礼拝メッセ−ジ
2012年7月15日

ルカによる福音書 9章18〜27節

               < 十字架を負って、主についていく >

だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、
 日々自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい。

                             (ルカによる福音書 9章23節)


1.今年はオリンピックがロンドンで行われる訳ですけども、テレビで色んなスポーツ選手の練習の様子なんかを紹介してますね。やっぱりオリンピックを目指すとか、更に金メダルを目指すという人たちというのは、生き方がぶれないですよね。そこを目指してまっしぐら、という感じですね。自分にムチを打って。

  私たちはどうでしょうか。非常に究極的な問いかけをしますが、「自分は何のために生きてるんだろうか?」 皆さんは、何を人生の使命として、何を目標として生きてるんでしょうか? 生かされてるって事は、なんか意味がある筈です。意味も無く生かされてる筈はない。

  「何のために生きてるのかなんて、考えた事もない。とりあえず生きていくために、生きてるんだ。食べなきゃ生きられないんだから、食べていくために働いてるし、ちょっと余裕が出来れば、楽しむために生きてるんだ」という事かも知れません。 じゃあ、ただ生きていくためだけに生きてるんだろうか? そうじゃないと思います。むしろ、何かをするために生かされてる何かの使命があって生かされているのではないでしょうか?


2.イエス様はやはりそこがぶれなかったんですね。天におられた神の御子であるイエス様が人間の姿となって地上に来られました。地上で人間として生きた人生は33年半ですから、非常に短いですね。ご自分で分かっていたでしょう、地上での時間は何年だろうかと。けれども、その短い時間をどう生きるか、自分は何のためにその33年半の生涯を使うか、自分の人生の使命をちゃんと分かっていました。

  実はイエス様はしょっちゅうお祈りをしていました。それは何のためかと言うと、一つは自分の使命を毎回確認してたんですね! 天の父なる神様に祈って聞いて、毎日の様に確認していたのです! だからぶれない。

  イエス様にも誘惑がある訳です。人々の色んな声、色んな要求やリクエスト、そういう声が聞こえて、思わずその声に答えたいという誘惑にかられるけれども、「いや、私は人々の目先の必要ではなく、もっと重要な必要、彼らの救いのために使命がある。父から託されたその使命を果たさねばならないのだ!」と、いつも確認をしていたと思います。


3.18節を見て下さい、「イエスがひとりで祈っておられた時」。やはりこの時も父なる神様に祈って、自分の使命を確認していました。そして次に人々の声を聞いてみた。18〜19節。「群集はわたしを誰と言っているか」。イエス様が奇跡を行ったりするので、旧約聖書の時代のエリヤみたいなスゴイ預言者の一人なんじゃないか、と思っていた。

  けれども、ただの人間の預言者とは訳が違う。20節、「それでは、あなたがたはわたしを誰と言うか」。ペテロが答えて言った、「神のキリストです」。

  つまり、ただの人間とか、ただの預言者ではありません、あなたこそ神です、神の御子です! そしてキリストです、つまり救い主です!と答えた。ペテロは大正解を言った、イエス様が誰か、分かっていた。

  せっかく大正解を知ってるんだから、皆に教えてあげたらよさそうなもんですけども、「この事を誰にも言うな」と命じられました。なぜかと言うと、皆、救い主が来る事は期待してずっと待ってたんだけれども、その期待の仕方が間違ってた。当時イスラエルの国はローマ帝国に支配されてました。だから救い主が来たら、自分達の王様になってくれて、ローマ帝国をやっつけて、イスラエルを独立させてくれるに違い無いっ、と思い込んでいた、決めつけていた。

  そういう政治的なリーダーを求めていた。言うなれば「救い主」というより、この世の「救世主」を求めていた。だからイエス様は「わたしがキリスト」である事を言うな、と命じられたのです。


4.自分の使命はそういう事じゃないんだと。結局、人間が求める事は、全部この世的なものなんですね。イエス様に対して求める事も、期待する事も、祈る事も、全部自分に都合のいい事を求めている。私たちはどうでしょうか

  たぶんこの世の王様になる方が、皆には受けたでしょう。民衆受けは良かったでしょう。「俺達の期待通りの救世主だ」と。その方が華やかでもあったかも知れない。そして楽だったでしょう。十字架に架からなくていいんだから。

  でもイエス様の使命はぶれなかった。22節、「人の子は必ず多くの苦しみを受け、長老、祭司長、律法学者たちに捨てられ、また殺され、そして三日目によみがえる。」 スゴイでしょ。もう全部分かってたんです、自分が具体的にどういう道を辿るか! 自分が苦しめられ、捨てられ、殺される事も分かってた。そして死んだ後、三日目によみがえる事もあらかじめ分かってた! 分かってて逃げないで向かって行ったんです!

  それが自分の使命だから全ての人間の罪を身代わりに全部背負って、死んで、その後よみがえる事こそが、つまり、私たちを滅びから、地獄から救う事こそが、救い主としての自分の、本当の使命、役割、そのために生きてきたんだ、そのための33年半の人生なんだ、という事をよーく自覚しておられたんです! どんなに周りがヤイヤイ言おうと、民衆が勝手な期待をもとうと、決してぶれない!

  それは苦しみの道なんだけれども、しかしまた苦しみの後には、喜びが待っている道、人が救われる道、栄光の道!


5.どうでしょうか。じゃあ、あなたの使命はなんでしょう? 何のために何十年かの人生を生かされているのか?

  続いてイエス様はみんなに言われました、“だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、日々自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい。”

  まず、イエス様についてきたいと思うかどうか。イエス様について行く道は、救われる道、永遠の命の道です! 途中で離れてしまったら命を失う。

  でもずっとイエス様についていくには、まず「自分を捨てる」。どういう意味でしょう。何かを捨てるのでしょう。イエス様についていくためには、イエス様についていくのを邪魔する自分の思い、願望、自分の夢、大事な宝、大事な人…、永遠の命を得るためには、きっと何かを捨てるのです。捨てたくない物を、です。

  そして日々自分の十字架を負う。十字架とは何か? それはイエス様にとって、使命であり、そして苦しみであり、しかしまた栄光でした! 皆さんにとっても、イエス様についていく上で、苦しく、楽ではない、でも素晴らしい事であり、そして自分の使命だ、そういう事があるのでしょう。

  ある人にとっては、「とにかく何は出来なくても、日曜日は礼拝に行く!それが私のクリスチャンとしての使命です!」という人もいるでしょう。それは何よりの事です。

  私にとっては生きている限り、色んな手段を使いながら、とにかく神の御言を伝え続ける、これが使命だと思っています。


6.さっきも言いましたが、多くの人は「生きていくために生きている」。でもイエス様はこう言われました、24節「自分の命を救おうと思う者はそれを失い、わたしのために自分の命を失う者は、それを救うであろう。」 どういう意味でしょう。自分の命を救おう、さっきの言葉で言うなら、生きるために生きようとする者、とにかく自分がこの世で生きていく事だけを考えている者、その人は命を失う、これはつまり本当の命、永遠の命の事です! もっと短く言うと、この世での命に執着する者は、永遠の命を失う、という事です。

  逆に、「わたしのために」、イエス様についていくために、自分の命を失うもの、あるいは命を使う者は、肉の命を献げる者は、それを救う、本当の命、永遠の命を得る、という事です!

  続いてイエス様はこう言われました、25節、「人が全世界を儲けても、自分自身を失い、または損したら、何の得になろうか。」 人間の欲とか、願望というのは果てしが無いですね。これで満足という事は決してない。じゃあその欲や願望を追い求め続け、全世界を儲けた、手に入れたとしても、一番肝心な自分の命を失い、地獄に行くとしたら何の意味があるかと。

7.何のために生きるのか? 自分の生きる使命は何か? そして何を追い求め、誰についていくべきか? 何が真の損か、得か? 死か、命か? よく考えて、生きましょう!



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る