礼拝メッセ−ジ
2012年3月11日

詩篇 46篇1〜11節

                  < 神はわれらの避け所 >

万軍の主はわれらと共におられる、ヤコブの神はわれらの避け所である。
                                           (詩篇 46篇11節)


1.今日で東日本大震災からちょうど一年が経ちました。テレビなどで特集をしていますが、改めて、大変な事(という言葉でしか言えませんが)が起きたんだという事を思います。現地の多くの方々があらゆるものを失われた。故郷を失う、家を失う、仕事を失う・・・その中で一番悲しいのは愛する家族を失った事でしょう。 その事を考えると一番、心が痛みます。その気持ちは、自分が同じ目に会っていない限り、到底分からないと思います。でも分からなくても、そばに行って耳を傾ける事が大事なのかも知れません。私自身は二、三度、お見舞いに行っただけでした。正直、事が大きすぎて、私が行って何の意味があるだろうという思いがありました。しかし、まだこれから何かやるべき事があるのかも知れません。

  そして、この東京にもまた大きな地震が来るのかも知れません。今日は震災の事を覚えながら、御言を開きたいと思います。


2.今日の聖書箇所は、一年前の震災直後の礼拝で開いた箇所です。もう一度、改めて味わいたいと思います。
  1〜3節。“神はわれらの避け所 また力である。悩める時のいと近き助けである。このゆえに、たとい地は変り、山は海の真中に移るとも、われらは恐れない。たといその水は鳴りとどろき、あわだつとも、そのさわぎによって山は震え動くとも、われらは恐れない。”

  これはまさに地震の事を言っているようですけども、この著者は「恐れない」と言っています。勿論、私達も実際に大地震が起きたりすれば恐れます。実際の地震だけでなく、人生の中での大地震のような、大嵐のような出来事が起きてくれば、「どうなってしまうだろう」と恐れます。でも「恐れない」と言っている。それはこの大地震も嵐も、全部父なる神様の手の中で起きているんだ、という信仰、信頼を持つからです。

  聖書を見ると、実は地震というのは神様のしるしなんです。聖書によく地震が出てきます。モーセがシナイ山の上で神様から十戒をもらった時も激しい地震がありました。エリヤが神様の前に出た時も。そしてイエス様が十字架に架かった時も。そして復活された時も「大きな地震が起こった」と書いてあります。やはり地震というのは、神様が何かを語っておられる徴です。


3.ですから皆さん、これから色んな事が起きるかも知れません。覚悟はしましょう。私達はきっと恐れ惑い、慌てふためき、パニックになり、右往左往するでしょう。いいんです。カッコ悪くても、バタバタ必至でも、その中にも、信仰、信頼を持ちましょう! 「大変だけど、必至だけど、汗びっしょりかいて、涙も流してるけど、でも、神はわれらの避難所。また力。悩む時、祈り叫びを聞いて下さっている、そして実際に助けて下さる、いと近き助けだ!」と、その信仰を持ちましょう! 実際、助けて下さるんですよ。思いがけない方法で。後になって、「あー、あれ神様が助けてくれたんだ」と気づくのです。


4.そして、もう一つの確信。それは何か。確かにこの世は揺れ動きます。この地上の都は揺れ動く。 しかし、「神の都」は揺るがない、という確信です! 4〜5節。“神がその中におられるので、都はゆるがない。”  ヘブル人への手紙12:28には、“このように、私たちは震われない国を受けているのだから、感謝をしようではないか。”とあります。

  これは勿論、神の国、天国の事ですが、私達は揺るがない、震われない、神の国、神の都の住民に、もう既にされているという事です! 体はこの世に生きていながら、心は、霊は神の国に生きている、という言い方も出来るでしょう。

  しかも“神は朝早く、これを助けられる。”とあります。どういう意味なのでしょう。朝は一日のスタートです。まず朝一番から、信仰の目を覚まし、生活の事でバタバタとしてしまう前に、朝早く、主に祈り、全ての事において神の助けを求めなさい!という事でしょうか。皆さん、心の中に「揺るがない神の国を持つ」という事は、毎日朝ごとに、御言と祈りによって、神の国の心を持って毎日を生きるという事ではないでしょうか! 揺れ動くこの世にあって、揺るがない心を持っている人というのは、そういう事でしょうね! 毎日、朝ごとに「揺るがない神の国」の価値観を心に持つ。


5.6〜7節。“もろもろの民は騒ぎたち、もろもろの国は揺れ動く、”
世界中に地震があるという意味だけでなく、経済的な事でも、国際的な政治的な事でも、世界中のもろもろの国々が今まさに揺れ動いているし、これからますます騒ぎ、混乱していくでしょう。この世の現場で働いておられる皆さんのお話を聞くと、色んな面で本当に大変な時代なんだという事を思います。けれども“万軍の主はわれらと共におられる”

  これから、いつもこの信仰を忘れないで下さい。「万軍の主」というのは「全てのものを支配しておられる神」という意味ですから、世界に起きている全てを支配しておられる神がわれらと共におられる、という事です! その信仰を忘れないで下さい! “万軍の主はわれらと共におられる”

  そして、あまり人間的な知恵や計算、策略や心理学ごときで何とか生きていこうなんて考えない方がいい。腹の探りあいをしよう、とか。私も世の中に疎い人間ですけども、当然ながら、この世のやり取りっていうのは皆、スゴイ計算をする訳ですよね。仕事の取引きとか、交渉術、力関係・・・。「あの会社には、あの方からちょっと圧力をかけてもらったら上手くいくだろう・・・」とか。 ヤコブという人は正に計算高い人で、いっつも計算して、策略を練る。そして「策に溺れる」。神様に頼るより、自分の策に頼る人。

  けれども、そんな強情なヤコブも最後には神様に降参したと思います。策略家のヤコブも、神様を避け所として頼るものとなったのです!“ヤコブの神はわれらの避け所である。”


6.8〜9節。地震が起きて、戦争が起きて、世界が混乱して、それで終わりじゃない。それがこの世の結末ではありません。それは途中経過です。むしろ、その後。神様が大混乱の世界をピターッと治められる!
“来て、主のみわざを見よ、主は驚くべきことを地に行われた。主は地のはてまでも戦いをやめさせ、弓を折り、やりを断ち、戦車を火で焼かれる。”
 弓とかヤリというのは、ミサイルを連想しますが、それらの兵器を無くされる。
 そうなれば、全世界は主の前に静まらざるを得ないでしょう。10節。“静まって、わたしこそ神であることを知れ。” 騒がしい世界が主の前に静まり、真の神を知らされるのです!

  しかし、最後の最後にやっと主の前に静まり、やっと最後に神を知った、という事ではなく、なんとかその前に、静まって神様を知って欲しい。


7.私達は、本当に主に祈り、願い、期待したい! これだけの大きな痛み、悲しみを日本に与えられたからには(勿論まだ二段、三段と続くのかも知れないけれども)、神様は厳しい方でもあるけれども、憐れみ深い神様ですから、必ず日本を憐れんで下さると期待しています! 目に見えるところから考えると、何の期待も持てないように思うかも知れないけれども、しかし主なる神様に期待しましょう! 日本の国を愛して下さっている主に! 日本人が真の神様を知るように。主を真の避難所として、主の元に逃れるように!

  11節。“万軍の主はわれらと共におられる、ヤコブの神はわれらの避け所である。”



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る