礼拝メッセ−ジ
2012年10月14日

使徒行伝 1章14節、Uテモテ4章2節

                    < あきらめないで >

心を合わせて、ひたすら祈りをしていた。
                     (使徒行伝 1章14節)

御言を宣べ伝えなさい。時が良くても悪くても…
                  
 (Uデモテ 4章2節)


1.こうして2012年10月を迎えまして、2009年10月にこの会堂に移転してから早、丸3年が経った訳です。(東京教会自体が誕生してからは26年目になります。)なぜこの会堂移転の時を毎年記念して覚えるかと言うと、やはりこれはこの教会にとって忘れてはならない特別な恵み、正に驚くばかりの恵みだったと思うからですね。

  こういう特別な恵みは、一つの教会にとって、そう何回もある訳ではないと思います。譬えるなら、イスラエルの民が出エジプトをした特別な恵みをいつまでも記念して、忘れないように過越の祭りを毎年行ったようなものです。

  そして私たちは本当に神様から頂いた恵みを忘れ易いんですね。恵みをもらってる事が当り前になってしまって、この場所で毎週みんなで礼拝を奉げられる事をもはや感謝もしていないかも知れない。でも感謝を忘れてはならないと思います。

  そしてやはり、写真を見ますと恵みが思い出されます。私は一番最初、殆ど完成した会堂の中に入れてもらった時の感動を今も思い出します。「ワー・・・」と思わず声が出て、何も無かった地面の上に、想像以上の素晴らしい会堂が出来たのを見て、そして天から光が差している…。「主がこの世の礼拝堂でさえ、こんなに素晴らしいものを用意して下さるのなら、天国はどんなに素晴らしいだろう…」と思いました。

  今でも、色んな事で失望しそうになる時、改めてこの目の前にある会堂を見るんですね。「主はこの会堂さえ、驚く方法で事実、与えて下さったんだから、今の祈りの課題についても必ず答えて下さる」、と希望を持てる訳ですね!


2.その際に、毎年言いますが、三つの御言が与えられたんですね。
2007年「新」 「見よ、わたしは しい事をなす。」           (イザヤ43章19節)
2008年「信」 「信じない者にならないで、 じる者になりなさい。」 (ヨハネ20章27節)
2009年「心」  を合わせて、ひたすら祈りをしていた。」    (使徒行伝1章14節)

  そして今に至るんですが、この三つの目の御言、「これが難しいなあー」と思わされるんですね。これはまだ実現していない。全く実現していない事はないけれども、まだまだこれは宿題、課題だなと。

  特に「心を合わせて」という所、人間が心を合わせるとか、一致するとか、最も不可能と思える事の一つです! これこそ難攻不落のエリコの城壁。

  私、最近、人間同士の平和とか、一致とか、非常に考えさせられるんですけども、夫婦でも、親子でも、友達でも、人間同士で心を合わせる、一致するって、簡単なようでなんて難しいんだろうって思わされるんですね。ましてや国と国の平和、一致なんて。

  まあしかし、一般の人、世の人はしょうがないとして、一番、平和と一致の希望がもてそうなのがクリスチャン同士ですよ。教会なら。 ところがどっこい、このクリスチャン同士の平和、一致が出来ない! 裁き合いですよ。

  だから私なんて、「もう無理だな、この御言っ」と思って。 を合わせて、ひたすら祈りをしていた。」 これはもしかしたら聖書の中で、一番不可能に近い言葉なんじゃないかと思うんです。人間同士が一致するなんて。


3.けれども先週、横浜で「伝道セミナー」があって、鎌野先生がここからメッセージして下さいました。この弟子たちって言うのは、揃いも揃って個性的で我が強く、タイプも性格も生れも育ちも職業もバランバランな人ばかり。イエス様に従っていく道中だって、お互い裁き合いばかりしていた。誰が偉いじゃの、偉くないじゃの、誰が信仰熱心で誰が熱心じゃないじゃの。 そんなもん50歩100歩なのに。

  ところがそんなバランバランな連中が、この時、事実、約束の聖霊を待ち望むために、「心を合わせて、ひたすら祈りをしていた。」 奇跡ですよ! これ自体が奇跡です!

  私はそれを改めて聞いて、「そうだよなあ」と。 そして今日の題に付けたように、「あきらめないで」。 心を合わせて、ひたすら祈れるようになる! あきらめちゃいけない! なかなか心を合わせて祈れない人もいるでしょう、でもあきらめない!


4.さて、もう一つ、あきらめてはいけない事、それは伝道! 御言を伝える事!本当は今年、チャペルコンサートをやめようかと思ったんです。色んな理由で。 でも聖霊が導かれた。 何のためにこの会堂が与えられたのか? 大家さんを用いて、驚くよう方法で。 それは一つは私たちがここで「心を合わせて主を礼拝するため」ですけども、それだけじゃない! 私たちのためだけじゃない! この地域の人々に、御言を少しでも届けるため! 神の国に招くためです! そうでなきゃ、十字架を掲げる意味が無い。

  与えられた会堂は、タラントは使わないといけない! 地に埋めるために与えたんじゃないんだから。それで始まったチャペルコンサートですから。これによって一人でも教会に来てくれるなら、やる意味がある!


5.最近、もう一つ心に示される御言は、Uテモテ4:2、パウロの遺言、御言を宣べ伝えなさい。時が良くても悪くても…” 御言を伝えるのに、時は関係ないんです! いつでもだと。神学校の時にキャラバン伝道というのがあって、時期とか方法でもめて私は反対してこう言った、「伝道ってのは何でもやればいいってもんじゃないだろう」と。そうしたら一人がこう言った「やればいいってもんだろう」と。

  時とか方法とかタイミングとか、ある意味関係ない。むしろ今は悪い時かも知れない。伝えても伝えても受け入れないかも知れない。またこちら側、教会にとっても悪い時代だと言うかも知れない。あるいは場所が悪い、日本という国が、そして東京と言う地域が悪いと言うかも知れない。でもそんな事は関係ない。

  「御言を宣べ伝えなさい。時が良くても悪くても…」また言うなれば、場所が良くても悪くても。あるいは自分自身が、弱くても、優秀じゃなくても、それも関係ない。

  御言を伝える事に、あきらめちゃいけない!  パウロは続いてこう言いました、“しかしあなたは、何事にも慎み、苦難を忍び、伝道者のわざをなし、自分の務めを全うしなさい。”(4:4)


6.最後に、何でこの教会の名前は東京教会って言うんだろう? 名前がでかすぎる。大田区教会、いや仲池上教会でもいいのに。 確かにこの教会の建ってる場所は仲池上だ。けれども、ここに来てる皆さんが普段生活している場所、家のある場所、あるいは職場は東京都内のあちらこちらですよね! そう考えると、皆さんは東京の色んな所に、クリスチャンとして、地の塩、世の光、主の証し人として、遣わされていっていると言える訳ですよね! ここはその基地だ!

  そういう意味では、「東京教会」でもいいんだなあと思うんです! 皆さんが東京に弟子として遣わされている! 弟子たちはひたすら祈って、聖霊が降った後、各地に遣わされていった訳です! 「いやあとてもじゃない、自分自身ろくに聖書を読んでないのに、人に御言を伝えるなんて、出来ない、出来ない…」と言いますか。いいえ、それも「あきらめない」。たとえ何十年かかっても。


7.心を合わせて、ひたすら祈りをしていた。”
“御言を宣べ伝えなさい。時が良くても悪くても…”

  教会が心を合わせて進む事も、伝道して人が救われる事も、どちらもあきらめずに、共に信じて前進しましょう!



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る