礼拝メッセ−ジ
2012年6月17日

ルカによる福音書 9章10〜17節

                  < 神に期待する生き方 >

イエスは五つのパンと二ひきの魚とを手に取り、天を仰いでそれを祝福して裂き、
 弟子たちに渡して群衆に配らせた。みんなの者は食べて満腹した。
 そして、その余りくずを集めたら、十二かごあった。

                         (ルカによる福音書 9章16〜17節)


1.今日は伝道礼拝ですので、福音書を開きます。ところで、私はよく色んな人から「なんで土屋先生はマジックをされるんですか? 昔から好きだったんですか?」と聞かれるんですけども、確かに子どもの頃から夢のある事が好きだったんですね。つまり、現実を超えた事、常識を超えた事、そういう夢のある事が好きだったんですね。

  勿論、マジックというのは種もしかけもある訳ですが、けれどもイエス様がなさる奇跡というのは、正に人間の力を越えた神の力です! 人間の力や常識をはるかに超えた神の力! ですから、イエス様の奇跡を聖書で読むとワクワクします。人間の常識を超えてる訳ですから。そしてそれを単なる作り話だと決めつけて信じないのか。それともそれが出来る神を信じるのか。それによって人の生き方は全く変わるでしょう。


2.今日の箇所は、イエス様が有名な奇跡をなさった場面です。ある時、大勢の群衆がイエス様の後に着いてきた。それはイエス様が話される神の国の話を聞くためと、また病気を癒して欲しいという願いからでした。とにかく、皆、イエス様に対する何かしらの期待をもって、着いてきた。そうでなけりゃ、わざわざこんな所にまで着いてきません。 男性だけで5千人。女性や子どもも併せると一万人以上でしょう。

  そしてもう夕暮れになってきて、だいぶ日が暗くなってきた。弟子たちは、「イエス様、もうこんな時間ですから、皆を解散させて、帰らせて、それぞれどこかで夕食を取らせるようにして下さい、と言いました。 12節。

  そりゃそうですよね。一人、二人なら、「一緒に夕食、食べていきますか」なんて言えるけれども、一万人もいる訳ですから。常識的に考えれば、当然そうなります。周りに何もない、へんぴな場所。これ以上、どうしようもない。

  これが正に現実、常識。1万人のお腹を空かせた群衆がいる。けれども、な〜んにもない場所。パンも無い。お金も無い。そもそもお店もない。だから何も出来ない。どうしようもない。あきらめるしかない。ない、ない、ない・・・。これが現実、常識的判断。


3.ところが、そういう、ない、ない、ない・・・という場面で、何かをされるのが神様であり、イエス様です! 何も無いところから、宇宙を造られた神様なんですから!

  13節、しかしイエスは言われた、「あなたがたの手で食物をやりなさい」。”
1万人に?! 私たちがですか?! だから無理でしょっていう話をしてるんです、と。
“彼らは言った、「私達にはパン五つと魚二ひきしかありません、この大勢の人のために食物を買いに行くかしなければ」。” 全く何もない訳ではなくて、パン五つと魚二ひきはあった。ある子どもが持っていたお弁当か何かだった訳ですけども、でもこれしかない。それだけじゃどうしようもない。事態は何も変らない。これまた常識。

  けれども、イエス様は何かする気だ。14節。でも、どうするつもりなのか言わない、スグには教えない。いっつもイエス様はなんか変な事させるんです。目にドロを塗って、池に行って洗いなさい、とか。ぶどう酒が無くなった時も、水がめに満タン、水を汲みなさい、とか。変な事をさせるんです。舟の右側に網を降ろしてみなさいとか。

  「イエス様、なんで今こんな事をさせるんですか?」 「今は教えない。後、知るべし。後で分かるだろう。」 なんの意味があるのかな、と思いながらも、やれって言うんだから、やっておこう、と言われた通り従っていると、後で驚くような事が起きるです。

  この時も、50人ずつ座らせなさい。番号、1,2,3・・・それだけでも大変です。50人×200グループ。でも15節、“彼らはそのとおりにして、皆を座らせた。” エライですね。なんやかんや理由つけて、いい訳して、結局イエス様の言う通りに実行しない・・・それでは何も起きない、何も変らない。イヤイヤでも、シブシブでもいい。面倒クサっ、とか思いながらも、ブツブツ言いながらでも、言う通りにする事が大事!

  奇跡を起こすのはイエス様です! スゴイ事をして下さるのはイエス様! 私達に奇跡を起こせって言われても、それは無理。 けれども、弟子たちにも、私たちにもやるべき事はあるんです! やるべき役割があるんです!


4.16節、“イエスは五つのパンと二ひきの魚とを手に取り、天を仰いでそれを祝福して裂き、弟子たちに渡して群衆に配らせた。みんなの者は食べて満腹した。”

  たったこれだけしかない、と思った五つのパンと二ひきの魚。勿論、それはそのままなら、それだけのものですけども、それを一旦イエス様の手にお渡しすると、お献げすると、そしてイエス様がそれを用いると、イエス様がそれを祝福すると、それは1000倍、2000倍にもなって、豊かに用いられた!


  人間の常識、現実、ない、ない、ない、これしかない。 でも、そこに神の御子イエス様がおられる! イエス様にお願いする。いったん手放してイエス様の手に渡す。イエス様に祝福してもらう。祝福を受けてないものは、何も起きない。けれども、イエス様の祝福を受けると、それは自分の考えをはるかに超えて、驚くべき事が起きる!


5.そして今回、改めて最後の部分に気づいたんですけども、“そして、その余りくずを集めたら、十二かごあった。”と。なんで12カゴ余ったのかなあ、と。ハッと気づきました。これは12弟子が後でゆっくり食べる分だ、と! 12弟子は食べてる暇が無かったんですね。1万人に配るのが忙しくて。そりゃそうですよね。 自分も食べながら、なんて出来ない。私もこの前、マンガ・アニメ聖書展の時、昼食なんて食べてるヒマはない。けれども片付けも全部終わってから、サンドイッチとか、たくさん残って持って帰ったんです。イエス様は、忙しくて食べれなかった12弟子の事をちゃんと考えて、12カゴちゃんと残るようにして下さったんですね!

 
 ですからね、イエス様のなさる事には一つとして無駄が無い! 意味の無い事は一つもない! 「万事を益として下さる」と言うように、結果的に全てが益になり、そして十把ひとからげではなく、細やかと言いますか、一人一人の事を考えておられる!


6.大事な事は、この奇跡の物語を、ただのよく出来たお話と聞くのではなく、いかに自分の人生にあてはめて聞くか、信じるか、という事です!

  聖書と現実は違うと思うかも知れない。いいえ、この話は現実の世界で起きた事です! イエス様の存在も、奇跡も、十字架も復活も、そしてイエス様の事が世界中に伝えられて、1万人どころか、何十億もの人が、イエス様の救いという命のパンを食べて、心が満腹している! 今なお増えて世界中の多くの人の心を満たしている!これは全て現実です!

  私たちは自分の常識に捕われ、現実を見て、何も無い、何も出来ない、何も起きない、何も変らない、人生は変わらない、無理だ、不可能だ、こんなもんだと思う。しかし、真の神様を信じるという事、そして神の御子イエス様を信じるという事は、そこに何かを期待する事が出来る、という事です!!! 何をしてくれるのかは、具体的には分からない、スグに教えてはくれない。けれども、信じて、期待して、今すべきことをしなさい、と言われる事をしながら、そしてこれしか持っていないと思う僅かなものでも、イエス様に献げると、渡すと、主は私たちの想像を超えた驚くべき何かをして下さる!


7.“イエスは五つのパンと二ひきの魚とを手に取り、天を仰いでそれを祝福して裂き、弟子たちに渡して群衆に配らせた。みんなの者は食べて満腹した。そして、その余りくずを集めたら、十二かごあった。”

  イエス様を信じ、失望ではなく、神に期待する幸いな生き方を生きていきましょう!



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る