礼拝メッセ−ジ
2012年2月26日

ペテロの第ニの手紙 1章1〜11節

                    < キリストを知る >

神とわたしたちの主イエスとを知ることによって、
 恵みと平安とが、あなたがたに豊かに加わるように。

                             (ペテロの第ニの手紙 1章2節)


1.ペテロの第一の手紙が前回までで終わりまして、今日からは第二の手紙に入ります。今でもそうですけども、当時、教会には二種類の大きな敵がいました。一つは教会を外側から攻撃する「迫害」。そしてもう一つは教会を内側から攻撃する「異端」です。

  第一の手紙は、外からの迫害を耐え忍ぶように語っていた訳ですが、迫害が少し治まってきたと思ったら、今度は異端がはびこってきたので、この第二の手紙は、この内側の敵「異端」、偽物の教え、偽教師にやられないようにしなさい、と語られているのです。

  よく言う譬えですけれども、偽物を見分ける一番いい方法は何かと言うと、本物をよく知る事だという事です。いっつも本物のお札を見ている、触れている銀行の人は、偽札を見分ける事が出来ると言います。ですからこの第二の手紙でも、異端、偽物を見分けるためには、本物のイエス様をよーく知りなさい、よーく見なさい、と語っています!ですからこの手紙のテーマは、今日の題のように<キリストを知る>という事です!

  異端は、とにかくこのイエス様を否定したり曲げたりする訳ですから、本当のイエス様をよーく知る事が大事です。


2.まさに今年の標語聖句とピッタリです。“静まって、わたしこそ神であることを知れ。”
けれども、この「キリストを知る」という事は、単に頭の知識、教養としてイエス様の事を知る、という事ではありません。勿論それも必要です。でも頭の知識だけでは、それこそ高ぶって、心の冷たい律法学者、聖書博士になるだけです。そうじゃなくて「キリストを知る」というのは「イエス様を人格的に知る」という事です!

  「人格的に知る」という事は譬えるなら、長年連れ添った夫婦がお互いを誰よりもよく深く知っている、というような事です。イエス様の事を、一対一で、イエス様と私という人格と人格の関係で「知る」! イエス様と深く交わる、仲良くなる、親友になる!(イエス様とケンカばかりしてる人もいるかも知れません。「全然思う通りにしてくれないっ」とか、不満ばっかり言ったり。)

  そうしてイエス様と親しく深く交わって、イエス様を知っていく事によって、心が神様の恵みで豊かに満たされる、心が平安で満たされる訳ですね!
“神とわたしたちの主イエスとを知ることによって、恵みと平安とが、あなたがたに豊かに加わるように。”

  例えば皆さん、何かの特別集会、聖会、バイブルキャンプとか、そういう集会に出て、心が神様の恵みで満たされた、とても幸せを感じた、という事があるでしょう。

  日曜の礼拝でも、家で聖書を読んでいても、(勿論、全然心に入ってない時は恵まれないでしょうけれど)恵まれる時があるでしょう。イエス様を知る時に、恵みと平安が豊かになる! なぜなら、イエス様の中に神様の恵みや素晴らしさが溢れてるからです!

  3節、“いのちと信心(敬虔)とに関わる全ての事は、主イエスの神聖な力(神の力)によって、私達に与えられている。それは、ご自身の栄光と徳とによって、私達を召された方を知る知識によるのである。”

  ちょうど今の季節で譬えると、イエス様と交わるというのは暖かいストーブにあたってるようなもんです。あるいは暖かいお風呂につかってるようなもんです。あるいは暖かいお茶やスープを飲むようなもんです。


3.私も牧師になってから、お陰様で、結局自分が一番恵まれるんですね!(これでも?) 一信徒の時にはそんなにじっくり聖書も読まなかった。イエス様との付き合いも、まだまだ浅かった。けれども牧師になって、色んなメッセージのためにじっくり聖書を読む、また祈る。自分が一番恵まれるんです。イエス様を人格的によく知らなかった昔より、今の方が(これでも)やはり恵みを頂いている。勿論まだまだもっとイエス様を知りたいと思います。

  もし皆さんの中で、最近心が恵まれてない、平安がない、喜びとか感謝とかより、不満や怒り、文句やつぶやき、焦り、恐れ、心配・・・そういったものが多いとするならば、色んな枝葉の要因はあるでしょうけれども、イエス様と親しく交われていないという事が根本的な原因ではないでしょうか?


4.さて「イエス様を知る」という事は、別の言い方をすると「神の性質にあずかる」事、つまりイエス様の性質に似ていく事! 信仰暦が長いという人程、イエス様の性質に似てきている筈です! なんて言うとプレッシャーでしょうけども、でも本当はそうあるべきですよね。4〜7節。

  「神の性質」「イエス様の性質」とはどういうものでしょうか。ここに7つの事が書いてあります。スタートは「信仰」です。まず神様を信じ、イエス様を信じる「信仰」が無ければ何も始まりません。命も救いも無い。ぶどうの木の譬えで言うなら、信仰は枝です。その信仰という枝に、どういう実を結ぶのか。やっぱり実が無いと淋しい。

  分かりやすく端的に言いますと、「あの人は信仰は熱心なのはよく分かるけれど、人格にちょっと問題があるんじゃないかなー」みたいな事です。ですから信仰の木だけでなく、その実が結ばれるようにしなさい!

  信仰を持つ事はスタート! 「用意、スタート!」って言って、ずっとスタート地点で足踏みしてたらどうでしょう。クリスチャンになってから何十年もスタート地点にいるって。 もらった命を豊かにしないと、目標に目指して走っていく必要がある訳です。

  5節「力の限りをつくして」 「あらゆる努力をして(新改訳)


5.
「信仰に徳を」  道徳の「徳」ですが、イエス様のような品性・人格のこと。
「徳に知識を」  聖書をよく読んでいるだけでなく、御言の真の意味をよく理解する理解力、御心を悟る洞察力。
「知識に節制を」 節制→自制。色んな肉の欲を抑えられる。コントロールできる。
「節制に忍耐を」 忍耐は本当に鍛えられていくものだと思います。どれくらい忍耐が身についてきたでしょうか。ちょっとやそっとで挫けない。困難を信仰と希望によって乗りこえられる者になりたい。
「忍耐に信心を」 信心→敬虔。神様の前に本当にへりくだった、おそれひれ伏す態度。
「信心に兄弟愛を」神の家族同士、クリスチャン同士がまず愛し合う心。これが無ければ、どんなに教会の色んな働きが組織だって出来たとしても、教会なんて何の命もありません。教会は会社じゃないんです。家族です。家族にとって一番大事なのは愛し合う事です!
「兄弟愛に愛を」 これはクリスチャンだけでなく、全ての人を愛する心。まさにイエス様の愛、神様の愛です!

  つまりまとめると、クリスチャンとは「信仰」がスタートであり、ゴールはこの「愛」です! 全ての人を愛する愛です! すごいゴールですね! すごい目標! でもまさに目標にふさわしい! 目標は高い方がいいんですから! 神の性質、イエス様の性質にあずかる、キリストを知る、という事は、そういう事なんですね。


6.皆さんが尊敬する、憧れるクリスチャンがきっとおられる筈です。母教会の先生や外国からの宣教師かも知れない。導いてくれた先輩クリスチャンかも知れない。きっとその方々は、こういった素晴らしいイエス様の性質の実をつけておられる筈です! ぜひ、そこを目指して頂きたい! そしていつか自分も、後輩クリスチャンから目標とされるような、尊敬されるようなクリスチャンになって頂きたい!

  8〜11節、“これらのものがあなたがたに備わって、いよいよ豊かになるならば、わたしたちの主イエス・キリストを知る知識について、あなたがたは、怠る者、実を結ばない者となることはないであろう。”


7.“神とわたしたちの主イエスとを知ることによって、恵みと平安とが、あなたがたに豊かに加わるように。” アーメン。



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る