礼拝メッセ−ジ
2012年7月22日

ゼカリヤ書 4章1〜10節

              < 人の力によらず、神の霊によって! >

万軍の主は仰せられる、これは権勢によらず、
 能力によらず、わたしの霊によるのである。

                        (ゼカリヤ書 4章6節)


1.今日は主日礼拝ですので、ゼカリヤ書の続きを開いて参ります。ところで皆さん、何かをやり遂げよう、何かの目標を成し遂げようと思って、やり始めたけれども、あまりにも困難が大きくて、壁にぶつかって挫折してしまった、諦めて、止めてしまった、という経験はあるでしょうか? 今日はそういうお話です。

  前回までを振り返りますと、イスラエルの人々は堕落してしまった罪のゆえに神様の懲らしめを受け、バビロンによって国が滅ぼされて、殆どの人は捕虜としてバビロンに連れて行かれてしまいました。けれども70年の懲らしめの期間が過ぎた時、神様はイスラエルの人々をバビロンから解放し、自由の身として下さいました。

  そして、信仰と勇気をもった一部の人たちが故郷エルサレムに帰ってきました。そして帰って来た人たちは、バビロンにやられて荒れ果てたエルサレムの町とイスラエルの国をこれから復興していこうという訳ですけども、神様は、町と国を復興するにあたり、まず何より神殿を最初に建て直すように命令されました!

  そもそもなぜイスラエルの国が滅びたか、それは一番大事な、真の神様への信仰、礼拝、そこが崩れたから、国が滅んだ訳です! だから、まず神様を礼拝する神殿を建て直しなさい、と命令されました。

  皆さんももし、何かをやり直そうと考えている事があるとするなら、まず神様に対する信仰態度を立て直す、そこから始める事が重要です! 中心を直さないと、元を正さないと、また同じ失敗を繰り返すだけです。
詩篇127:1“主が家を建てられるのでなければ、建てる者の勤労はむなしい。”


2.帰って来たイスラエルの民は、神様の命令どおり、まず神殿を建て直そうと始めました!「よーし、やるぞっ」と。 ・・・ところが、スタートしてあっと言う間に挫けてしまったのです! 基礎工事だけはやった。土台の石は据えたけれども、その後、挫折した。なぜなら、イスラエルの人々が留守にしている間に住み着いた人たちが、激しく妨害をした訳です。それでイスラエル人々は「ただでさえ大変なのに、こんなに敵に妨害されたんでは、もう無理だ、諦めよう、疲れた」といって、神殿再建工事を途中で中断してしまったのです! まだスタートして一年も経たないのに(数ヶ月?)、もう挫けた。

  人間というのは挫けやすいですね。私たちでもそういう事があるでしょう。せっかく神様の前にいい事を始めた。「今年こそ、神様を第一にした生活を送るぞ!礼拝に毎週行くぞ。今年こそ、毎日聖書読むぞ、祈るぞ。今年こそ、家族や友達に証しするぞ。今年こそ、家族や周りの人と平和に過ごすぞ!今年こそ、一歩前に進むぞ、成長するぞ!」

  せっかく神様の前に、再スタートを切ったのに、すぐ挫けてしまう。でも困難があるのは当たり前ですよね! どんなに良い事でも、そりゃ簡単ではない、困難はつき物です。また悪魔が邪魔をするんです。信仰の歩みを邪魔したいんです。信仰の道と言うのは障害物競走みたいなもんです。イスラエルの民は挫けてから、なんと15年間も工事がストップもしたままでした。


3.しかし、ここで預言者ゼカリヤがまた幻を見るんですね。これは神様からの励ましの幻です。1〜3節。週報の表紙を見て下さい。これはイスラエルの国の紋章です。真ん中にあるのが燭台です。この七つに枝分かれしている先端に油を入れて、火を灯す訳です。これを神殿の中に置いて、明るく照らした訳です。この七枝の燭台というのは、神殿を象徴するし、またイスラエルの国の象徴です。そしてその両側に二本の葉っぱがありますね。これがオリーブの木を意味している。

  でも、これはどういう意味だろうか。炎が燃え続けるためには、当然、油が必要ですね。そしてオリーブの実というのは、オリーブオイルというくらいで油がいっぱい取れる。燃料にも使う。つまり、この燭台の炎が燃え続けるために、二本のオリーブの木から絶えず油が注がれる事を意味している。でも、じゃあそれはどういう意味でしょう。


4.4〜6節。ちょっと名前が似てるのでややこしいですが、この時のイスラエルのリーダーが「ゼルバベル」という人。本当は王様になるべき人です。このゼルバベルが神殿再建のために皆を引っ張る人。ところがこのゼルバベルがまず挫けています。で、前回3章で出てきたのが大祭司ヨシュアという人です。大祭司ヨシュアは信仰面のリーダー。ゼルバベルは行政面のリーダー。で、神様は挫けているゼルバベルにこう言いなさいと言われた、“万軍の主は仰せられる、これは権勢によらず、能力によらず、わたしの霊によるのである。”
権勢」というのは、言わば軍隊のような大勢の人の力の事。ソロモン王が最初に神殿を建てた時、実際、大勢の人々の労働力があった訳です。そして「能力」というのは、特別な能力、才能。

  でもこの時はどっちもない。大勢の労働力がある訳じゃない。少しの人数しかいない。また特別な能力のある人がいる訳でもない。

  けれども、神様は言われる! この神殿を再建するのは、いいや、神殿だけではない、このイスラエルの国をもう一度新しく生まれ変わらせるのは、人の数の勢いじゃない、誰か人の力でもない、“わたしの霊によるのである。”! つまり、神であるわたしがするのだ! わたしの力が成し遂げるのだ! そして「わたしの霊」、つまり聖霊がこの事をするのだ!と言っておられるのです。


5.勿論、ゼルバベルやヨシュアをリーダーとして使うけれども、彼らに力を与えるのは、聖霊なんだ!と。使徒行伝もそうですね。使徒・弟子たちを用いるのは聖霊! 7節、“大いなる山よ、おまえは何者か。おまえはゼルバベルの前に平地となる。” この山とは何を指すでしょう。一つは瓦礫の山があったのです。バビロンによって壊された神殿や町の建物の瓦礫の山があった。その瓦礫の山を見る時、みんな途方にくれたでしょう。一体、どうすりゃいいんだ。これを片づけるだけでも大変だぞ・・・。

  私たちでもそうでしょう。目の前には問題が山積み! 一体、どこから手を付けりゃいいんだっと、それを思うだけで挫けそうになる。 問題の山、困難の壁!

  しかし主はこう言われる、“大いなる山よ、おまえは何者か。おまえはゼルバベルの前に平地となる。” 小さな私たちの目からは山に見える。しかし神様の目から見れば、プッチンプリンみたいなもんかも知れない。何ものか、ゼルバベルの前に平地となる、と。


6.8〜10節。“ゼルバベルの手はこの宮の礎をすえた。彼の手はこれを完成する。”
神殿の基礎の土台を据えて、スタートした。そして、やがて遂に完成する、成し遂げる!実際、もう一度工事にとりかかり、5年後には見事完成するのです!

  10〜14節も読みましょう。“「燭台の左右にある、この二本のオリブの木は何ですか」・・・「これらは二人の油そそがれた者で、全地の主のかたわらに立つ者です。」”

  この二本のオリブの木は、ゼルバベルと大祭司ヨシュアを指すでしょう。祭司とか王様というのは、特別に選ばれたものという事で、頭に油を注いで任命式をするのです。ゼルバベルとヨシュアを、リーダーとして立てるけれども、油を注ぐのは神様!

  つまりどういう事か、この燭台の炎が燃え続けるために、油を注ぐのは神様だ! 「油」というのは聖霊を指します。聖霊の力を注ぐのは、神なんだ!という事です。


7.私は牧師になるために神学校を探していた時、関西聖書神学校の案内に、この6節の御言が書かれているのを見ました、“勢いによらず、力によらず、わが霊によるなり” 私は「これだ!」と思いました。そして入学して、繰り返し教えられたのが「万事聖霊、万事祈祷」という事でした。

  つまりどういう事か。全ての事は人間の力で出来るんではない、また自分の力でやろうとするんではない。人間の力では無理と思う事、不可能だと思う事、山の様に動かない、ビクともしない、どうにもならないと思える事でも、神様には出来る! 聖霊様によれば出来る! そう信じて、全ての事を神様に祈るんだ! 全てを祈りによって、して行くんだ! そういう事なんですね!

  どうぞこれを皆さん一人一人、ご自分の事にあてはめて下さい。信仰の土台は据えた。信仰のスタートは切った。けれども挫けている。あきらめている。山が大きすぎて。自分の信仰の成長か、家族の救いか! どうせ無理だ、と。“万軍の主は仰せられる、これは権勢によらず、能力によらず、わたしの霊によるのである。”

  人間の力、自分の力の限界、無力さを本当に知った時こそ、本気で神様に頼って祈り、そして神様の力によって、物事が成し遂げられる! 神の霊によって完成するのです! もう一度信じて、祈って、もう一度立ち上がりましょう!



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る