癒されて、そして今は自分の役割、使命を与えられた、その神様への喜び、感謝が伝わって来る訳ですよね! この人、本当に喜んでるんだなあ、という。何度も何度も「神様、感謝しまーす」と言っていましたね。“「むしろ、あなたがたの名が天に記されていることを喜びなさい。」”


6.考えたら私も不思議です。なぜ私はイエス様を信じたんだろう。クリスチャンがとても少ないこの日本で。それは私の場合は、親のお陰の部分が大きい。親がどんな事よりも、イエス様を信じて生きていく事がもっとも大事な事だと身をもって教えてくれたから。でも、そもそもなぜクリスチャン家庭に私は生まれたんだろう。自分で選んだ訳じゃない。そう考えると不思議です。けれども、親がクリスチャンだったからと言って、子どもが信じるとも限らない。そう考えると自分がクリスチャンになった事は当たり前ではない。もし信じていなかったらと思うと、ゾっとしますけれども。イエス様を信じたときは本当にホっとしました。きっかけは人それぞれですが、とにかく信じた。“「むしろ、あなたがたの名が天に記されていることを喜びなさい。」”


7.最後に21節。イエス様も喜んでいる。それはこの救いを受け取るべき者が受け取ったことを喜んでいる! “その時、イエスは聖霊によって喜びあふれて言われた、「天地の主なる父よ。あなたをほめたたえます。これらの事を知恵のある者や賢い者に隠して、幼な子にあらわして下さいました。」”  (23節もお読み下さい)

  最初に言いました、どういう人がイエス様を受け入れ、どういう人が受け入れないのか、その答えがここにあります。 それは自分を知恵ある者、賢い者だと思い込んでいる者が神を信じず、キリストを受け入れない。けれども、幼な子のように、自分は知恵ある者でも賢い者でもなく、神の前には小さな幼な子である、神様の恵み無しには生きられない存在ですと、自分を認める者! たとえノーベル賞を取ろうと、宇宙に行こうと、神の前に自分を幼な子の様に低くする者が、救いの恵みを受け取るのです!!! あなたはどちらでしょうか?



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る