礼拝メッセ−ジ
2012年9月16日

ルカによる福音書 9章46〜48節

                  < イエス様の心と弟子の心 >

イエスは彼らの心の思いを見抜き、ひとりの幼な子を取りあげて自分のそばに立たせ、
 彼らに言われた、「だれでもこの幼な子をわたしの名のゆえに受けいれる者は、
 わたしを受けいれるのである。」

            (ルカによる福音書 9章47〜48節)


1.今日は伝道礼拝ですので福音書を開きます。福音書を読んでいますと、<イエス様の心と弟子の心>というのは、最初、非常に温度差があると言いますか、全然、弟子たちがイエス様の気持ちが分かってないというか。まあ最初から師匠の思いを弟子が理解できる訳もないので、仕方ないんですけども。今日はそんな弟子の中で、ヨハネさんに目をとめてみたいと思います。


2.先月の伝道礼拝のお話をちょっと思い出して頂きますと、イエス様がある時、12弟子の中で、ペテロ、ヨハネ、ヤコブの3人だけを特別に山に連れて行かれたんですね。そして何が起きたかと言うと、なんと3人の見ている前で、イエス様の姿が物凄く光り輝いて、太陽よりも眩しい姿になられたんですね。それはつまり、普段は見せる事のない、イエス様の神の御子として姿を、垣間見せて下さった訳です!

  これはスゴイ特権ですね。で、なんでこの3人だけ選ばれたかって言うと、やっぱり他の弟子たちよりも、この3人はイエス様を信じる心、従う心、求める心が強かったんだと思います。あるいは将来に期待したか。選ばれただけの何かはあったのでしょう。


  さあ、けれどもここからですね! 皆さんも自分に当てはめつつ想像してみて下さい。もし自分だったらどうだろう。 自分たち3人は12弟子の中で特別に選ばれて、すごい体験をさせてもらった。すごいものを見せてもらった。・・・どうでしょう、やっぱり天狗になるんじゃないでしょうか?  いや、絶対になったでしょうね。


3.私たち人間というのは、高ぶりやすい面がある。自分達は特別に優秀な、少数の選ばれたエリートだ。「学校で特別に選ばれて留学しました。学年でトップになりました。何かで表彰されました」「職場で部長です、社長です。仕事でこんな働きをして、それが評価されて、他の人が与からないような特権に与りました。」 「いやあ誰々さん、スゴイですねー。」「いやいや、そんな大した事じゃないですよ」と言いながらも、人間っていうのは、ちゃんと一歩一歩、確実に高ぶりの木に登りますね。確実に鼻が高くなっていく。下駄も高くなっていく。まさに天狗。ちょっと一段あがっただけで、人を上から見下すようになる。

  この時のヨハネさんもどうもそうなってるんですね。あんなに素晴らしいイエス様の姿を見たから、ヨハネさんは素晴らしい人になったんじゃないかと思いきや、なんとそこに高ぶりの誘惑があった! むしろ嫌なヤツになっちゃった。


4.(山を降りて来ると、他の9人の弟子たちは悪霊を追い出せないでいた。「ダメな奴らだなあ」と思ったでしょう、山に登ってた3人は。鼻で笑ったでしょう。高い鼻で。)

  そして46節、“弟子たちの間に、彼らのうちでだれがいちばん偉いだろうかということで、議論が始まった。”

  あの3人の誰かがこの話を始めたのかも知れません。誰が一番偉い弟子だろうか。誰が一番信仰があるだろうか、力があるだろうか。誰が一番賢いだろうか、物事をわきまえてるだろうか。誰が一番正しいだろうか。誰が一番イエス様に近いだろうか。

  そんな醜い争いをさせるために、イエス様は弟子を選んだんじゃない。特権に与からせたんじゃない。イエス様って、ため息ばかりついてたかも知れません。
“イエスは彼らの心の思いを見抜き”、とあります。 “ひとりの幼な子を取りあげて自分のそばに立たせ、彼らに言われた、「だれでもこの幼な子をわたしの名のゆえに受けいれる者は、わたしを受けいれるのである。」”

  人間、高ぶると、弱い人を受け入れられなくなるんではないでしょうか。自分が何か特別な人間、優秀な人間、強い人間だと思ってる、あるいはそうでなくても自分はキチンとしてる、ちゃんとしてる、と思ってる人は、そうでない人を受け入れられなくなる。「なんだ、こいつはダメな人間だ。だらしない人間だ。これくらいでグズグズ言って、何が新型うつだ。ただの怠けだろう。忍耐が無さ過ぎる。弱すぎる」とか。

  それこそ幼な子というのは、小さい、弱い、すぐ泣く、甘える、まだ何も出来ません。でもイエス様は幼な子を愛されました幼な子だけじゃない。大人でも色んな事が弱い人がいる。体が弱かったり、心が弱かったり、人並みの事が出来なくても、何も出来なくても、イエス様はその人の存在を大切に思って、愛して、受け入れなさる訳ですね!

  もし私たちが高ぶって、弱い人、小さい人を受け入れられなくなったら、イエス様の目から見たら、その高ぶっている人こそ、心の小さい、低い人だ。

  子どもって実は大きいですよね。誰でも受け入れる心の広さを持っている! 大人は心狭いですからね。だから子どもの方が、大人よりも心は大きい。


5.弟子仲間であるお互いを受け入れられない弟子たちに、イエス様はそのように教えられたんですけども、ヨハネさん、一回言われたぐらいで何もスグに変りません。49〜50節、“ある人があなたの名を使って悪霊を追い出しているのを見ましたが、その人はわたしたちの仲間でないので、やめさせました。”

  心の狭さ。自分達は主の弟子たち。 あいつらは違う。仲間じゃないと。勿論、異端ならダメですけども、イエス様の名前を信じてるなら異端ではない。 でも、行動を共にしないからだめだ、と。

  どうでしょう、お互い、心の狭い者ではないでしょうか? 少しでもカラーが違うと、性格が違うと、やり方が違うと、もう受け入れない、自分の心から排除する。

  しかしイエス様の心は広いですね。50節“「あなたがたに反対しない者は、あなたがたの味方なのである。」” 私たちの家族でも、なかなかクリスチャンにはならないかも知れない。でも、あなたがたに反対しないなら、あなたがたの味方なのだ。

  私たちは心が狭いので、狭く狭く、人を心から、排除、排除しようとしてしまうけれども、イエス様は少しでもこちら側なら、一歩でもこちら側に近づこうとするならば、受け入れよう、受け入れよう、とされる訳ですね! 天国から人を落としたいんじゃない、一人でも多く入れたい訳です。


6.しかしヨハネはますます心が狭い。どうしたんだ、ヨハネっ。一同がエルサレムに向かおうとしてサマリヤを通過しようとした時、サマリヤ人が歓迎しなかった。

  51〜56節。“ヤコブとヨハネとはそれを見て言った、「主よ、いかがでしょう。彼らを焼き払ってしまうように、天から火をよび求めましょうか。」”

  確かに歓迎しなかったんだから、さっきの話で言えば反対する者だ。しかし、だからと言って、「主よ、アイツらを焼き殺しましょうか」って? ヨハネ、心が狭い!狭いどころか、気が短い、気性が荒い! 彼のあだなは「雷の子」。キレやすい性格。そして残酷。

  自分達だけ救われればいいと思っていたんでしょうか? イエス様を受け入れない他の連中は死んでしまえ、と思っていたんでしょうか? 愛なんか全然ない。

  “イエスは振りかえって、彼らをお叱りになった。” イエス様はたとえ反対する者だって滅ぼしたくない訳です。罪人を救うために来たんですから。

  イエス様は本当に全ての人間を愛しておられます! 神の大きな広い心と愛をもって、小さい子どもも、弱い人も、どんな罪人も救われて欲しいと願っておられる! だって、一人残らず、ご自分が造られた訳ですから。父と一緒に。

  イエス様の愛が大きいから、こんな罪深く、弱い私たちも愛され、受け入れられ、救って頂けるのです! もしイエス様の心がこの時のヨハネの心のように狭かったら、私たちは全く救われないでしょう。


7.このイエス様の大きくて広い愛の心を、私たちは持っているだろうか? いいえ、私たちはこの時のヨハネのように、本当に心の狭い者ではないでしょうか。

  ちょっと何かあるとスグ高ぶり、自分は特別と思い、人を自分より低い者、価値のない者、救われなくてもいい人のように見下したり。心の中にはごく少数の人しか受け入れない。 でも私もヨハネを笑えません。本当に心の狭い、愛の乏しい者だと思います。

  でもイエス様の愛の心は大きいのです! どうぞ、イエス様の人を愛する心、人の救いを願うを私たちにも分け与えていただきましょう!

“イエスは彼らの心の思いを見抜き、ひとりの幼な子を取りあげて自分のそばに立たせ、彼らに言われた、「だれでもこの幼な子をわたしの名のゆえに受けいれる者は、わたしを受けいれるのである。」”
“「あなたがたに反対しない者は、あなたがたの味方なのである。」”



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る